このホムペをつくってる人
略歴
昭和40年、福岡市(福岡)生まれ。 吹田(大阪) 、神戸(兵庫) 育ち。
高校を卒業後、国内外の大学で物理学、電気工学、数学などを学ぶ。
研究分野は最終的に数理物理学(交換関係・反交換関係のFock表現)。
様々な仕事を経て現在は塾の先生をやっています(数学、理科)。
今勉強していること、近年の関心、など
偏微分方程式論とその関連分野。
趣味
小旅行、音楽を聴くこと、日曜大工、DIY、電子工作、料理など。
電子工作はおもにマイコン(PIC)を使った回路を作りますが、 ケース加工等機構部にも時間をかけています。
今はまっていること
去年(2021)PICライター(ハードとソフト)を自作しました。 ソフトはCで書きました。本当に久しぶりのC言語でしたが、まだまだ未熟。 ということでまだ勉強中です。
それから最近になってやっと、gpasm を使うようになりました。
好きなことわざ
「一日一個のりんごは医師を遠ざける」
※ 昔、何かのりんごジュースの容器に書かれてあったと思います。以来、りんご、でなくとも、果物はとるように努めています。
旅行でよかったところ
嵯峨清凉寺、紀三井寺、三井寺、那智海岸・・・あと、名古屋テレビ塔(笑)
外国では、ロンドン、シュトゥットガルト、パリ。
好きな音楽
昭和歌謡曲、テレビ番組テーマ曲、テレビCM曲。
ここ10年くらい、ほとんど昭和の懐メロばかり聴いています(笑)。
好きな作曲家は、思いつくところでは、森田公一、西島三重子。
海外の音楽も大好きで、中南米音楽、60〜70年代Canzone、ジャズ、その他、だいたい何でも聴きます。
使ってるパソコン(2台)
自作パソコン(Debian Linux)、MacMini(MacOSX) 。
このホムペの作り方
Emacsで編集(ORGモード、旧いものはPSGMLモード)、XHTMLにエクスポート(ORGモード)、XSLTフィルター、そしてアップロード。
これからの予定
今つかっているサーバーが不安定(FTPソフトとの相性が悪すぎ)なので、 他の無料サーバー(既存のfc2サーバーもその一つ)への移転を検討しています。
内容は変わりません。
「あのころの北千里」を少しずつ書き足していきます。
著作権について
このサイトの文書の著作権は特に断りのないかぎり、下記の住所・氏名の人物に属します。 引用の際はこのサイトのURLが分かるように記述してください。
連絡先
〒658-0063 神戸市東灘区住吉山手1丁目10―23―601
木原浩貴
メールアドレス
h-kihara (at mark) cpost.plala.or.jp