林の区切り線
ようこそ【それなりログ工房】へ                             開設:2005年1月

セルフビルド実践教室の状況
2005年6月
丸太の区切り線

ログハウス作りの最近の状況をお伝えしています。参加されるときの参考にしてください。
ログワークスクール2週間コースを終了された方は無料で参加できます。

※セルフビルド実践教室とは、ご自分でログハウスを建てたいと考えている方が、
工房主のログハウス作りに参加して実習できる場です。 プロを目指す方にも最適です。 基本的な道具はご持参ください。

今後の建築予定は、
2間×1間P&B道具小屋。3間×2間フルログ作業小屋。2間×2間P&Pバストイレ。6間×2間チンキング本住居。4間×3間ミックスP&B物置などです。


●25日まで















●フルログ作業小屋、5段目完了!
ここまでは比較的スムーズにいったのですが、これからは能率が落ちそうです。
短材も多くなるし、足場が必要になるので、作業もやりにくくなります。
材の上げ下ろしも面倒なので、ログ上で刻むことも考えています。








●接続部です
後ろ側の6m材に適当な太さのがなかったので、中央のノッチ部で繋いでみました。。











●4段目です














●3段目です














●コーナーのノッチ部














●スカーフ整形中
交差するノッチが乗るところです。
曲面カンナで削っています。











●プラムボード
写真ではよく見えませんが、中央縦に鉛直線が画いてあります。
これでスクラーバー(丸太下面写し取り器具)の校正をします。










●ズサの花
この土地ではこう呼ぶのだそうです。エノキ?
ちょっと前にはミズキの花が咲いていました。
●18日まで



●フルログ作業小屋、2段目
面倒なハーフログ、シルログが完了し、2段目の後半をセット中です。











●作業中です

基本的に一人1本ずつ受け持って作業しています。




●12日まで











●フルログ作業小屋、土台完成
タイコ引きしたヒノキの土台です。

内側のひとまわり細い12本は杉の大引きです。
これは今後の作業を考えて取り外すことにしました。
コンパネでも張ったほうが作業はしやすいのですが、予算がないもので・・・。








●土台接合部です

土台の角は相欠きですが、接合部は腰掛け蟻継ぎにしています。
大引きの接合部は相欠きです。










●タケちゃん作の作業ウマです
なんと高さが84cmもあります。彼もきっと足が長いのでしょうね。












●前ちゃん作の作業ウマです
こちらは標準の65cmです。
なんとなく彼の体型に似ているような・・・。











●作業子ウマです
雑木を利用して作りました。
丸太のノッチやグルーブを刻むときに使います。












●カケヤです
ヤゴちゃん作です。
これはナラの木を使ってます。
●10日まで















●フルログ作業小屋の独立基礎完成
カラマツ材ですが、単純埋め込み式なので、どの程度持ちますかね。まあ作業小屋ですから・・・。











●基礎の水平面をカット中















●土台刻み中
モデルはヤゴちゃんです。












●同上
モデルはタケちゃんです。。













●床の大引きを平面カット中
モデルは前ちゃんです。












●ログテーブル製作中
スクール生のシロさんがスクライブをしています。













●サドルノッチ刻み中
ナカナカの格好です。
独立基礎、ハーフカット、シルログカット、2段めサドルノッチ、グルーブカット、まったくの初心者でしたがここまでで1週間です。









●道具が整理されました
●5日まで











●フルログ作業小屋の水盛り遣り方
一応ちゃんとした方法で遣り方(やりかた=基礎の位置決め)とペットボトルの水盛り管で水平をだしています。










●道具小屋全景
とりあえずブルーシート張りです。下屋もつけました。













●新しいトイレです
以前のトイレが満タンになってしまったので、すぐ下に移設しました。

前ちゃんが2日かけた力作です。念願の屋根がつきました。この写真は裏側面です。









●こちらが正面
オープン仕様です。
ちなみに、この下は谷川です。一歩間違うと転落してしまうので、夜間と酔っ払ったときは要注意です。










●内部です
岩がむき出しになっていて、なかなか趣があります。













●新装オープン野天風呂
近所からステンレス浴槽をもらいました。
五右衛門式の予定でしたが、中古バーナーもあるということで、ついもらっちゃいました。
3時間が30分で入れようになったのですが、灯油代が心配なので、朝から水を入れて暖めておくことにしています。

  それなりログ工房のロゴ表紙へ   新しい日付へのアイコン新しい日付   古い日付へのアイコン古い日付へ