C11 Harvest  (1972) [Neil Young]  Reprise  


C11 Harvest




Neil Young: A. Guitar, Vocal
Ben Keith: Steel Guitar
Kenny Buttrey: Drums
Tim Drummond: Bass
Jack Nitzsche: Piano, Slide Guitar
James Taylor: Back Vocal, Banjo (2)
Linda Ronstadt: Back Vocal
                        
1. Heart Of Gold  E24
2. Old Man

3. Bad Fog Of Loneliness


1, 2 : 1972年2月発売  
3 : 2009年6月発売 Neil Young Archives Vol.1


注: 写真下 Neil Young Archives Vol.1

ニール・ヤングは長いキャリアの中で、様々なスタイルのアルバムを発表してきたが、本作はそのなかでも最も彼らしい、どっしり、ゆったりした男らしさを感じる名作で、彼の作品のなかでは最も売れたものだ。ジャック・ニッチェ、ベン・キースを含む、ストレイ・ゲイターズのしたたかな仲間達との連帯感が本アルバムの底流にある。特に少しテンポがずれているかのような、バタバタとした独特な乗りのドラムスは、聴く者に安らぎを与えてくれる。

JTは、当時人気抜群のリンダ・ロンシュタットと一緒にバックコーラスで参加、ニールを含む3人の声の混ざり具合はとてもいい感じだ。1.「Heart Of Gold」はシングルカットされ、彼唯一の全米No.1となった名曲。2.「Old Man」もニールらしいメロディーの佳曲で、JTはスローなテンポでバンジョーを弾いている。若い頃に家族の音楽会「キッチンコンサート」で演奏していたというが、JTがバンジョーを弾いている録音はこれだけだ。

1992年に本作20周年記念として、ほぼ同じメンバーで吹き込みされた新曲が「Harvest Moon」 C55に収録された。

[2023年2月追記]
2009年に発売されたボックスセット「Neil Young Archives Vol.1」に「Havest」のアウトテイクが収録され、その中にJTとリンダがバックコーラスを担当した 3.「Bad Fog Of Loneliness」がありました(8枚組CDの8枚目 Track3)。この曲は未発表になりながら、1970年代のライブでは時たま演奏され、本曲が含まれたいくつかのライブ録音も2000年代以降に発表されています。

当時のニール・ヤングが演っていた緩めなリズムが心地よい、短くシンプルな曲。バックコーラスは、リンダの女性の声が目立っていて、JTの声はそう言われないと判らないかな。


C12 Over The Raibow  (1973) [Livingston Taylor]  Capricorn  


C12 Over The Rainbow

Livingston Taylor: Vocal, Guitar
James Taylor: Back Vocal
Carly Simon: Back Vocal
Chuck Leavel, Neil Larsen: Keyboards
Jim Nalls, Howard 'Buzz' Feiten: Electric Guitar
Tom Levin, Walter Robinson: Bass
Rick Marotta, Bill Stewart: Drums

Ed Freeman: Producer

1. Loving Be My New Horizon
2. Pretty Woman [l. Taylor, N. Claflin]
3. Rodeo  C30


J
Tよりも2歳年下の3男リヴィングストンは、1970年にセルフタイトルの初ソロアルバムを発表、本作が3枚目の作品だ。JTそっくりの声質とギター・スタイル(もともとJTのギタースタイルは弟がオリジナルであると、JTがあるインタビューで告白している)であるが、JTよりも繊細な雰囲気で、カリスマ性や欲が無いことが彼の持ち味だ。この作品は後にJTがシングル盤B面でカバー(B8) するオリジナル作品「I Can Dream Of You」の他、映画「オズの魔法使い」でジュディー・ガーランドが歌った「Somewhere Over The Rainbow」、ジョージ・ハリソン作の「If I Needed Someone」などのニューアレンジという面白い曲が収録されている。

1.「Loving Be My New Horizon」はリヴのアコギ1本の簡単な伴奏のみの実質アカペラに近い感じで、リヴ、ジェイムス、カーリーの3部合唱で始まる明るい求婚の歌だ。途中からバンドがフィルインして俄然にぎやかになり、さわやかな印象が残る曲だ。男性二人の声が似ているため聞き分けができない。曲が終わった後にカーリのクスッという笑い声が入る。2.「Pretty Woman」はどちらかというと単調な曲で、バックボーカルでのJTの声ははっきり聞こえず、カーリーの声が目立っている。3.「Rodeo」は後にケイト・テイラーが2枚目のソロアルバムでカバーした佳作。美しいメロディー、アコースティック・ギターのフレーズが印象的で、前半はリブ一人のボーカルで、後半からクリエイティブなバックコーラスが加わる

本作は収録時間が短く、A面がたった13分、B面が18分の計30分ちょっとだった。当時のLPでは大瀧詠一のファーストアルバムが同じく短かったな。全体的にチープな感じのプロデュースで、個々の作品のよさが生かされていない。販売的にも不振だったようだ。本作には参加ミュージシャンのクレジットがないので(もしかしたら中袋が付いているのかもしれないが、私が買ったレコードにはなかった)、パーソナルはインターネットの音楽DB「All Music」から取材した。曲毎のWho's Whoがはっきりしないため、楽器毎に複数で表示した。


C13 Ladies Love Outlaws (1974) [Tom Rush]  Columbia



C13 Ladies Love Outlaws

Tom Rush : A. Guitar, Vocal
James Taylor : Back Vocal
Jeffrey Baxter : Pedal Steel Guitar
Jerry Friedman : E. Guitar
Elliot Randall: E. Guitar
Bob Babbitt (Kreinar) : Bass
Andrew Smith : Drums
Loon Pendarvis : Piano

Mark Spector : Producer

1. Jenny Lynn [Richard Dean]


JT無名時代のヒーローで、いち早くJTの才能を認め、1968年、1970年に彼の作品をレコーディングしたトム・ラッシュのソロアルバム1曲に参加した。1.「Jenny Lynn」は後にスティーリー・ダン、ドゥービー・ブラザースで活躍するジェフ・バクスターのペダル・スティールギターがゴキゲンなカントリー・ロック。トムの声は男らしくてガッツがあり、かっこいい。JTはコーラスでハーモニーを担当、二人の声は分離しているので、はっきり聞き分けることができる。

余談だが、ジャケットの自然の木目を生かした浮き彫りのポートレートが秀逸。



C14  Hot Cakes  (1974) [Carly Simon]  Elektra


C14 Hot Cakes

Carly Simon: Piano,A. Guitar (6), Vocal
James Taylor: A. Guitar, VocalF,Back Vocal (3)
Bucky Pizzarelli: Guitar (1)
David Spinozza: Guitar (2,6)
Jimmy Ryan: A.Guitar (2,3,8),Guitar (5,7)
Robbie Robertson: Guitar (7)
Ken Asher: Piano (6), Organ (5)
Klaus Voorman: Bass (5,6,7,8)
Richard Davis: Bass (1)
Larry Brean : Slap Bass (2)
Jim Keltner: Drums (2,7,8)
Jim Gordon: Drums (3)
Billy Cobham: Drums (4)
Andy Newmark: Drums (5)
Russell Kunkel: Drums (6)
Ralph McDonald: Percussion (2,7,8)
George Devons: Cabaza (2)
Michael Brecker: Tenor Sax (7)
Bennie Diggs and The Revelations:Back Vocal
Carl Hall, Tahsa Thomas, Lani Groves: Back Vocal (8)
Paul Buckmaster: Strings Arrangement (3,5,6,8)

Richard Perry: Producer

1. Mind On My Man
2. Old Sister
3. Just Not True
4. Hotcakes *
5. Misfit
6. Forever My Love [Simon, Taylor]
7. Mockingbird [Inez & Charlie Foxx, Addtional Lyrics: James Taylor]  B12 E2
8. Haven't Got Time For The Pain [Carley Simon, Jacob Brackman]

* インストルメンタル
1974年1月発売  全米3位 



カーリー・サイモン4枚目のアルバム、11曲中8曲に参加。ジャケットの写真は妊娠中(お腹の中にいるのはサリー・テイラー)の幸せそうなカーリーだ。JTを凌ぐ人気絶頂期で、前作に続きリチャード・ペリーの敏腕プロデュースによる大変豪華な内容で、彼女の代表作となった。カーリーの作品は、私小説的な作風のため順調な時期のほうが良い出来になる。その時の心情が飾りなく素直に表現されながら、下世話にならない知性、ウィット、ユーモアを感じさせる。少しお転婆な上流階級のお嬢さんといった彼女の持ち味が、本作では見事に発揮されている。

1.「Mind On My Man」はジャズ畑のリズムセクションをバックに、JTのアコギが爽やかなサウンドだ。「私の心は愛する人に」というJTに対する賛歌で、素直な歌詞と歌唱が美しい。彼女による口笛もいい味をだしている。2.「Old Sister」は、ソロでデビューする以前にデュオを組んでいた姉のルーシー・サイモンのこと。カーリーは、幼い頃よりその特異な風貌のため、姉に対する劣等感の固まりだったという。「1日でもいいから彼女になりたい」と歌う様は誠にユーモラス。3.「Just Not True」は愛する女性の揺れ動く心を歌ったもので、カーリー独特のメロディーと、中間部分JTとの二人によるコーラスが心地良い。JTはさらりとギターを弾いている。4.「Hotcakes」は冒頭のカーリーによる語りのようなボーカルの後にチューバをベースに、ブラスセクションが面白い動きをする1分ちょっとの短い曲で、JTはホーンアレンジを担当。こんな曲にクロスオーバーの花形ドラマー、ビリー・コブハムを起用するなんで贅沢だなあ。5.「Misfit」は外で遊び歩く夫に、家での団欒の楽しさを諭している。6.「Forever My Love」はJTとの共作で、熱烈な愛の歌だ。「多くが変わってゆくなか、同じでありつづける私の愛は永遠」という部分を聞き、その後の二人の別れを思うと、心が痛む。5.6.でのJTのギターは控えめ。

7.「Mockingbird」は本作のハイライトで、イネズ・アンド・チャーリー・フォックスによる1963年全米7位となったR&Bのカバーだ。ブーアマン、ケルトナーのリズムセクションをベースに、サウンド作りの中心はザ・バンドのロビー・ロバートソンだ。そしてピアノがドクター・ジョン、サックスがマイケル・ブレッカーという最強布陣のバックだ。前半の掛け合いはカーリーがリードをとり、ロビーによるギターの間奏(もうちょっと大きな音でフィーチャーして欲しかった)の後に、JTのリードボーカルに交代する。歌詞の一部はJTが書き足したようだ。この曲はシングルカットされ、全米5位と大ヒットした。8.「Haven't Got Time For The Pain」は洗練された愛の歌で、エンディングはポール・バックマスターらしい、斬新なストリングス・アレンジを聞くことができる。


C15 Wind On The Water (1975) [David Crosby & Graham Nash]   MCA


C15 Wind On The Water

David Crosby: E.Guitar (1),Vocal
Graham Nash: Piano (2), Vocal
James Taylor: A. Guitar, Harmony Vocal (2)
Craig Doerge: Piano (1), E. Piano (2)
Leland Sklar: Bass
Russell Kunkel: Drums

David Crosby & Graham Nash: Producer

1. Carry Me [Crosby]
2. Wind On The Water [Nash]

1975年9月発売   全米6位


元バーズのデビッド・クロスビー、元ホリーズのグラハム・ナッシュによるデュオ。二人はスティーヴン・スティルスとCSNを、ニール・ヤングを加えたCSNYとしても活躍、特に70年代前半のCSNYは飛ぶ鳥をも落とす勢いだった。二人ともハーモニー・ボーカルを付ける才能には天性のものがあり、JTのアルバムにも A7, A8, A10など多くの作品にゲスト参加している。特にJTと一緒に歌った際の声の混ざり具合は絶妙で、それは 2.「Wind On The Water」で遺憾無く発揮されている。この曲は「To The Last Whale... 」というタイトルの組曲で、クロスビー作の二人のアカペラによる「Critical Mass」に続く曲。自然の中で泳ぐ鯨の有り様とそれを捕らえて命を奪う人間の行いを歌う、プロテストソングだ。1.「Carry Me」はクロスビー作らしい固い雰囲気の曲で、JTのギターのアルペジオが聞こえる。

なお最近のCD再発盤は、ジャケットデザインがオリジナルと異なるものがある。

[2023年1月追記]
デビッド・クロスビー氏は、2023年1月19日亡くなりました(享年81)。ご冥福をお祈りいたします。


C16 Thoroughbred (1975) [Carole King]   Epic/Ode


C16 Thoroughbred

Carole King: Piano, Vocal
James Taylor: A. Guitar(4), Back Vocal (1,2,3)
David Crosby & Graham Nash: Back Vocal (1,3)
Danny Kootch: Guitar
Waddy Wachtel : Guitar
Lee Sklar: Bass
Russ Kunkel: Drums
Ralph McDonald : Percussion

Lou Adler : Producer

1. High Out Of Time [Gerry Goffin, Carole King]
2. There's A Space Between Us
3. I'd Like To Know You Better
4. Still Here Thinking Of You [Gerry Goffin, Carole King]                       

1976年1月発売  全米3位



彼女8枚目のソロアルバムの4曲に参加。これがキャロルのアルバムへの参加の最後となった。といっても仲違いしたわけではなさそうで、80年代ニューヨークで、民主党のハート議員応援コンサートに出演したキャロルのアンコール曲「You’ve Got A Friend」で、ゲスト出演してデュエットを披露、聴衆の大喝采を浴びたのを目撃した記憶がある。

初期のイメージのマンネリ化と、2番目の夫であるベーシストのチャールズ・ラーキーとの結婚生活の破局に直面。以前の持ち味である暖かさは影を潜め、思いつめたような緊張感が漂っている。ただし不思議なことに、その張り詰めた冷たさが他にない透明感を生み出し非常にレベルの高い純粋な音楽に昇華した。バック・ミュージシャンがザ・セクションであるせいでもあるが、JTの音楽により近い。キャロルらしくない作品といえるが、個人的には好きな作品だ。

1.「High Out Of Time」はクロスビー・アンド・ナッシュ、JTとキャロル・キングの夢の共演で、曲、演奏、歌唱全てが本当に素晴らしい! 前半のコーラスは各人の声がきれいに混じり合っていて、途中のブリッジの部分では、JTの声だけでハーモニーをとる部分がある。2.「There's A Space Between Us」はキャロルの力強いボーカルが魅力で、JTのボーカルは終盤にセコンド・ボーカルとして現れる。エンディングのコーラスで活躍し、最後にはアドリブの掛け合いも出てくる。

3.「I'd Like To Know You Better」は再びクロスビー・アンド・ナッシュとのコーラス、間奏部分の「ラララ」はやはりJTじゃなきゃね!非常に誠実な感じの歌で心にジ〜ンとくる。4.「Still Here Thinking Of You」はJTのギターが奏でるメジャー・セブンスのアルペジオがとてもきれいな曲だ。全般的に言える事として、リーランド・スクラーの縦横無尽に動きまわるベースラインが本当に素晴らしい。


C17 Hissing Of Summer Lawns (1975) [Joni Mitchell]   Asylum


C17 Hissing Of Summer Lawns

Joni Mitchell: A. Guitar, Vocal
James Taylor: A. Guitar (2), Back Vocal (1)
Robben Ford : E. Guitar
Jeff Baxter : E. Guitra
Victor Feldman : Keyboard
Max Bennett : Bass
John Guerin : Drums
Chuck Findley : Trumpet
Bud Shank : Sax, Flute

1. In France They Kiss On The Main Street
2. Hissing Of Summer Lawns

1975年11月発売   


ジョニ・ミッチェルがトム・スコット・バンドのドラマー、ジョン・グエランと恋人関係にあった時の作品で、トム・スコット率いるL.A. Expressのミュージシャンの参加によるジャズっぽいクロスオーバー・サウンドと、クリエイティブな作詞・作曲は、同時代の音楽の遥か先を行っていた。

1.「In France They Kiss On The Main Street」はロックンロール文化の到来を高らかに歌った曲で、リズムセクションのグルーヴ感が尋常でない。おそらくロベン・フォードと思われるリード・ギターのソロおよびオブリガードは空を翔るような浮揚感があり、聴いていてゾクゾク、ワクワクしてくる。JTは曲の途中で「ウォ〜 ウォ〜」という少しエキセントリックな掛け声を入れる他は、クロスビー・アンド・ナッシュのソリッドなバックボーカルに混じり合っている。アルバムタイトル曲の2.「Hissing Of Summer Lawns」は都会的な倦怠感に溢れた曲で、歌詞はミステリーの短編のような味わいと切れ味がある。JTのアコギの音量は他の楽器に比べて控えめであるが、その透明感に満ちたクールなサウンドがこの曲に一種ミステリアスなムードを付加するのに成功している。彼のアコギ伴奏の名演のひとつといえよう。

数あるジョニの作品のなかでも名作のひとつだ。


C18 Prisoner In Disguise (1975) [Linda Ronstadt]   Asylum


C18 Prisoner In Disguise

James Taylor: A. Guitar
Andrew Gold: A. Guitar, Musette
Kenny Edwards: Bass
Russell Kunkel: Drums
David Lindley: Fiddle
Peter Asher : Musette
Maria Muldaur: Harmony Vocal

Peter Asher: Producer

1. You Tell Me That I'm Falling Down [Anna McGarrigle, C. S. Holland]


リンダ・ロンシュタットは、JTと同じピーター・アッシャーのマネージメントだったため、JTとの親交厚く、JTは本作以外に2枚のアルバムにゲスト参加したほか、「One Man Dog」1972 A4 に彼女が参加している。自分で作曲をしない代わりに、昔のR&Bやフォーク曲を巧みにカバーしてヒットさせた人で、独特の華やかさを持った狸顔の美人。当時は大変人気があった。ちなみにイーグルスは彼女のバックバンドからスタートした。本作では、スモーキー・ロビンソン・アンド・ミラクルズの「Tracks Of My Tears」やマーサ・アンド・ザ・バンデラスの「Heatwave」などのモータウン・クラシックスのカバーの他、J. D. サウザーやドリー・パートン(後にウィットニー・ヒューストンで特大ヒットした「I Will Always Love You」の作者で女優でもある)などの作品を積極的にカバーし、JTの「Hey Mister That’s Me Up On The Jukebox」も歌っている。

ここでは1.「You Tell Me That I'm Falling Down」1曲にギターで参加。彼女の音楽上のブレインで、自らも「Lonely Boy」(全米7位)などでヒットを飛ばし、JTとは「Greatest Hits」B9 の録音で共演したアンドリュー・ゴールドと一緒にアルペジオのギターを演奏している。当時人気絶頂のマリア・マルダー(!)がハーモニー・ボーカルで参加している。ボーカルは後から録音されているはずなので、もちろん二人が居合わせたわけではないと思うが、録音上でJTとマリア・マルダーが一緒なのはこの曲だけという、両者が大好きな私にとってミーハー根性丸出しではあるが、値打ちものの1曲だ。ちなみにこの曲の作者は、カナダ出身の姉妹アーティスト、ケイト・アンド・アンナ・マキャリグルのお姉さんで、マリア・マルダーが歌った「The Work Song」1974や「Lying Song」1976でも有名な人。じっくり聴けば聴くほど味が出る名曲だと思う。

[2013年10月追記]
2013年8月のニュースによると、リンダ・ロンシュタットは、パーキンソン病のために「もう歌えない」とのこと。残念ですね.........。最近はいろんな治療法が開発されているとのことで、回復をお祈り申し上げます。


C19 Playing Possum (1975)  [Carly Simon]  Elektra



C19 Playing Possum

Carly Simon: A. Guitar (1), Piano (2,3,4), Vocal
James Taylor: A. Guitar (1,2,3), Back Vocal (3,4)
Andrew Gold: A. Guitar (4), Drums (4)
Lee Ritenour: Guitar (2,3),Mandolin (2) 
James Newton Howard: Keybourd (1)
Lee Sklar: Bass (2,3) 
Willie Weeks:Bass (4)
Russ Kunkel: Drums (3)
Tommy Morgan: Harmonica (4)
Sneaky Pete: Pedal Steel
Lon Van Eaton: Sitar (4), Clarinet (3)
Derrek Van Eaton: Flute (3)
Alan Estes: Percussion (1)
Rita Coolidge, Clydie King:Back Vocal (2)
Vini Pocia: Back Vocal (1)

Richard Perry: Producer

1. Look Me In The Eyes
2. Slave [Carly Simon, Jacob Brackman]
3. Waterfall
4. Playing Possum

1975年4月発売   全米10位 



  
前作 C14の妊婦姿とはうって変わった、ノーマン・シーフ撮影によるセクシーな白黒写真のジャケットが話題を呼んだアルバム。ドクター・ジョン、リンゴ・スター、アンドリュー・ゴールドなどがバックを担当、キャロル・キングがバック・ボーカルでゲスト参加している曲もあるが、前作までのような暖かさと繊細な情緒に欠ける感じで、前作、前々作に比べて全体的な評価は低い。

1.「Look Me In The Eyes」はカーリー特有のメロディーに溢れた曲で、二人で弾くギターのアルペジオが曲調を決めている。「愛してくれるときは、目を見て」という歌詞が官能的な香りに満ちて印象的。2.「Slave」はストリングとピアノ主体の演奏で、JTのギターのアルペジオと、リー・リトナーのマンドリンが小さく聞こえる。「奴隷になるために生まれてきた女。貴方を求め、憧れ、恋焦がれる」という熱烈な歌詞だけど、ちょっと感情が空回りしているかな? 本作の中では文句なしベストの 3.「Waterfall」は、非常に印象的なメロディーと軽快なリズムの曲。JTのアコギも要所で聞こえるほかに、コーラスでカーリーと共に歌うJTの声がはっきり聞こえる。中間部のJTの「アーアー」、特にエンディング部分の二人による「ラララ」はゴージャス。タイトル曲の 4.「Playing Possum」は「タヌキ寝入り」という意味で、昔知っていた人の様変わりをシニカルに歌う。「Now are you playing possum」というコーラスで、JTはハーモニー・ボーカルを担当、「possum」という言葉に特に力を込めて歌っているので、エキセントリックな雰囲気だ。


C20 Another Passenger (1976) [Carly Simon]  Elektra


C20 Another Passenger

Carly Simon : KeyboardS, Celeste (1), Vocal
James Taylor : A. Guitar, Back Vocal (1)
Nick DeCaro : Accordion (2)
Klaus Voorman : Bass (1)
Milt Holland : Conga (1)
Victor Feldman : Marimba (1)
Novi : Viola (1)
Jackson Browne : Back Vocal (1)

Ted Templeton : Producer

1. Fairweather Father
2. Be With Me [Carley Simon, Zach Wiesner]
                     
1976年6月発売  全米29位



この作品は、ドゥービー・ブラザースやリトル・フィートの面々がバックを担当、その他ヴァン・ダイク・パークスやアンドリュー・ゴールド、グレン・フェイ、ジャズのロウリンド・アルメイダ等が参加するという豪華盤だ。 マイケル・マクドナルドの歌唱によりドゥービーでヒットした「It Keeps You Runnin'」や、友人リビー・タイタスのことを歌った「Ribby」、そしてそのリビー・タイタスがセルフタイトルのソロアルバム 1977 C25でカバーし、JTもカーリーと一緒にコーラスで参加した「Darkness Till Dawn」などが収録されている。

JTの参加は2曲で、1.「Fairweather Father」は彼のアコギが全面にフィーチャーされた曲で、アレンジも彼主導と思われる。彼女らしい個性的なメロディーと、パーカッションのリズムが軽快な素晴らしいアコースティック・サウンドで、私が大好きな曲だ。ただし歌詞は、子供や妻の面倒を見ない父親のことを歌っていで、仕事明け暮れて家庭を顧みないJTへの不満であることは明らかだが、それを深刻に受け止めず、こんなに素晴らしい曲にアレンジしてしまうなんて、何て度量が広いんだろう。ジャクソン・ブラウンを含む3人によるバックボーカルは、声はきれいに混じり合っていて、聞き分けることは難しい。

2.「Be With Me」は、A&Mレコードにおけるクローディヌ・ロンジェやクリフ・モンテスのアレンジャーで有名で、AORファンには神様のような存在のニック・デカロによるアコーディオンと、JTのギターによる、美しい子守り歌。セサミ・ストリートのオムニバス盤「In Harmony」1980 B13 収録の曲と同一録音だ。共作者のザック・ワイズナーはJTの初期のバンド、フライング・マシーンのベーシストで、バンド解散後も家族ぐるみの交友が続いていたようだ。