林の区切り線
ようこそ【それなりログ工房】へ                             開設:2005年1月

ニュース & 雑記帳
2005年5月
天気マークの区切り線

最新の出来事、お知らせ、お便り、発見したこと、感じたこと、などを記載しています。


5月30日
●いよいよフルログ作業小屋建築に入ります(セルフビルド実践教室モデル)

(ログワークスクール2週間コース終了の方は無料で参加できます。)

●うまい話はないけれど最後はうまかったです
誰でも参加でき、お昼から飲み放題、食べ放題のバーベキュー大会があるという情報で、急遽休みにして、室根村16区自治会の大森山ツツジ遊歩道ボランティア草刈に参加しました。
ところが、現実は朝9時から始まり、草刈をしながら昼に大森山頂上集合、昼食後頂上をさらに草刈して3時からバーベキューだったのです。
そんなわけで水も昼飯も用意せずに行ってしまいました。片隅で指をくわえていたらおにぎり、バナナ、パン、ビールなどをいただきました。おにぎりがおいしかったです。
いやあ、登山しながらの草刈はけっこう疲れます。が、一仕事したあとのビールと焼肉は最高でしたね。さらに地区のみなさんとも知り合えたし、なかなかいい一日でした。
酔っ払ったついでに、30代の独身が3人いること、炊飯器と湯船が不足していることなどをPRしておきました。ただ、最後のころはよく覚えていないので、ご迷惑を掛けていなければいいのですが・・・。
5月28日
●P&B道具小屋、内装作業中(セルフビルド実践教室モデル)
25日に上棟しました。棟木がないので上桁かもしれませんが。
現在は、とりあえず道具を収納したいので、床と棚を優先して作業してます.。屋根はブルーシートを張っています。
適当な床材が(タダで)手に入らないので背板(角材を取ったあとの半月状の板、この辺ではドバという)を使うことにしました。議論の結果、円弧面を上にするというオモシロイ方針です。このデコボコ面が吉となるか、凶となるか・・・は出来上がってからのお楽しみです。

フルログ作業小屋の材料は、新たに唐松の基礎材が入ってきました。
来月から独立基礎の作業に入ります。
(ログワークスクール2週間コース終了の方は無料で参加できます。)

●最近の実習生
アフリカのボツワナから4月に戻った健(タケ)ちゃんが参加してます。青年海外協力隊の2年間でボヨボヨ、フニャフニャになってました。エイズにはかかってないようですが。
元大工見習です。3年前、2ヵ月ほどログワークを習っていたのですが、すっかり元に戻ってしまったようで一からやり直したいそうです。これで実習生は現在3名になりました。

今月末には新しいスクール生も入校する予定です。

●第一号のスクール生、宮城の佐藤さんからのお便り(全文引用)
この間は何かと忙しく満足な返信もできませんでしたが、HPを拝見しますと着実に進んでいますね!
私は相変わらず休日はカービングです。

教わったことを時々反芻しながら作業小屋の図面を引いたりしています。
ポスト&ビームでラウンドノッチ+ホゾ組みを試そうかな・・とか・・・
今は頭の中ですが、近場の材料で試して見ます。

このところ寒い日が続いておりますが、くれぐれも身体にお気をつけて頑張ってください。
私もサラリーマンを引退したら赤荻さんのようになりたいと思いつつ先日帰りました。

佐藤 伸也
5月19日
●P&B道具小屋の主要部材刻み完了(セルフビルド実践教室モデル)
土台、柱、梁、桁の刻みは終了しました。
あとは根太、火打ち、筋交い(または方杖)、垂木の調達と加工です。調達というのは、近所の山の間伐材をもらったので、これを引き出す作業です。数センチ径の丸太を30本ほどもらってくる予定です。
棟上は、実習生2人が戻ってくるまでお預けです。

フルログ作業小屋の材料は、ヒノキ土台10本と杉丸太18本が入ってます。
(ログワークスクール2週間コース終了の方は無料で参加できます。)

●最近のメニュー
ヤゴ料理長が不在になってまもなく1週間です。それでなんとなく手間のかからない食事をしてます。
朝、食パン1枚、バナナ2本+MAXIMこだわり磨き豆パーコレーターコーヒー3杯
昼、野菜たっぷりインスタントラーメン+たまご1個
夜、例によって、焚き火焼き
  ネギ中くらい2本。ダイコン2切れ、ジャガイモ2個ホイル焼、ニンジン2切れ、ニンニク2、3個、   キャベツ2、3枚、時にナス1個、鮭の切り身1枚、鶏の胸肉片見1/2など。
  +酒各種数杯+ご飯秋田小町シェラカップ1杯
  ちなみに味付けは塩コショウ、ときどきマヨネースorマーガリン。所要時間2時間。
  したがって使う食器は小鍋とシェラカップだけですね。以上

●平和な森にもドロボウが
最初になくなったのが石鹸。洗い場からなくなってました。付近を探してもありません。
次になくなったのが、落花生十数個です。ティーピー内の土間に置いてあった袋入りの落花生が消えてしまいました。(袋は残ってました)
そしてチェンソー掃除用のブラシ。いつも置いてある場所から消えていました。
石鹸とブラシはカラスのようです。明け方ガサガサ、ゴソゴソしたあと羽音を聞いたことがあります。そしてオープン物置においてあったゴミの入った買い物袋が散乱しているのです。あるときはコーススレッド(木ネジ)の入ったプラケースを突付いて穴を開けていきました。
それにしても落花生の犯人は誰なのでしょう。他にも野菜やパン、バナナ、オツマミ、菓子などは10センチほど高い床の上に置いてあるのにこれらには手をつけていないのです。
土間にあったものだけ持っていくとは、落花生だけが好きなのか、それとも、それなりにポリシーをもっているヤツなのでしょうか?
5月14日
●絶好のチャンスです(セルフビルド実戦教室モデルまもなくスタート)
現在P&B(ポストアンドビーム)の道具小屋(約2間×1軒)を刻んでいます。これも数日後には棟上(建てまい)の予定です。あとは、屋根と外壁と棚を作れば完成です。これも体験するにはいい材料ですね。
2〜3週間後には本格的なサドルノッチのフルログ(丸太横積み)の作業小屋建築(3間×2間)にはいります。材料の丸太も一部搬入済みです。基礎の製作から始めますので、セルフビルドの実習としては最適だとおもいます。
(ログワークスクール2週間コース終了の方は無料で参加できます。)

●お風呂もいろいろ
以前にもヒノキ木端いり風呂500円タオル付きというのを紹介しましたが、今回、新たに2箇所みつけました。
一つは「ナイルの湯」です。隣の千厩町にある鉱泉の沸かし湯です。健康センターわくわくランド内にあるのですが、350円です。何がナイルなのかわかりませんが、ドーム内が板塀2つに仕切られ男女別々になっています。その仕切りに岩が並べられ滝のように湯が落ちています。その周辺にはゴムの木?のような観葉植物が植えられています。これがナイルなのですかね。ちなみに男女浴槽の仕切りにはドアが設けられていて行き来は自由です。多少スキマもあります。
もう一つは「たまごの湯」です。これも千厩町にあります。どうも最近できた鉱泉のようです。これも何がたまごなのかわりません。農村地帯のど真ん中の道路際にあるのですが、工事現場のプレハブ小屋が2棟ならんでいる感じです。湯船は2畳ほどで4人入ると窮屈です。新潟県関川村にあった100円温泉程度の設備なのですが、500円はちょっと高いですねえ。しかし、結構混んでいるのですね。これも竹の短冊で仕切られた女湯が隣にあるからなのですかね。

                 ★ログワークスクール開校中です
5月11日
●やっとノンビリ
いろいろ人の出入りが激しく慌ただしかった連休も終わり、平穏な生活に戻りました。森の妖精も帰って現在はヤゴちゃんと2人です。
道具小屋の丸太の荒皮剥きも終わり、刻みを初めています。今日は土台が完成しました。

●うまさは歳で作る!?
いやああ、まったくの春です。自然が「これが春なのだーー!!」と叫んでいるようです。
連休前は閑散として無彩色だった森も、日に日に緑が濃くなり、今は緑のモザイクを貼り付けたようです。徐々に変化していく様は時間的なグラディーションのようです。(おお!詞的だなあ。)
花も咲き乱れ、スミレやいろいろ(名前がわからない)、とりわけレンギョウやヤマブキの黄色が鮮やかです。
鳥は、キジ、フクロウ、シジュウカラ、ヤマガラ、キセキレイ、コゲラ、ウグイス、ツツドリ(アオバヅク?)、ヒヨドリ、カラスなどなど。
山菜は、フキノトウから始まって、カタクリ、タラの芽、コシアブラ、ハナワサビ、ミズ、シドケ、コゴミ、ヤマウド、ワラビ、シイタケなどなど。
山菜取りの車も林道のあちこちに止まっています。林道際のタラの芽などはまったくないですね。
でも地元の人は、「ちょっと散歩にいってくる」と言って、2、30分後には袋一杯のワラビやタラの芽を採って戻ってくるのです。そして、ボクらにもおすそ分けしてくれるのです。
先日もワラビをもらいました。これが実にシコシコして風味豊かでウマイ!のです。どうやったらこんな風にアク抜きできるのか?と聞いたら、若いもんにゃ無理だね、と言われてしまいました。どうも歳がうまさを作るようです。

●最近困っていること
毎日、朝晩はティーピー内で焚き火をしてます。焚き火があると何か焼きたくなってしまうのですね。
近所の人がの野菜をもってきてくれます。ダイコン、ニンジン、ジャガイモ、ネギ。たぶん去年のものでしょう。実にうまく保存してあるのです。
食べきれないので、ツマミがわりに網焼で食べてます。ネギなどは長いまま焼いて醤油をちょっとつけてガブリとやります。実にウマイ!です。
その他、近所から頂いた、箸に刺しても落ちない手作りの豆腐、パン、100g50円のメカジキのアラ、特売の鶏肉など、何でも焼を楽しんでます。
かなりリッチな気分ですが、困るのは酒がすすんでしまうことですね。

                 ★ログワークスクール開校中です
5月3日
●なぜかポスト&ビームの道具小屋を
連休初期にバラバラと助っ人やら、冷やかしやら、研修生やらが来訪し、一時7名にもなりました。
そんなこともあって、連日、歓迎会と送別会がありまして、ホームページを更新できませんでした。
今日現在(5月3日)は4名です。が、近々あと2名も帰る予定です。
みんなが集まってギャアギャアやっているうち、道具置き場をなんとかしたほうがいい、ということになりまして、安く、簡単に、早くできる方法を考えたのですが、「やっぱりログ風にしたいね。」というボクの意見が尊重されポスト&ビームで造ることになりました。大きさは約2間×1間、2坪です。
今後の作業を考えるとログサイトの近くの方がいいわけですね。それに今のタープ張りでは平積だし、雨に濡れないように蓋をしているので取り出しが面倒なのです。
多人数で建設地の伐採、抜根、整地をして、縄張り、穴掘り、基礎丸太埋め込み、レーザービームでの遣り方(水平レベル合わせ)をワサワサと済ませました。
そして手配した丸太20本や背板(せいた=角材を製材した残り)などもその日のうちに搬入されて、さてと思ったら2名居ないのですね。コリャ遺憾!丸太の皮剥きがいちばん人手が欲しいときなのにい・・・。
というわけであと2名が帰る前に済ませようと頑張っております。
いやああ、人が多いと大変ですね。仕事の段取りや手配を考えるのが。今までのように一服しながら「そうだなあ・・・、今日はこれやるかあ・・・。」というわけにいかないのですね。
これから、刻みのいいところなのに結局ボクだけになりそうです。なんて運が悪いみなさんなんでしょう!?

●スクール第一号は宮城の佐藤さん
ログワークスクールに初めて生徒さんがきました。宮城の佐藤さんという方です。
一日コースでしたが、本人の希望でノッチワーク中心の授業となりました。半年前からチエンソーカービングを始められたようで、チエンソーの扱いは手馴れたものです。
本来なら、チエンソー扱いと、丸太切り、ラウンドノッチくらいなのですが、サドルノッチやスカーフカットまで進んでしまいました。大サービスです。
ただ、実習中心だったので理解していただけたかどうか心配です。早めに復習をお願いします。
佐藤さん。お疲れ様でした。次回の来校をお待ちしています。

                 ★ログワークスクール開校中です

 それなりログ工房のロゴ表紙へ   新しい日付へのアイコン新しい日付   古い日付へのアイコン古い日付へ
草の区切り線