編集長お見事! 〜神奈川2番目に古い狛犬発見 |
イヤイヤ、やりました。 なーんと阿由葉編集長が、神奈川第2位の古い参道狛犬を発見。 長後天満宮(藤沢市長後)貞享3年(1685)の狛犬(鎌倉の鶴岡八幡宮が、第一位)。 と言っても市の文化財です。 じゃあ、発見じゃねーだろう?そーおもうのがシロウト。 大体、市の文化財は実際、外へ情報が流れない!だから殆ど探せません。 だから発見です。。 |
|
|
|
これに似た話があって、四国の徳島市新町「三島神社」に鎌倉時代承久3年(1221)の狛犬のことが石仏関係の本に書いてあった。 しかし、その狛犬は砂岩質。そんなに 700 年ももつ? しかも形はかまえ獅子タイプ。どうも1800年代あたりの狛犬の再造立物に思えてしょうがない。 そこで高知県で長年参道狛犬を調べている佐々木公子氏にどんな狛犬なのか、問い合わせたところ、なんと「20年間、四国の狛犬を調べているがチッとも知りませんでした。有り難う!」と礼状を頂いたのです。実はこれも市の文化財でした。 県や国の文化財ならなんとか探せるが、これが市の文化財になると日本全国の5〜6千ある市町村の教育委員会に一件ずつ問い合わせるしかない。これが現実なのです。 そこでこの研究会は、そう言う情報ギャップを埋めるデータ・ベースになりたい! 三遊亭円丈 1997年 第3号より 長後天満宮の狛犬については、こちらをご覧下さい。 |