槍 ケ 岳 雪の槍沢を行く |
横 尾 |
二ノ俣谷の吊橋を渡る |
中央線の夜行で来て早朝の上高地に降り立ち、明神〜徳沢〜横尾と 歩いてここまで来ると、やはり寄る年波には勝てず疲れが出てきた様だ。 山行初日の予定は槍沢ロッジまでの行程なのである。 とは云っても何時ものように単独行で何ものにも縛られない 気軽な身の つん のことである。 どこで休んでも、どこに泊まっても勝手なのである。 河原には、日陰に少しばかりの残雪が見られるものの 遅い春の光が溢れていた。 で・・ 結局、第一日目はまだ陽の高い時間に槍沢ロッジに 厄介になっていた つん なのである。 |
|
槍沢を登る 四月末日、山行二日目は昨日に増しての好天気である。 当然、今日槍ヶ岳山頂を踏んで旨いビールで 喉を鳴らそうと云う魂胆なのである。 本格的に雪上歩きとなりババ平を通過。キャンプ地の先を 少し進むとクレバス状の箇所も何ヶ所か現れるようになって来た。 |
|
槍沢の登りも傾斜が増し呼吸が 少しきつい。どうも昨晩酒を飲み 過ぎたうえに、風邪をひいて しまったようだ。体調が芳しくない。 休憩を取り、歩いてきた彼方を返り見ると 赤沢山が大きい。 大曲のモレーン上で休み過ぎた つん も 右上に少しずつ大きくなってきた槍に 励まされながら喘ぎ々々登っていく。 |
大曲を過ぎ右に槍を仰ぎ観る |
山頂にて |
広大なU字谷の斜面を、竹ポールに沿って 高度を稼ぎ、喘ぎながら登り続ける。 ふと・・見上げると頭上に三角錐の槍の 穂先が迫っていた。 山頂に登りつく。北アルプスの大パノラマ 槍の穂先からの素晴らしい展望である。 しかし・・アッと云う間にガスってきた。山荘から 大喰岳への稜線、北方山稜も霞んできた。 そろそろ、小屋に行き休息を取ろう。 |
小屋前にて |
夕日を浴びる槍ケ岳 |
先程,山荘の受付で風邪薬を貰った つん なのである。 やはり風邪をひいた様である。喉も少し痛い。 あぁ〜旨酒はお預けなのである。寂しいなぁ〜。 山荘前に出てきた。山頂から見損なった景観を、 回復した空の下 もう一度観てみようということなのである。 |
|
槍沢を俯瞰 (左上・常念岳) 槍の肩より望む大喰岳の左稜線上には前穂の北尾根が顔を 出している。槍沢を俯瞰する。さすがに、この時間人影は見当たらない。 視線を左上に移すと、常念岳のピラミッドにも夕刻の陽が当たって オレンジ色に輝き始めていた。 間も無く、ここ槍の肩も日没の時を迎えるだろう。 禁酒の つん にとっては、長い夜が待っているのである。 第三日目(最終日)には槍沢を下り上高地までの長い 道のりを下り帰し、帰途に着いた つん だった。 ・・・ が、その後体調を崩し通院することになった。 病 名 : 気管支炎だって 〜 ( お馬鹿な私 ) |