ドジョウの稚魚放流 |
|
平成18年7月11日 ドジョウの稚魚が入荷、兵庫県但馬県民局豊岡農林振興事務所の 遠藤さん立ち会いのもと河谷のドジョウ養殖池に放流した。 ドジョウの稚魚は豊岡農林振興事務所の斡旋によりカタオカ水産(神埼郡神河町)が 用意したもので、体長10mm程度(孵化15日目)のもの2万匹。 |
![]() |
|
![]() |
|
ビニル袋に入って搬入されたドジョウの稚魚 体長は10mm程度 |
|
![]() |
|
ビニル袋に入って搬入され稚魚は池の水温に慣らすために、先ず袋のまま池に浮かべられた。 養殖池の状態を点検したカタオカ水産の片岡社長は、『ミジンコなどドジョウの餌となる微生物が 豊富に発生しており、良好』と満足された。 30分余り浮かべた後、ビニル袋を解いて池に放流した。 早く元気に育って欲しいものだ。 ここで生産するドジョウは全量「コウノトリの郷公園」に納入し、コウノトリの餌になる。 今秋には河谷の放鳥拠点の餌として出荷が期待されている。 |
戻る |