11月26日スタート
◇◇◇ 塩の結晶で人形作り ◇◇◇

画像の無断転載禁止
プリゼミに現れた、素焼きの人形。実はこれ、塩の結晶を作る実験です。
 「実験」といっても、そんな大げさな物ではなく、みんなが教室に来たついでに、ちょっと観察できたらいいな、という気持ちで、みわこ先生がそっと置いた物です。

 グレーの容器の中に、もうひとつ透明の容器が入っており、その中に人形が座っています。
透明の容器には、人形の腰のあたりまで、食塩水が入っています。(温泉に浸(つ)かっているみたい??)
↑クリックすると大きい画像が見られます。

◇◇◇結晶を観察◇◇◇

これから何日もかけて、人形の表面に、ゆっくりと塩の結晶が出来てきます。
みんな、プリゼミに来る楽しみが増えましたね!
教室に来るたびに広がってゆく結晶を、観察してね。

♪♪今後の変化は、また時々、ここにもアップしていきます♪♪

◇◇◇人形は105円◇◇◇

実は、この「素焼きの人形」は、100均ショップで買いました。
できあがった人形まるごと1体で105円です。
それを、濃い目の塩水に浸けておくだけ。
とても簡単なので、みなさんも、おうちで挑戦してみてくださいね。

◆◆◆2日目のようす◆◆◆
11/27(火)
人形の色が濃いところは、食塩水がしみこんでいるところです。昨日より上の部分まで、しみこみが広がりました。
黄色い線は、水位を示しています。
人形の大きさがわかるよう、みわこ先生の手を写してみました。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆3日目のようす◆◆◆
11/28(水)
おお(゜▽゜)! 腕に塩の結晶が!!
 ◇◇結晶ができるしくみ◇◇
素焼きの人形にしみこんだ食塩水は、そのうちの水だけが蒸発し、塩は蒸発できず、結晶となって残ります。
☆「再結晶」は中学理科で習いますよ〜。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆4日目のようす◆◆◆
11/29(木)
食塩水がしみこむのは、「毛細管現象」です。
しみていないように見えた首周り(円ばん状の平らな部分)にも塩がふいているところを見ると、わずかでも、ここまで食塩水がしみているのですね。(でも、人形の顔までは、全然しみていないなあ。)
◎今日、食塩水を継ぎ足しました。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆5日目のようす◆◆◆
11/30(金)
結晶の量が、少しずつ増えてきました。
顔には全然しみこんでいないと思っていましたが、うっすらと、塩の輪ができています。
食塩水は、ここにまでしみていたんですね。
すごいですね、毛細管現象。
右腕の調子が悪そうです。どうしたのかな?
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆6日目のようす◆◆◆
12/1(土)
角度を変えて撮影してみました。
結晶は、ふちにそって出来ています。水がさかんに蒸発している場所だからです。
また、人形が後ろにもたれるような角度なので、背中より高い位置になっている胸側に、結晶が集中しています。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆7日目のようす◆◆◆
12/2(日)
よく見比べると、昨日より微妙に増えています。
右腕と左腕の結晶の出方が、ちぐはぐしています。
腕には、本体とつながれたヒモを伝わって食塩水がしみこんでいますが、ヒモの長さや、結び目の違いや、ヒモを通す穴の位置が左右で違っていること等が、この差を生むのでしょうか。
↑クリックすると大きい画像が見られます。

 2週目

◆◆◆8日目のようす◆◆◆
12/3(月)
全体を見た感じは、ほぼ昨日と同じです。
前日と代わり映えしない画像を載せるのもどうかと思い、今回は両手のアップ画像を載せました。
左手の結晶の出来方は、イメージどおりですが、右手は内部から盛り上がる感じで、素焼きの表面がひび割れ、浮き上がっています。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆9日目のようす◆◆◆
12/4(火)
相変わらず、大きな変化はないみたいです。今回は、上半身をアップ気味に撮影。よく見ると結晶は微妙に増えていますよ。
◎今日、食塩水を継ぎ足しました。
頭のてっぺんまで、うっすらと塩が浮いているのが見えます。ここまでしみこんでいたのですね。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆10日目のようす◆◆◆
12/5(水)
 ◇◇毛細管現象(もうさいかんげんしょう)◇◇
液体には、細い管(くだ)の中を進んでいく性質があります。管が細いほど、水は高い位置まで移動します。細かいすき間も、管と同じ働きをして、水を吸い上げます。素焼きには細かいすき間がたくさんあり、そこに食塩水が進んでいくのです。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆11日目のようす◆◆◆
12/6(木)
胸の塩が、ふかふかしています。
食塩水がよくしみこんで蒸発しているところは、結晶が素焼きの表面に出来ています。
ところが、ゆっくりしみこんで蒸発しているところは、素焼きの内部に結晶が出来て、素焼きの表面がこなごなです。
このままでは、右腕がくずれるかもしれません。。。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆12日目のようす◆◆◆
12/7(金)
「先生!頭にヒビがいってんで!」
じっと観察している生徒が、発見しました。
近づいて見てみると、その子の言うとおり!画像では確認しづらいですが、ヒビだらけ。オー、ノー。
ゆっくりしみこむせいで、素焼きの内部で結晶が出来ているからだと思われます。この先、どうなるのだろう。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆13日目のようす◆◆◆
12/8(土)
サンタクロースの服っぽくなってきました。
顔にも結晶が出来るといいのになあ。そうすれば、ちょうどおひげみたいになるのですが。その前に、ヒビが心配ですが。
染みこみの悪い右腕や円ばんの周囲は、素焼きの表面がどんどん粉になって、ボロボロと落ちて、食塩水にしずんでいます。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆14日目のようす◆◆◆
12/9(日)
塩の結晶は、わたのように、ふわふわしています。
生徒たちには、「さわるな」とは言っていません。
むしろ「ゆびで、そっと、少しだけなら、さわってみてもいいよ。」と言っています。本当は、さわらないほうがいいのでしょうが、見ていると、どんな感じか、さわってみたくなりますもんね!それも勉強です。
結晶は、粒状ではなく、繊維のようです。
↑クリックすると大きい画像が見られます。

3週目

◆◆◆15日目のようす◆◆◆
12/10(月)
結晶人形は、ここにいます。これは、教室のすみにある棚です。下から1段目と2段目は、スリッパ置き場です。人形は、3段目の電話台に置かれています。
本当は、水分の蒸発をうながすため、人形を風通しの良い場所に置くべきです。でも、この場所は、あまり風通しが良くありません。ですので、結晶の出来るスピードは、通常より、ゆっくりゆっくりです。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆16日目のようす◆◆◆
12/11(火)
とうめいな容器の手前側、ふちのところに、ツブツブと塩の結晶が出来ています。
写真では見えないのですが、ツブの一つ一つが正方形になっており、よく見ると、正方形の中には、対角線のようなバッテン模様も、肉眼で見ることができます。
素焼き上に出来ている結晶と、ようすが違いますね。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆17日目のようす◆◆◆
12/12(水)
右手の下にチラッと見えているのは、しずくではありません。はりがねです。
両手を容器のふちにのせていますが、最初のころ、右手がよく、食塩水の中にポチャンと落下しました。なので、加工したクリップで、両手を容器に固定しているのです。右手の調子が悪いのは、初めのころに、食塩水によく落下したのが原因でしょうか?
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆18日目のようす◆◆◆
12/13(木)
前日と、あまり変わらないのですが、右手のようすが少しちがいます。素焼きの表面が、はがれてきました。
内部から盛り上がる結晶に押されるようにして、茶色い素焼きの表面がひび割れながら、うす皮となって剥(は)がれ落ちます。そして、中から真っ白な結晶がのぞいています。
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆21日目のようす◆◆◆
12/16(日)
3日ぶりの撮影です。
左手も、表面が剥(は)がれかけています。肩に近い方の素焼きの縁(フチ)が、ぴょこっと、取れかけているのが見えます。こんな風になるなんて、想定外でした。やってみないとわからないものですね。面白いです。
おなかのあたりに、結晶が出来始めました。
↑クリックすると大きい画像が見られます。

4週目

◆◆◆22日目のようす◆◆◆
12/17(月)
みんなが教室に来る前に、撮影しました。
土・日は教室がお休みなので、人形もリラックス。誰からもいじられることがないので、結晶がフワフワです。
それにしても、左手と右手で、これほどの差は、何が原因で生じるのでしょうか??
↑クリックすると大きい画像が見られます。
◆◆◆23日目のようす◆◆◆
12/18(火)
このところ、変化のようすは、とてもゆっくりです。
風通しが悪いからでしょうか。食塩水の濃度が薄いのでしょうか。
プリゼミの「じっくり」という教育方針が、この人形にも反映されているのかなあ?!ゆっくり見守るとしましょう。
おなかのあたりの結晶が、増えてきましたね。
↑クリックすると大きい画像が見られます。

その後

◆◆◆40日目のようす◆◆◆
1/4(金)
前回の撮影から、2週間以上たちました。すっかり結晶におおわれて、こんなふうになってしまいました。
んなわきゃない。
これは塩人形ではなく、かがみもちです。
毎年、新年は、ここが鏡餅の指定席となっております。塩人形には、別の場所へ移動してもらいました。
◆◆◆40日目のようす◆◆◆
1/4(金)
ジャ〜ン。塩人形は、こちら(ホワイトボードのそば)です。しばらく撮影があいたうちに、こんなことになっています。
当初は、この実験を3週間ほどで終了する予定だったのですが、思ったより反応がゆっくりだったことと、まだ結晶が増えていることから、もうしばらく観察を続けたいと思います。
↑クリックすると大きい画像が見られます。



おしらせのページへもどる    トップへもどる    こうばんへ行く