17・5・28(土)
今年は伊豆を回り、其の後「富士山」の勇姿を眺め楽しむ旅行に出掛けて来ましたが、景色を楽しむのは賭けと同じ
で 天気が悪ければスカですが幸いに「富士山」を巡る道中は2日共スカット晴れて 雲のかからない「富士山」を満喫
して来る事が出来ました。 行程は3泊4日で、「下田」「熱海」「甲府」の3箇所が宿泊地です。
見学地としては 常蓮の滝、河津七滝(滝をタルと呼びます)、奥石廊崎、堂ヶ島、駿河湾から富士を見る、三保の
松原、芦ノ湖、山中湖、河口湖 昇仙峡 そして横浜に戻って中華街、鎌倉の大仏、鶴岡八幡宮・・・まあこんな所
を見て歩いた訳ですが 天気が悪く雨でも降ったら 全くペケの内容になる旅でした。
浄蓮の滝です。 結構渓谷を下がって見る事になりますが帰りはオール登りでかなり辛いコースでした。 |
|
熱海のホテルからの日の出です。 見事なものでした 今日も晴れ! |
|
御殿場付近を走行中のバスの中から写した 一枚 富士山は静岡側から見る方が裾野 が美しく私はいいと思いました。 これは山梨側です。 |
|
駿河湾での富士山。 |
|
三保の松原。 色々な「松」が立つていますが どれも老木で 総て添え木にて倒立を防いでいます。 |
|
山梨県にある昇仙峡の中の仙峨滝です。 今一迫力は薄いでしたが、中々神秘的な感じが しました。 |
|
横浜の中華街・・・ここは人・人・人で何時も お祭りの如く人の往来が凄いものですネ! |
|
鎌倉の大仏さん。 やはり大きいですネ。 此処もかなりの 人達が見物に来てましたです。 修学旅行の定番地だけあって生徒が大勢でした。 |
|
鶴岡八幡宮の正面階段。 お正月の参拝客の多いのでも有名ですよネ。 大変立派でした。 左の太い樹木は「義経」伝説に関わる有名 な 銀杏の木だそうです。 |
堂ヶ島にある「天窓洞」で、岩の真ん中に
ポカリと天窓の様に穴が開いていて その
下を遊覧船が通過して行く所の一枚です