東海道本線をはじめ、中央本線・関西本線・武豊線など JR名古屋地区ローカルは、115系、
117系、119系、211系、311系、313系、373系電車、および 11系、75系気動車によって運行 されています。現在の主力は 313系電車と 75系気動車です。
ローカルの特急・急行はないので、特急車はここでは取り上げません。
313系電車は 半流線型ステンレス車体、貫通式、3扉、VVVF制御の最新式電車です。
東海道本線の快速・新快速に多数投入されており、加速性がよく、最高速度 120 km/h で浜
松から豊橋・名古屋・岐阜・大垣、一部は関ヶ原を越えて米原まで走っています。3扉通勤型車 ですが、名鉄の特急車を意識してかクロスシートを多用した快適な車両です。乗り心地の点か らは やや“ばねが固い”印象がありますが、狭軌であるが故の制約からやむを得ますまい。
313系はまた、関西本線、中央本線の名古屋口ローカルにも進出しています。一部は、アコモ
アップして中央本線名古屋口快速の「セントラルライナー」としても走っています。
このほか 311系、211系が主に普通列車に使用されています。
117系は全クロスシートの快適な 2扉車で かつては快速に使用されたが、今は昼間は休ん
でいることが多く、いわゆる波動用です。
当地区では、京浜・京阪神地区のような長編成は見られません。快速・新快速などは昼間は4
連、ラッシュ時は8連です。普通列車は昼間は2連または3連、ラッシュ時は4〜6連です。
119系は飯田線内で使用されており、東海道本線に出てくることはありません。
373系電車も 半流線、貫通式、VVVF制御で、上記 313系を 2扉にした形の電車です。本来
は特急仕様車で、「ワイドビューふじかわ」(静岡〜甲府)、「ワイドビュー伊那路(いなじ)」(豊橋〜飯 田)、「ワイドビュー東海」(東京〜静岡)の各特急に使用されています。
筆者らが若いころよく利用した列車に 深夜に東京−大垣間を走る“急行並み普通”がありま
したが、そのアップグレード版である快速「ムーンライトながら」にも使用されており、区間利用 もできます(そういう意味でここに取り上げました)。ただし、全席指定のため指定席料金が必要 です。一部席一部区間自由席あり。
75系気動車は、高山本線や紀勢本線の「ワイドビュー」特急に使われている 85系気動車と
同じく、カミンズの大出力エンジンを各車2基装備した優秀車で、形態は、車体・台車とも 313系 電車そっくりです。
関西本線名古屋口から 三セク伊勢鉄道線を経て参宮線鳥羽方面行きの快速「みえ」や、
武豊線(たけとよせん)で活躍しています。東海道本線から武豊線に直行する区間快速は、本線内 では電車に負けない最高時速 120 km の俊足を発揮して走ります。
11系気動車は やはりカミンズの大出力エンジンを1基装備した やや小形の気動車で、非電
化支線で活躍しています。
|