ひとりごとのページ

おらが何となく思い当たったことをぼそぼそと・・・

<<前のページ | 次のページ>>
2007年2月27日(火)
やまめ・・・

やっと気持ちを切り替えやまめモードに、ということで明日の晩は消防の打ち合わせ(飲み会つき)なので今晩中に準備。
仕掛けは結構残っていたのでそのまんま・・・
針ケースが無い、あ、去年終わりごろ流してしまったんだっけ。
まあ、その辺の奴をかき集めて、古いケースを引っ張り出してとりあえず間に合わせよう。
後はどこに行くかだが、会長と出発前に決める、まあ下見も情報も無いので無難なところで気仙川だと思う、ダメだったら矢作、盛って手もあるし。

2007年2月26日(月)
あしが

足が思うように動かない。
昨日のワカサギ釣りの後遺症なのか。
股関節って云うかなんかどうもぎこちないのだ。
久々の剪定作業、ここの所色々忙しくて仕事をしていない、ってなんのこっちゃ。
この暖冬で順調に仕事がはかどり、すでに剪定作業を終了した人たちも居るというのに、オラはなんとなく去年並みの作業進捗率。まぁいいっかぁ〜〜

ょ〜く考えたらオラの場合、わかさぎとやまめ一日の釣果尾数ほぼ同じかもしれない。

グラム単価でいくと前沢牛なんて比じゃないねオラの釣ったわかさぎ・・・

2007年2月25日(日)
わかさぎ

なんと今シーズン3度目の岩堂湖。
近所の釣り仲間に前回のリベンジのお誘いを受け・・・
が、リベンジならぬ今回も撃沈・・・やっぱし、予想通りだった。
寒くて外に出る気にもなれず、あたりの無いテントの中で長時間の修行、オラの腕ではあの岩堂の公魚は強敵である。
束?ナにそれ、もちろんおらはそのはんぶん・・・
さぁ! ヤマメを釣ろうぜ、わかさぎはこの辺で勘弁してやる。

2007年2月24日(月)
蘇民祭

恒例の五大堂蘇民祭、オラは消防団員としてキリ無火災の祈願と、警備のため出動した。
毎年見るけれども下帯姿の男集の蘇民袋争奪戦は迫力がありスゴイ。
が、今年は雪が無く土の上でなのでチョット可哀相なところがあった。
転んだ選手は土まみれになってしまい擦り傷も・・・
オラはとてもできそうには無い。

2007年2月23日(金)
防除暦検討会

今日は夕方から今年のりんごの防除のための農薬の選考を地域の人たちみんなでで決定した。
最近は結構シビアで残留基準、効果の他、価格、使い勝手などすべてクリアしたものを採用するのだ。
この選定が上手く行っていいりんごが収穫できることを願って、そのがはみんなで懇親会。
コレが農薬検討よりも長〜い持間掛かったのである。

オラのパソコンは、バックライトの交換だけでは治らなかった・・・

2007年2月20日(火)
液晶・・・

やばいとは思っていたのだが遂にノートパソコンの液晶がストライキを起こしてしまった。
とりあえず古いデスクトップのモニターを使うことにした。
ノートパソコンのバックライトは自分で治そう。
まずはオークションでバックライトを落札してと・・・
あら2箇所一緒に落札してしまった何で?

後は届くのを待って交換しよう・・・上手くいくといいけど。

2007年2月19日(月)
出発

3泊2日のわかさぎツアーも遂に終わりを告げた。
楽しみにしていたみんなとの再会もあっという間に過ぎてしまった。
朝日の眩しい中千歳空港を出発し帰路に就いた、あっという間に空の旅は終わり現実の景色が見えてしまい、あ〜終わった。

うちに帰り更新してなかった日記の更新をとパソコンに電源を入れしばらくすると、あら大変!液晶画面のバックライトが切れてしまった。

2007年2月18日(日)
しのつ湖

今日も昨日に続いてしのつ湖でワカサギ釣り。
わかさぎマネターズ本番の日なのだ・・・って誰も勝ち負けも優勝も狙っていない名前だけの大会?なのだが・・・
天気もよく、みんなビニールハウスから飛び出してしまった。
しかし昨日にも増して今日は渋かった・・・らしい、って岩洞よりはずっといい。

みんなでわいわい賑やかに楽しいひと時を過ごしたのだった。

2007年2月17日(土)
ほっかいどー

去年に続いてわかさぎを釣り?に北海道に来ました。
昨晩は到着後室蘭焼き鳥を食べに高速を使い室蘭に、いや〜うめがった。
今度はモット早い時間が食いたいねっ!

あ、ワカサギ釣りね、初の束釣りでした〜〜

2007年2月16日(金)
一気に解けて

暖かく天気がいい。
今朝まで降った雪が勢いよく解ける。
この分だと畑に積もった30cm以上の雪もあっという間に解けてしまうのでは。

今晩からオラは北の地へ
帰ってくる頃は雪がなくなってるんだろうか。

2007年2月15日(木)
一日中降り続けて

今シーズン初の一日中の雪降り。
お陰で景色はしっかり’らしさ’を取り戻し落ち着いた感じになった。
とは言うもののこうなると付き物の雪かきが待ち受ける。

ほら、我が家は敷地だけは大豪邸?並なモノだから除雪面積が広いんです。
午前中1回午後1回の雪かきも夕方にはまた10cmくらい積もってしまった。

荒れた天候のせいで高速は閉鎖され、飛行機が欠航していた、明日は大丈夫ですよね・・・・

2007年2月14日(水)
大荒れのお天気

降った降った、一気に積もった。
午後になり小雪から大粒の湿った雪になり、見る見る積もり20cmくらいの積雪に。

カゼ引きで調子のイマイチなオラはチョット畑に行くのをビビり作業小屋の中でりんごの箱詰めに仕事を切り替え、農協へふじを出荷することに。

園芸センターへ行く途中の道路はグジャグジャで足元をすくわれる。
あちらこちらで車が路肩からはみ出して落ちていた、何しろ雪道走行に慣れてない今年、こんな運転の難しい雪に降られたらひとたまりも無いのだ。
外の状況としては本来の姿なんだけど、今年2回目の雪かきは湿って重い雪でチョット大変。
雨に変わったのでほっとけばすぐ解けそうな気もするが凍ったら大変だし・・・

2007年2月13日(火)
風邪ひいちまった〜
イヤ〜今年も風引いちまったよ。
娘が、学校から持ってきやがって、お兄ちゃんに来て、遂にオラニモ。
一昨年のインフルエンザ以来毎年のごとく人並みに風邪を引くようになってしまった。
ということで今日は一日家の中でゴロゴロ。
お陰でボーっとした頭ながらも故障中?の掲示板を復活させることが出来た。
明日からは仕事に復帰するぞ。
2007年2月12日(月)
年度末

新年度に向けて新たな体制作りを消防団もするわけだが、わが町は去年一市三町が合併したためトップがいっぱい居るのだ。
今年の暫定措置が終わり来年度は一つの消防団に・・・
上を目指す人たちのすさまじい駆け引きが有ったのではと想像される。
オラだったら今すぐにでも後進に譲りたいのになぁ。
というわけでウチの分団も色々相談があり難儀するのだが・・・・。

2007年2月11日(日)
年祝いの集い

今日は我が地域の公民館の年祝いの集い。
大厄を始め還暦、喜寿米寿卒寿・・・・あるわあるわ
実は以前は大厄だけだったらしいけど対象者が居なくて還暦まで拡大。
それでも居なくて喜寿米寿・・・
最近は言ってはなんだけど年祝いというより敬老祭といった雰囲気に。

神事の後場を盛上げるための余興が各班から(半強制的に)出される。
これ(演芸大会)を見たさに年祝いにやってくる人が居るぐらい盛況ナのである、
今日は何の日だっけって思ってしまうのはオラだけか?。

2007年2月10日(土)
掲示板が・・・

鮎つり用掲示板あまりにもスパム投稿が多いのでスパム対策のバージョンへ切り替え・・・
が・・・出来ない・・・元にも戻らない。
どうやるんだっけ、試行錯誤してるうちにどんどんドツボにはまり、全く訳判らなくなってしまった。
過去のデータもどこに行ったやら。
仕方ない最初からと思ってやり直しても動作しない。

何がなんだか判らなくなってしまった。
頭の混乱と睡魔で嫌になって終了。
何時の日か復活させたいものだが・・・むりっぽいなぁ〜
いっそ掲示板は廃止ってどうよ。

2007年2月8日(木)
空っ風

木枯らしならぬ真冬の空っ風。
雪が無いのでなんか寒そうじゃないけど、今日は寒かった。
ほぼ一日防寒着のフードをかぶったまま過した。
今年の場合はチョット寒くても寒さがしみる、寒さ慣れしてないのだ。

暖房費は安く上がってるのかな?
灯油の値段が高いから結局おんなじかもしれないなぁ。

昨日釣具店に県の遊漁券を頼んできた際ダイワとシマノの総合カタログを貰ってきた。
が、オラの手に負える金額でなくなってしまった感じの鮎竿。
このままいくと数年後は百という単位になるんでない?
ほとんど違いの判らないオラにそんなもの必要ないが、欲しくなるんだよね〜
でも、あんな価格じゃ〜無理っす!!

2007年2月7日(水)
積もらぬ雪

また畑の雪はすっかり解けてしまった。
地温が高いのと気温が高いのとで10cm程度の雪なんてすぐに解けてしまう。
ちょっと南面傾斜の畑は水が川のように流れてあっという間に無くなってしまった。

空も冬空っていうのが無く、いつもすがすがしい感じの青空。
上を見ての剪定なのでよく目に付くのが飛行機や鳥。
近くの空港の離着陸のためオラの上空をジェット機が気持ちよさそうに旋回していく、いつもならこの時期着陸に苦労して何度もやり直すことが多いのに今年はパイロットも苦労が少ないのかもねなどと思いながら眺めてるオラ。
オラの顔も順調に黒味を帯びてきてるが今年は雪が無く黒さにイマイチ磨きが掛からない。

2007年2月6日(火)
有機栽培

先日、お客様からぜひこのりんごを食べてみてとウチのカミサンが贈答で贈られたというふじ2個を頂いてきた。

超有名な方が有機栽培で作っているりんごらしい。
ということで、無名なオイラが1個頂きました。
味は・・・想像にお任せするとして、このりんごは今世間で望まれている安全、安心を絵に描いたようなすばらしいものだと思います。

冬の剪定から始まり春先、夏、秋の気象状況、病害虫の発生動向、それに対応した努力などなど事細かにきちんと説明されていた、そして最後に天候不順で思うようなものができずに申し訳ないけれど、事情を察しご容赦ください、ただ丸かじり出来るので、健康増進に役立ててほしいと締めくくられていた。

ん〜奥が深いりんご作り・・・
安全安心を最優先したりんご作りと、見かけを最優先したりんご作り、そして味を追及したりんご作り、どっちの方向に進むのが良いかはともかくとして、お客様が選べるよう、作った意図も表示しなければいけなくなって来るのかぁ〜
味優先ですって唱って、まずかったりしてネ〜それも軽くやばい。
オラは、今まで通りの作り方で行くつもりです皆様よろしくお願いします。

2007年2月5日(月)
残留農薬

農薬が基準の9倍検出され、商品が回収されたイチゴ…
法改正されて色々基準が厳しくなり対応するわれわれ農家もぴりぴりしている。
適正に使用するのが基本なのだが、ちょっとした間違いに気付かず使用してしまうケース、たまたまソコだけ濃度が濃くなってしまうケースもある。
10リットルの水に農薬1グラムなんて時はチョットね、例えば基準が0.1ppmなどど言われても間違っていることも気付かないこともあるし自分では調べれない。
故意に使用するケースはほとんどないと思う。
しかし悪いものは悪い、基準を超えてはならないのだから。

出所がはっきりするまで出荷停止・・・って
罪もない農家は確かに辛い。

その反面、この基準オーバーの商品がもし自分の畑から出たものだったら・・・
考えただけでゾッとしてしまう、改めて自分もしっかり管理せねばと思う。
しかしその農家、これだけテレビなどで報道されて、責任を感じて自殺などしないだろうかと心配でならない。

2007年2月4日(日)
らしい

いや〜今年初めて本来の姿(雪の中)での剪定作業だった。
降る雪の中枝の雪を払い落としながらの剪定作業。
ところが、この時期普通はコンとたたけば雪は落ちてしまうのだが、雨の後雪に変わったものだから枝にこびり付いて落ちない。

足元は地表が暖かいので境目はグジャグジャになりちょっと重い雪。
まあ、それでもこの時期の畑はこうでなくっちゃいけないやね。
ぎゅっ!と雪を踏んだときの音を聞きながら歩く、そこに本当の冬を実感する。

2007年2月3日(土)
ミミズまでが

あまりのも暖かくてミミズまでが地表に顔を出してきた。
久々に降った雪も畑にチラッと残るだけなので散歩に出たのだろうか。

昨日の季節はずれのゴルフで腕がちょっと痛い四十肩は相変わらず治らないし。
リラックスならぬチカラいっぱいのプレーで筋肉痛が起きてる。

流石にいつも畑で動いてるので足は痛まないが、労働じゃなく運動もしっかりしなくちゃ体ががちがち固くなっちまった。

2007年2月2日(金)
2日目

早寝した若くない面々、夜明け前から目覚め腹減った〜と騒ぐ。

まだまだ先の朝食開始時間を待ち、朝焼けを見ながら雑談をして過ごす。
二日酔いするほど飲んだものも無くすこぶる皆元気である。


二日目の今日も天気が良くスコアはともかく楽しいゴルフが出来た。
今回は特別変わった話題の出来事も無くやたら穏やかな2日間だった。

例年だったら雪深いところから温暖な地への冬季ツアー、今年は出発時点では近所のゴルフ場もオープンしておりなんだか勿体無い感じもしたのだが、恒例の懇親の機会を楽しめたのだからイイッか〜

2007年2月1日(木)
ハワイアンズ

りんごや中心のゴルフ仲間が恒例の冬季ゴルフツアーに出発。

ただしリッチなツアーではなく格安に知り合いの旅館のマイクロバスを借り、自分達で交代で運転、早朝出発翌日の夜帰宅の2プレーと言う強行軍なのである。

もちろんゴルフのスコアは二の次、楽しくわいわい行けばいいと言うツアー?である。

そして泊りは最近恒例となったハワイアンズ、宴会もさらっと切り上げポリネシアンショウの見物。
お姉さん達の腰の動きに驚嘆しながらも、もう疲れで目がシバシバ。
温泉に浸かってさっさと寝る健全な旅、たんなる年っつー話しまで出たが・・・

果樹トップ