林の区切り線
ようこそ【それなりログ工房】へ                             開設:2005年1月

セルフビルド実践教室の状況
2006年12月
丸太の区切り線

ログハウス作りや家具作りなど最近の状況をお伝えしています。参加されるときの参考にしてください。
ログワークの基本的な技術をマスターされた方は自由に参加できます。(無料)

※セルフビルド実践教室とは、ご自分でログハウスを建てたいと考えている方が、
工房主のログハウス作りに参加して体験・実習・実践できる場です。基本的な道具はご持参ください。(プロを目指す方にも有効です)

建築計画は、2間×1間P&B道具小屋(
ほぼ済み)。3間×2間フルログ作業小屋=仮住居(ほぼ済み)。
5間×4間ミックスP&B物置(
作業中)。2間×2間P&Pバストイレ。6間×2間チンキング本住居。などです。


●30日まで





●新作バードフィーダー
ついでにもう一つ作ってみました。
ログの窓から見えるところに立ててあります。












・丸太くり抜き(アップ)
幌馬車タイプというかドームタイプというかトンネルタイプというか、昔のコタツというか・・・。












●一週間の成果?
友達が2〜3人来るとこんなに呑んじゃうんですね。
ドブロク、濁り酒、清酒、ウイスキーなどです。
この写真のほかに濁り酒と清酒、発泡酒1ケースもありました。
●26日まで









●ログポスト
根株の郵便受けです。
これもまた以前から気になっていたものです。












・背面くり抜き
くり抜いた断片をドアにしてあります。












●バードフィーダー
クリタケというキノコをイメージした小鳥の餌台です。
さて何がやってくるか。












●クリスマスの飾りつけ
遊びにきた友達が作りました。
ドライフラワーとブリキのイルミネーションです。

正月風な感じもするので、年明けも使えそうです。



















・消灯するとこんな感じ
●21日まで





●ログベンチ
これも以前から気になっていたものです。
脚は根株を使いました。ポストノッチ(見えませんが中にはちゃんとホゾがあるのです)という方法で接続してあります。










・半割脚
軽量化のために座板はアーチ状に、脚は半割にしました。でも結構重いのです。












・それなりに納まりました
ログテーブルにはログベンチですよねえ。

これもご希望があれば格安で作りますが・・・。
幅120×奥行30×高さ40センチくらいです。
●16日まで







●新作薪ラック
気になっていた薪ストーブの向き変えました。
そうしたら、以前のように無造作に薪を置くと、冷蔵庫のドアは開かなくなるわ、炊飯器の置き場がなくなるわでやむなくラックを作ることになりました。










・根株の曲り木
春に伐採した杉の根株を使いました。
重圧感といい、曲り具合といい、自然な絞りもナカナカです。

塗料を塗れば引き立つでしょうね。棚板を追加すれば多目的ラックにもなりますね。
普通に市販品を買ったら数万円はするでしょう。ご希望があれば格安で作りますが・・・。
(横幅80×高さ88×奥行40センチくらい、重さはボクが持てないくらいです。)



・それなりに納まりました
やっぱり、「やむをえずして・それなりに」でした。












・木の葉が落ちて
ログサイトの全貌が見えました
手前の軽トラは新しく購入したものです。
●10日まで



●久し振りのログ工房
3か月振りに戻ったら雪景色でした。
手前から、薪小屋、道具小屋、仮住居、物置ログ(建設中)です。
この後、雪はすぐに融けてしまいました。










●この風景テレビで見たことありませんか
実際のモデルはキムタクと坊さんだったかと・・・。

これはボクの自宅近くにある重要文化財の豪農の住宅です。
●2日まで







仕事ログ、移築完了!!!
仕事中のログです。(自分ちのセルフビルドではありません。)
1日近くで丸太を下ろし、
2日間で組み立てが終わり、
2日間で細かい作業をして、すべて完了です。

この後、まず屋根を掛けて、4月までには内装もすべて完成させるそうです。






・左側のシットドーマ
右側にはピークドーマがあります。

後方に見えるのは、仕上げ作業中のD形ログを使った輸入のマシンカットログです。
(ログ展示場みたいですね。)








・階段
予定外の階段取り付け作業も発生しました。そのせいかちょっとしたアクシデントも発生。












●丸太積み込み
大型トレーラー2台分ありました。

現場の道が狭く、入るのにちょっと苦労したようですが、プロは何とかするもんですね。

  それなりログ工房のロゴ表紙へ   新しい日付へのアイコン新しい日付へ   古い日付へのアイコン古い日付へ