初冬の吹越烏帽子岳を登る


ここ、青森の上北では先月の10日過ぎから
小雪の舞う日も何日かあった。そして、20日過ぎには
吹雪模様になる日もあり、冬の到来を告げていた。

寒々とした登山口に到着
師走に入ったこの日の朝、吹越烏帽子岳の登山口に
つん は立っていた。先程まで慎重に四駆をドライブし
林道脇の駐車スペースに車を停めたところだったのだ。

つん の車には万一、車が雪道で立ち往生した時の事も考え
深雪からの脱出用具も備えてあるが、この程度の雪では
まだ出番は無さそうである。

山道を行く(中央に獣の足跡が・・)
車を風除けにして登山装備を身に着け登山道に入った。

登山道はフカフカの雪で覆われている。
師走の土曜日の朝、それも下北半島中央部に位置する
無名に近いこの山に入る人は マズ いないのである。

暫らく進むうちに奇妙なことに気がついた。道の真ん中に
人にしては小振りな足跡が付いているのである。
誰も先行者などいる可能性は無いのである。 獣か ・・・ ?

その足跡を目で追いながら進むうちに"ハッ"と気がついた。
足跡は暫らく道の中央部にトレースを描いた後、必ず道脇の
木立の根元に近づき再び道の中央部に戻るよう付いている。
「あぁ〜」これは何か獣の足跡なのだ。しかし、それにしても
獣の足跡にしては随分と大きな奴に違いないなぁ〜。

初冬の吹越烏帽子岳
樹林帯を抜け出すと陸奥湾を渡って吹きこむ寒風が
肌を刺すようになってきた。山頂部を見仰ぐと雪煙が上がっている。

夏道沿いに頂稜を目指し登ってゆく。残念だがこの天気では
稜線からの展望は全く期待できない。足元を見詰め登って行く。

山頂にて
荒涼とした風景の中に初冬の頂は在った。

春から夏のうち、あれだけ山稜を賑やかに、あるいは
ひっそりと飾った花々も今は全て枯れ果て雪の下に
静かに ・・・ 静かに眠っているのである。

風が強い。寒さが身にしみる。
山頂の祠の裏に回り込み苦労してバーナーに点火した。
しかし、湯の沸騰を待つ間もなく吹越烏帽子の山稜には
強風もろとも雪が吹きつけるようになってきたのである。

         山行
一覧