協会が設立当初から行なってきた
          数々の研究成果の文献目録じゃよ

学術的調査研究報告書文献目録         
T 温泉医学編          
1 四万温泉における湯治実態調査:木暮敬(1979)      
2 草津温泉地・沢渡温泉地における湯治者の実態調査報告書:布施正美、亀田実(1981)   
3 草津・沢渡・万座・鹿沢各温泉地における湯治者の実態調査報告書:布施正美、亀田実、大塚正己(1982)   
4 群馬県下(鹿沢・老神・奈女沢・上牧・万座・新鹿沢)の温泉療養についての調査(第2報):大塚正己(1983)  
5 沢渡温泉宿泊客へのアンケ−ト調査(第3報):亀田実(1983)     
6 群馬県下の温泉療養についての調査(鹿沢・上牧・万座・奈女沢)(第3報):大塚正己(1984)    
7 沢渡温泉の温泉療養についての調査(第4報):亀田実(1984)    
8 草津温泉の療養客数と気候要素との関連について:布施正美(1984)    
9 かぶり湯について(第3報):亀田実(1984)       
10 沢渡温泉病院の入院患者に対する温泉関連アンケ−ト調査について:亀田実(1985)    
11 草津温泉地における湯治者(長期温泉療養者)の実態調査について:白倉卓夫、菅井芳郎、森田豊穂(1985)  
12 鹿沢・万座・四万・上牧・奈女沢の各温泉療養の調査:大塚正己(1985)     
13 群馬県下(万座・鹿沢・四万・上牧)の温泉療養についての調査(第5報):大塚正己(1986)    
14 草津温泉地における湯治者(長期温泉療養者)の実態調査について(第2報):白倉卓夫、久保田一雄、森田豊穂(1986)  
15 沢渡温泉病院入院患者の温泉関連アンケ−ト調査(第2回):亀田実(1986)    
16 群馬大学生における温泉利用の実態調査:大沢雄二郎、田村作太郎、上原昭夫、下村洋之助、大塚千子、小林節雄(1986)  
17 群馬県下(四万・上牧)の温泉療養についての調査(第6報):大塚正己(1987)     
18 草津温泉宿泊客の脳・心疾患発症例の検討:白倉卓夫、倉林均、森田豊穂、布施正美(1987)   
19 群馬県下(上牧・四万・万座)の温泉療養についての調査:大塚正己(1988)     
20 群馬県下の上牧・四万・万座の温泉療養についての調査(第8報):大塚正己(1990)    
21 草津温泉における湯治者等の調査:布施正美(1993)      
22 万座温泉における湯治者等の調査:布施正美、大塚正己(1993)     
23 上牧温泉湯治者等調査:大沢雄二郎、大塚正己(1993)      
24 川古・湯宿・および奥平の各温泉地における湯治者等調査:大沢雄二郎、木暮金太夫、大塚正己、布施正美、白倉卓夫(1995) 
25 湯宿・川古・猿ヶ京・奥平および法師の各温泉地における湯治者等の実態調査報告書:大沢雄二郎、木暮金太夫、大塚正己、布施正美(1998)
26 猿ヶ京・川古・湯宿の各温泉地における湯治者等の実態調査報告書:大沢雄二郎、木暮金太夫、大塚正己、布施正美(2000) 
27 猿ヶ京・川古・湯宿・法師の各温泉地における湯治者等の実態調査報告書:大沢雄二郎、木暮金太夫、大塚正己、布施正美(2002)平成14.3月
28 気象変化と気管支喘息:大澤雄二郎(2010)平成22.9月
U 温泉科学編        
( i )化学成分編        
101 片品川流域の温泉の化学成分:酒井幸子、木崎喜雄(1978)   
102 利根郡新治村の温泉の化学成分:酒井幸子、木崎喜雄(1979)   
103 伊香保温泉の引湯による温泉水と沈澱物の変化について:酒井幸子、鈴木励子(1980) 
104 水上・谷川・上牧・奈女沢温泉の化学成分:酒井幸子、氏家淳雄、木崎喜雄(1980) 
105 四万・沢渡温泉の化学成分:酒井幸子、氏家淳雄、木崎喜雄(1981)  
106 白砂川流域の温泉の化学成分:酒井幸子、氏家淳雄、木崎喜雄(1982)  
107 吾妻川上流域の温泉の化学成分:酒井幸子、氏家淳雄、木崎喜雄(1983)  
108 吾妻川中流域の温泉の化学成分:酒井幸子、氏家淳雄、木崎喜雄(1984)  
109 利根郡川場村および吾妻川下流域にある温泉の化学成分:酒井幸子、氏家淳雄、木崎喜雄(1985)
110 群馬県南西部にある温泉の化学成分:酒井幸子、氏家淳雄、木崎善雄(1986)  
111 烏川・碓氷川および鏑川流域にある温泉の化学成分:酒井幸子、氏家淳雄、(1987) 
112 伊香保温泉の化学成分:酒井幸子、木暮敬(1988)    
113 赤城温泉の化学成分:酒井幸子、吉川和男(1989)    
114 梨木温泉の化学成分:酒井幸子、吉川和男(1990)    
115 藪塚温泉と五色温泉の化学成分:酒井幸子、小島一郎、大山正雄、吉川和男(1992) 
116 湯の小屋・宝川・向山・湯桧曽・うのせ温泉の化学成分:酒井幸子、小島一郎(1993) 
117 片品川上流域の温泉:酒井幸子、小島一郎(1994)    
118 群馬県の荒船温泉の化学成分:酒井幸子、鈴木励子(1995)   
119 群馬県荒船温泉産沈澱物:鈴木励子、酒井幸子、横林洋子(1995)   
120 新規掘削源泉(平成5年度分)の化学成分:丸山章代、金井吉孝、小林洋平(1997) 
121 群馬県の温泉のラドン濃度:堀内公子・酒井幸子、関茂雄・木暮金太夫(1997) 
122 磯部温泉新源泉の特徴(予報):酒井幸子、木暮金太夫(1998)   
123 温泉の新規掘削時とその後の変化について:丸山章代、真砂秀夫、大塚広未(1999) 
124 温泉関係文献・資料目録:温泉協会 田村公一(2001)     
125 大深度温泉掘削井の温泉成分比較:酒井幸子(2007)平成19.2月
126 大深度温泉掘削井の温泉成分比較<群馬県南部から西部域>:酒井幸子(2008)平成20.2月
127 大深度温泉掘削泉の成分比較<群馬県北部>:酒井幸子(2009)平成21.2月
128  群馬県内の塩化物泉について:酒井幸子(2010)平成22.3月
129 群馬県内の硫酸塩泉について:酒井幸子(2011)平成23.3月
130 群馬県の炭酸水素塩泉について:酒井幸子(2012)平成24.3月
131 群馬県前橋市域にある温泉の化学成分について:酒井幸子(2013)平成25.3月
132 群馬県中之条町域にある温泉の化学成分について:酒井幸子(2014)平成26.3月
133 群馬県高崎市域(旧榛名町域と旧倉渕村域)にある温泉の化学成分について:酒井幸子(2015)
平成27.3月
134 群馬県高崎市域(旧高崎市域、旧箕郷町域、旧群馬町域)にある温泉の化学成分について:酒井幸子(2016)平成28.3月
135 群馬県沼田市域にある温泉の化学成分について:酒井幸子(2017)平成29.3月
136 群馬県川場村域にある温泉の化学成分について:酒井幸子(2018)平成30.3月
137  群馬縣利根郡みなかみ町域(旧月夜野町域および旧新治村域)の温泉の化学成分:酒井幸子(2019)平成31.3月
138   赤城山域にある温泉の化学成分:酒井幸子、飯島静男(2020)令和2.3月
139   群馬県の温泉のほう素:酒井幸子(2021)令和3.3月
140   群馬県東吾妻町にある温泉の化学成分:酒井幸子(2022)令和4.3月
141   群馬県安中市域にある温泉の化学成分:酒井幸子(2023)令和5.3月
142   群馬県吾妻郡長野原町域にある温泉の化学成分:(2024)令和6.3月

(ii)トリチウム編
201 温泉水中の天然放射性核種:滝島常雄、福島正明、酒井幸子、亀谷勝昭、河上一美(1979) 
202 トリチウム(31H)による温泉水の解析について:綿抜邦彦(1991)    
203 トリチウム(31H)による温泉水の解析について:綿抜邦彦(1992)    
204 温泉水・河川水・地下水のトリチウム含有量とその意味:綿抜邦彦(1992)   
205 トリチウムを利用する温泉の年代測定とその温泉源の水涵養の意味:綿抜邦彦(1993)  
206 トリチウムを利用する温泉水の年齢の推定とその水文学的意味:綿抜邦彦(1994)  
207 トリチウムによる温泉水起源の解析:綿抜邦彦(1995)     
208 伊香保温泉におけるトリチウム解析:北岡豪一(1996)    
209 トリチウムから推定される群馬県北部山岳地域の水循環と草津及び湯桧曽温泉の湧出過程:北岡豪一(1996)
210 トリチウムから推定される水上、湯桧曽及び四万温泉における温泉の湧出過程:北岡豪一(1997) 
211 トリチウムから推定される群馬県沢渡温泉の湧出過程:北岡豪一(1997)   
212 トリチウムから推定される群馬県谷川温泉と水上温泉の湧出過程:北岡豪一(1998)  
213 群馬県谷川温泉鹿沢温泉のトリチウム濃度:北岡豪一(1999)    
214 群馬県嬬恋バラギ温泉と鹿沢温泉のトリチウム濃度について:北岡豪一(2000)  
215 群馬県嬬恋バラギ温泉と浅間湯本温泉のトリチウム濃度について:北岡豪一(2001)  
216 群馬県半出来吾妻温泉のトリチウム濃度について:北岡豪一(2002)平成14.3月  
217 群馬県鳩の湯温泉におけるトリチウム調査:北岡豪一(2003)平成15.3月   
218 群馬県小野上温泉のトリチウム濃度について:北岡豪一(2004)平成16.3月   
(iii)硫化水素編
301 火山ガスの毒性ー硫化水素を中心に:群馬大学医学部教授 田所作太郎(1977)    
302 殺生ケ原の微気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1978)   
303 万座湯畑・地熱付近から出る噴気中の硫化水素濃度:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1978)   
304 万座湯畑・地熱地域における微気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1979)  
305 噴気孔近くの硫化水素の拡散について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1979)    
306 万座地熱地域の硫化水素蓄積量と大気の安定度との関係:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1980)  
307 万座地熱地域及び白根山山田沢地域の微気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1980) 
308 万座地熱地域及び白根山振子沢地域の微気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1981) 
309 白根山本白根沢地域及び奥万座地域の微気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1982) 
310 白根山本白根山南東及び南面斜面の微気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1983) 
311 白根山本白根沢地域の微気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1984)  
312 草津白根山側斜面・小殺生周辺及び本白根沢上流地域の微気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1985)
313 万座空吹付近及び本白根沢付近における微気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1986) 
314 草津白根山周辺の気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1987)   
315 草津白根山周辺の気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1988)   
316 草津白根山周辺の気象と硫化水素濃度分布について:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1989)   
317 万座地熱地域に分布する硫化水素量と大気の安定度の関係及び地学教材としての検討:群馬大学教育学部微気象研究グループ(1990) 
(iv)温泉地質編
401 片品川沿岸地域の地質:須藤定久、木崎喜雄(1978)   
402 片品川沿岸地域の地質:木崎喜雄、飯島静男(1978)   
403 利根郡新治村の温泉地質:飯塚静男、木崎喜雄(1979)  
404 水上・谷川・上牧・奈女沢温泉地域の地質:飯島静男、木崎喜雄(1980) 
405 四万・沢渡地域の温泉地質:飯島静男、木崎喜雄(1981)  
406 白砂川流域の温泉地質:飯島静男、木崎喜雄(1982)   
407 吾妻川上流域の温泉地質:飯島静男、木崎喜雄(1983)  
408 吾妻川中流域の温泉地質:飯島静男、木崎喜雄(1984)   
409 利根郡川場村および吾妻川下流域の温泉地質:飯島静男、木崎喜雄(1985) 
410 群馬県南西部の温泉地質:飯島静男、木崎喜雄(1986)   
411 鏑川・碓氷川・烏川流域の温泉地質:飯島静男(1987)   
412 伊香保温泉の地質:飯島静男(1988)    
413 赤城温泉の温泉地質:飯島静男、吉川和男(1989)   
414 梨木温泉の温泉地質:飯島静男、吉川和男(1990)   
415 上牧温泉の温泉地質:久保誠二(1991)     
416 温泉地質(子持村):久保誠二(1992)    
417 四万温泉付近の地質:久保誠二(1993)    
418 湯宿付近の地質:久保誠二(1993)    
419 藪塚温泉の温泉地質:飯島静男、吉川和男(1994)   
420 伊香保温泉地質図:説明書:久保誠二(1995)   
421 伊香保温泉の温泉地質:久保誠二(1996)    
422 湯桧曽温泉付近の地質:久保誠二(1996)    
423 湯宿温泉およびその付近の地質:久保誠二(1996)   
424 四万温泉の温泉地質図:飯島静男、吉川和男(1997)   
425 老神温泉の温泉地質図:久保誠二(1997)    
426 沢渡温泉付近の地質概要:久保誠二(1997)    
427 湯桧曽温泉地質図・説明:久保誠二(1998)    
428 川古温泉地質図・説明:久保誠二、飯島静男(1999)   
429 片品温泉地質図・説明:久保誠二(2000)    
430 磯部温泉地質図・説明:久保誠二(2001)    
431 谷川温泉地質図・説明書:久保誠二(2002)平成14.3月  
432 榛東温泉ボーリング柱状図・説明書:久保誠二、飯島静男、後藤哲也、中村庄八、中村正芳、山岸勝治、吉羽興一(2003)平成15.3月
433 尾瀬温泉戸倉の湯ボーリング柱状図・説明書:久保誠二、飯島静男、吉川和男(2004)平成16.3月
434 法師温泉地質図・説明:久保誠二(2005)平成17.3月
435 川場村後山北方地域の温泉地質:久保誠二(2005)平成17.8月
436 川場村後山北方地域の温泉地質(補記):久保誠二(2005)平成17.10月
437 川場村の温泉地質:久保誠二(2006)平成18.3月
438 沼田盆地内の温泉と地質:久保誠二(2007)平成19.2月
439 猿ヶ京温泉の地質:久保誠二(2008)平成20.2月
440 湯ノ小屋温泉(温泉地質図):久保誠二(2009)平成21.2月
441 川中温泉地域の温泉地質:久保誠二(2010)平成22.3月
442 猿ヶ京温泉の温泉地質:久保誠二(2011)平成23.3月
443 利根郡昭和村の温泉地質:久保誠二(2012)平成24.3月
444  利根・沼田地域の温泉と地質:久保誠二(2013)平成25.3月
445 群馬温泉やすらぎの湯・群馬温泉やすらぎの湯第2源泉の温泉地質:久保誠二(2014)平成26.3月
446 地蔵温泉の温泉地質:久保誠二(2015)平成27.3月
447  玉原温泉の地質:久保誠二(2016)平成28.3月
448  水上高原上の原温泉の地質:久保誠二(2017)平成29.3月
449 桜川温泉(利根郡川場村)の温泉地質:久保誠二(2018)平成30.3月
450 沼田市南郷温泉しゃくなげの湯の温泉地質:中島啓治・中村庄八・吉川和男(2019)平成31.3月
451 下仁田町西下仁田温泉「荒船の湯」の温泉地質:中島啓治・関谷友彦・吉川和男(2020)令和2.3 
452  妙義温泉「もみじの湯」及び「長寿の湯」の温泉地質:中島啓治・中村庄八・吉川和男(2021)令和3.3
 453  群馬県明和町の新規掘削温泉の温泉地質:中島啓治・中村庄八・吉川和男(2022)令和4.3月
 454  群馬県榛名山南東部の温泉地質−特に、吉岡町駒寄温泉「利久の湯」の温泉地質について−
                    :中島啓治・中村庄八・吉川和男(2023)令和5.3月    
 455  新田温泉「やくしの湯」の温泉地質中島啓治・矢島祐介・吉川和男(2024)令和6.3月
(v)珪藻フローラ編
501 片品川流域珪藻フローラ:田中宏之、中島啓治、木崎喜雄(1978)   
502 三国温泉郷の温泉の珪藻フローラ:吉田武雄、田中宏之、中島啓治、木崎喜雄(1979) 
503 水上・谷川・上牧・奈女沢温泉の珪藻フローラ:吉田武雄、中島啓治、田中宏之、木崎喜雄(1980)
504 沢渡・四万温泉の珪藻フローラ:吉田武雄、中島啓治、田中宏之、木崎喜雄(1981) 
505 白砂川流域の珪藻フローラ:吉田武雄、中島啓治、木崎喜雄(1982)  
506 吾妻川上流域の温泉の珪藻フローラ:吉田武雄、中島啓治、木崎喜雄(1983)  
507 吾妻川中流域の温泉の珪藻フローラ:吉田武雄、中島啓治、木崎喜雄(1984)  
508 湯ノ小屋温泉の藻類:長島秀行、松本源喜、綿抜邦彦(1985)   
509 川場村・吾妻川下流域の温泉の珪藻フローラ:吉田武雄、中島啓治、木崎喜雄(1985) 
510 青倉温泉郷の珪藻フローラ:吉田武雄、中島啓治、木崎喜雄(1986)  
511 坂口温泉・下仁田温泉の珪藻フローラ:吉田武雄、中島啓治(1987)  
512 伊香保温泉の珪藻フローラ:吉田武雄、中島啓治、金谷道行(1988)  
513 赤城温泉の珪藻フローラ:吉田武雄、中島啓治、金谷道行(1989)   
514 群馬県の温泉珪藻:中島啓治、金谷道行、南雲保(1976年〜集大成)(2000)  
V 温泉史学編
601 草津温泉近世文書目録:中沢晁三    
602 群馬県温泉浴場建築調査研究概要@:工学院大学建築学科伊藤研究室(1979)
603 群馬県温泉浴場建築調査研究概要A:工学院大学建築学科伊藤研究室(1980)
604 群馬県温泉浴場建築調査研究概要B:工学院大学建築学科伊藤研究室(1981)
605 四万温泉近世文書目録:唐沢定市(1982)    
606 群馬県温泉浴場建築調査研究概要C:工学院大学建築学科伊藤研究室(1982)
607 伊香保温泉近世文書目録:木暮敬(1983)    
608 群馬県温泉浴場建築調査研究概要D:工学院大学建築学科伊藤研究室(1983)
609 群馬県温泉浴場建築調査研究概要E:工学院大学建築学科伊藤研究室(1985)
610 群馬県温泉浴場等建築調査研究概要F:工学院大学建築学科伊藤研究室(1986)
611 群馬県温泉浴場等建築調査研究概要G:工学院大学建築学科伊藤研究室(1987)
 W その他報告書
901 平成20年度 温泉地間移動連泊相乗効果検証事業報告書(平成21年2月)
 902 我が国の地熱発電所における認可出力と発電量の経年変化〜昭和41年度から平成20年度〜 :酒井幸子(平成24年4月)
 903 我が国の地熱発電所における使用中生産井数と発電電力量の経年変化〜昭和41年度から平成22年度〜 :酒井幸子(平成24年8月)
 
X 群馬県温泉協会誌文献目録
701 群馬の温泉(1)鳩の湯・薬師・湯の上温泉について:酒井幸子、協会誌創刊号(1978)    
702 温泉地におけるし尿浄化槽:浅川千佳夫、協会誌創刊号(1978)     
703 群馬の温泉(2)猿ヶ京温泉について:酒井幸子.協会誌第2号(1978)     
704 第1回温泉管理者講習会特別講演 温泉と医療:木暮敬.協会誌第2号(1978)     
705 温泉地とその環境:滝島常雄.協会誌第2号(1978)      
706 第1回温泉管理者講習会特別講演 温泉と医療2:木暮敬.協会誌第3号(1978)    
707 群馬の温泉(3)旧鹿沢・新鹿沢温泉について:酒井幸子.協会誌第3号(1978)    
708 温泉地における生活排水:浅川千佳夫、協会誌第3号(1978)     
709 第1回温泉管理者講習会招待講演 温泉保護と当面する課題について:益子安.協会誌第4号(1979)   
710 第1回温泉管理者講習会特別講演 温泉と医療3:木暮敬.協会誌第4号(1979)    
711 草津今昔:小林茂利.協会誌第5号(1979)       
712 群馬の温泉(4)片品川流域の温泉について:酒井幸子.協会誌第5号(1979)     
713 東西ヨーロッパ温泉保養システィムを調査して(1):関博.協会誌第5号(1979)    
714 東西ヨーロッパ温泉保養システィムを調査報告書(2):関博.協会誌特集号(1980)    
715 第2回温泉講座研修会招待講演 温泉権について:森田均.協会誌特集号(1980)    
716 特別講演 温泉の上手な使い方 (その1):細谷昇.協会誌第8号(1981)     
717 特別講演 温泉の上手な使い方 (その2):細谷昇.協会誌第9号(1981)     
718 特別講演 温泉の上手な使い方 (最終):細谷昇.協会誌第10号(1982)     
719 第4回温泉講座研修会講演 温泉の建築:伊藤鄭爾.協会誌第10号(1982)    
720 第4回温泉講座研修会講演 温泉水の化学分析:甘露寺泰雄.協会誌第10号(1982)    
721 総会特別講演 温泉地の見直しについて:小谷達雄.協会誌第11号(1982)    
722 地下資源としての温泉源評価:高橋保、佐藤幸二.協会誌第12号(1983)     
723 草津を中心とした温泉気候概要:布施正美.協会誌第12号(1983)      
724 総会特別講演 日本温泉地の地域的特性とあり方:山村順次.協会誌第13号(1983)    
725 温泉講座研修 森林浴について:神山恵三.協会誌第14号(1984)     
726 中国温泉寸描:綿抜邦彦.協会誌第14号(1984)      
727 温泉と変質帯:間遠治孝、渡辺景隆.協会誌第15号(1984)     
728 第6回温泉講座研修会 温泉源の調査について:佐藤幸二.協会誌第16号(1985)    
729 まぼろしの化学種をとらえるー火山活動の診断に20×15分:高野穆一郎、綿抜邦彦.協会誌第17号(1986)  
730 草津温泉に関する推計学的ー私見:布施正美.協会誌第17号(1986)     
731 草津温泉゛時間湯″の免疫学的作用について:白倉卓夫.協会誌第17号(1986)    
732 飲泉療法の現状について:木暮敬.協会誌第18号(1986)      
733 温泉浴についての草津町旅館従業員のアンケート調査から:白倉卓夫、草津町役場、草津温泉旅館協同組合.協会誌第18号(1986) 
734 医療とクアーハウス:木暮敬.協会誌第19号(1986)      
735 温泉調査法:間遠治孝、渡辺景隆.協会誌第19号(1986)      
736 草津温泉、時間湯の免疫学的作用に関する研究:白倉卓夫、桜井敏雄、黒岩清.協会誌第19号(1986)   
737 西ドイツの温泉保養地を訪ねて:白倉卓夫.協会誌第20・21合併号(1987)    
738 第41回日本温泉科学会大会会長講演 伊香保温泉の伝統的分湯と引湯による化学成分の変化:木暮金太夫.協会誌特集号(1988) 
739 入湯税の調査についてー鉱泉源の保護管理に入湯税の活用をー:木暮金太夫.協会誌第23号(1989)   
740 温泉湧出量の推定:布施正美.協会誌第23号(1989)      
741 再び温泉湧出量について:布施正美.協会誌第25号(1991)     
742 浴槽内の細菌数について:布施正美、岩井修一、黒岩尚光、猿谷繁、萩原審也、後藤初代、丸山和美.協会誌第27号(1993)   
743 温泉入浴者の急性疾患発症調査:大月邦夫.協会誌第29号(1995)     
744 温泉は地球からの贈り物:酒井幸子.協会誌第30号(1996)     
745 硫黄よ何処に行きたまう:布施正美.協会誌第30号(1996)      
746 日帰り温泉施設について:深津禮二.協会誌第31号(1997)     
747 講演 リウマチと温泉:東威.協会誌第32号(1998)      
748 温泉分析表今昔物語:酒井幸子.協会誌第32号(1998)    
749 群馬県安中市野殿に分布する中期更新世野殿の珪藻:中島啓治、南雲保、協会誌第33号(1999)  
750 温泉の新規掘削時とその後の変化について:丸山章代、真砂秀夫、大塚広未、協会誌第34号(2000)
751 温泉療養相談雑感:布施正美、協会誌第34号(2000)      
752 人が集まる温泉地とは?温泉地活性化への一提言−魅力ある温泉地を作るために:竹村節子、協会誌第35号(2001)  
753 吾妻郡川原湯温泉之木版古図:木暮金太夫、協会誌37号(2002)     
754 水底の歌:持谷明宏、協会誌第39号(2004)
755 草津温泉雑感:沖津弘良、協会誌第41号(2006)
756 温泉保護対策基準の見直しについて:酒井幸子、協会誌第41号(2006)
757 群馬県の温泉旅館の排水規制について:酒井幸子、協会誌第42号(2007)
758 上牧温泉について:深津卓也、協会誌第43号(2007)
759 群馬県の温泉の分布の特徴(1):酒井幸子、協会誌第43号(2007)
760 群馬県の温泉の分布の特徴(2):酒井幸子、協会誌第44号(2008)
761 湯の国群馬のブランド力について:設樂修一、協会誌第44号(2008)
762 老神温泉の由来:桑原道良、協会誌第44号(2008)
763 群馬県の温泉の分布の特徴(3):酒井幸子、協会誌第45号(2008)
764 原油高に温泉熱の利用を:浜田真之、協会誌第45号(2008)
765 鹿沢今昔:小林百合子、協会誌第45号(2008)
766 温泉熱の利用法あれこれ:浜田真之:協会誌46号(2009)
767 風 緑、泉、山、川原湯温泉再生へ:久保田賢治、協会誌46号(2009)
768 群馬県の温泉の分布の特徴(4):酒井幸子、協会誌第46号(2009)
769 温泉振興とロマン・・・・:石橋陸夫、協会誌46号(2009)
770 群馬県の温泉の分布の特徴(5):酒井幸子、協会誌第47号(2009)
771 木を石にした温泉の水:吉川和男、協会誌47号(2009)
772 湯けむりの向こうから:星野由紀枝、協会誌48号(2010)
773 湯けむりの向こうから:佐藤幸二 、協会誌49号(2010)
774 群馬県の温泉の深度別特徴:酒井幸子、協会誌49号(2010)
775 水上温泉と上越線:酒井幸子、協会誌50号(2011)
776 湯けむりの向こうから:福田智、協会誌50号(2011)
777  温泉の適応症について:田村 徹、協会誌51号(2011)      
778  平成23年東北地方太平洋沖地震が温泉源へ与えた影響:酒井幸子、協会誌第51号(2011)      
779  法師温泉について:岡村 建、協会誌第52号(2012)      
780  新米女将のつぶやきひとつ:田村早代、協会誌54号(2013)      
781  地熱発電所の運転使用水量(滝上発電所について):酒井幸子、協会誌第54号(2013)      
782  根羽沢温泉:酒井幸子、協会誌54号(2013)      
783  温泉の資源性から見る群馬県の温泉の特性:布山裕一、協会誌第55号(2014)      
784  青倉温泉:酒井幸子、協会誌第55号(2014)      
785  駅の名前が変わったよ!世相を映す駅名:田川登貴彦、協会誌第55号(2014)      
786  温泉と私:大山貞治郎、協会誌第56号(2015)      
787  温泉アドバイザー便り@:中澤牧子、協会誌第56号(2015)      
788  尾瀬温泉小梅の湯:酒井幸子、協会誌第56号(2015)      
789  温泉と私:関 良則、協会誌第57号(2016)      
790  入湯税入門:酒井幸子、協会誌第57号(2016)      
791  温泉アドバイザー便りA:小林康章・小林信貴、協会誌第57号(2016)      
792  石ころひとつ そのルーツをたどってみれば 温泉:吉川和男、協会誌第58号(2017)      
793  吾妻線に思う! カカア天下で有名な群馬県のローカル線:田川登貴彦、協会誌第58号(2017)      
794  温泉アドバイザー便りB:林 泉、協会誌第58号(2017)      
795  群馬の温泉かるた:酒井幸子、協会誌第58号(2017)      
796  環境セミナー1 地下にある水(地下水):酒井幸子、協会誌第58号(2017)      
797  環境セミナー2 群馬県の平野部の温泉開発:酒井幸子、協会誌第58号(2017)      
798  湯の花温泉:酒井幸子、協会誌第58号(2017)      
799  藪塚の宝石!!ガーネットの謎?:吉川和男、」協会誌第59号(2017)      
800  歌は世につれ:橋爪文夫、協会誌第59号(2017)      
801  温泉アドバイザー便りC:東宮秀樹、協会誌第59号(2017)      
802  環境セミナー3 群馬県の化石海水型温泉:酒井幸子、協会誌第59号(2017)      
803  神津温泉陽雲の湯:酒井幸子、協会誌第59号(2017)      
         
V 群馬県温泉史誌文献目録
801 八塩に遊んで:氏家淳雄.温泉史誌1の1(1978)      
802 四万温泉の源泉と入浴方法の特殊性ー蒸湯を中心としてー:山口武夫.温泉史誌1の1(1978) 
803 温泉と野鳥:谷畑藤男.温泉史誌1の1(1978)      
804 四万温泉村落成立の一端ー田村・関両氏の四万移住を中心としてー:山口武夫.温泉史誌1の2(1978)
805 上牧温泉周辺の石仏:深津禮二.温泉史誌1の2(1978)    
806 草津紀行誌:氏家淳雄.温泉史誌1の2(1978)     
807 温泉小咄:滝島常雄.温泉史誌1の2(1978)     
808 川場温泉あれこれ:丸山知良.温泉史誌第3号(1980)     
809 温泉行と関所:木暮敬.温泉史誌第3号(1980)     
810 法師の秘湯:しの木弘明.温泉史誌第4号(1981)     
811 女塚薬師鉱泉と道しるべ:飯島行義.温泉史誌第4号(1981)    
812 デシャルム大尉の紹介:今井貞三郎.温泉史誌第4号(1981)    
813 デシャルム大尉の草津紀行ー日本アジア協会の席上にて:今井貞三郎.温泉史誌第4号(1981) 
814 群馬県温泉史が示唆する二、三の問題:萩原進.温泉史誌第5号(1983)   
815 沢渡温泉覚書 その(1):中沢晁三.温泉史誌第5号(1983)    
816 通行手形から見た江戸時代の湯治:岡田昭二.温泉史誌第5号(1983)   
817 温泉地絵図:木暮敬.温泉史誌第6号(1983)     
818 草津湯の花史料補遺:小林茂信.温泉史誌第6号(1983)    
819 良寛の草津湯治:中沢晁三.温泉史誌第7号(1984)     
820 近世における上野国の温泉と関所ー温泉史のー側面としてー(前):萩原進.温泉史誌第7号(1984) 
821 草津温泉の記録:エドワード・ディヴァーズ・M・D.温泉史誌第7号(1984)   
822 良寛の草津湯治(続):中沢晁三.温泉史誌第8号(1986)    
823 近世における上野国の温泉と関所ー温泉史のー側面としてー(後):萩原進.温泉史誌第8号(1986) 
824 草津山光泉寺縁起:中沢晁三.温泉史誌第9号(1986)     
825 温泉資料をたずねて:新井昭男.温泉史誌第9号(1986)    
826 日新館湯本家文書「草津温泉記全」について:横山秀夫.温泉史誌第10号(1990)  
827 浴法選定記:高橋民臓.温泉史誌第11号(1990)     
828 浴法選定記(続):高橋民臓.温泉史誌第12号(1992)     
829 浴法選定記(最終回):高橋民臓.温泉史誌第13号(1993)    
830 日本温泉医学の祖ドクター・ベルツ:沖津弘良.温泉史誌第14号(2008)

▲このページのトップへ戻る

VI 温泉地別索引 
青倉温泉 110 410 510                           
赤岩温泉 102                               
赤城温泉 113 413 513                           
赤坂鉱泉 111 411                             
赤谷温泉 502                               
吾妻温泉 107 506 126                                         
吾妻峡温泉 126                                       
浅間隠し温泉郷 126                              
浅間高原温泉 126                              
浅間湯本温泉 215 126                                 
あづま温泉 126                              
荒船温泉 118 119 451                               
安中古城温泉 126                              
伊香保温泉 103 112 201 208 412 420 421 512 604 607 610 738 809 823 761 126
磯部温泉 111 122 411 430 761 126                    
岩櫃城温泉 126                              
うのせ温泉 116                              
老神温泉 4 101 401 402 425 501 712 762                
応徳温泉 106 406 505                            
大穴温泉 104                                
大島鉱泉 111                               
大塚温泉 109 409 509                           
大峰温泉 102                               
小川温泉 101 401 402 712                         
奥軽井沢温泉 126                              
奥平温泉 22 23 102 403 502                         
奥嬬恋温泉 126                              
尾瀬温泉(戸倉の湯) 101 401 402 501 712 433                    
小野上温泉 218 126                            
鹿沢温泉 3 4 6 10 107 407 506 707 213 214 761 126 765      
片品温泉 101 117 203 204 401 402 429 501 712              
鎌田温泉 116 772                                         
上牧温泉 4 6 10 11 15 17 18 21 104 202 203 204 404 415 503 805
   758                                            
亀沢温泉 126                              
川中温泉 108 201 408 507 126  441                     
川場温泉 109 409 509 808 435  436 437                           
川古温泉 22 23 24 102 403 502 606 428 27               
川原湯温泉 108 408 507 809 753 126  767                            
北軽井沢温泉 126                               
甘楽温泉 126                              
霧積温泉 111 411 606 807 816 823 126                   
草津温泉 2 3 9 12 16 19 201 207 209 314 601 602 603 604 608 609
   611 711 723 730 731 733 736 740 741 742 746 806 809 813 816 818
  819 821 822 823 824 826 827 828 829 755  830 761 126 773     
くらぶち相間川温泉 126                              
倉渕温泉 126                              
暮坂温泉 106                               
高原千葉村温泉 102                              
子持温泉 204 416                            
五色温泉 115                               
小住温泉 109                              
木の間温泉 126                              
坂口温泉 111 411 511 126                         
桜川温泉 109 409 509 126                        
猿ヶ京温泉 23 24 102 201 403 502 703 816 27 754 439          
沢渡温泉 2 3 5 7 8 13 105 211 405 426 504 602 815 126    
塩川温泉 109 409 509                          
塩川原温泉 109 409 509                          
塩の沢温泉 110 410 126                            
四季温泉 107 407 506                           
四万温泉 1 10 11 15 17 18 105 201 205 206 207 210 405 417 424 504
  602 603 604 605 802 804 126                  
下仁田温泉 110 410 511 126                        
白根温泉 101 401 402 501 712                      
白根山周辺地域 301 302 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 729    
上毛高原温泉 102                                            
尻焼温泉 106 406 505 126                                    
新鹿沢温泉 4 707                                         
榛東温泉 432                                            
新浅間高原温泉 126                              
新三国温泉 102                                            
須賀川温泉 116                                                      
高戸谷温泉 401 402                                       
高山温泉 126                               
宝川温泉 104 116                            
田代温泉 107 407 506                          
谷川温泉 104 212 404 503 213 431                    
たんげ温泉 126                               
つま恋温泉 126                              
嬬恋温泉 107 407 506 126                        
嬬恋バラギ温泉 214 126                            
土井温泉 101 401 402 712                        
戸倉温泉 101 116 401 402 712                       
中之条温泉 109                               
梨木温泉 114 414                             
奈女沢温泉 4 6 10 104 201 404 503                   
南郷温泉 450                              
西下仁田温泉 126 451                            
温井温泉 126                              
温川温泉 108 408 507                          
根羽沢温泉 401 402                              
野栗沢温泉 110 410 803 126                        
野反湖温泉 106                                
花敷温泉 106 406 505                          
浜平温泉 110 410                            
ハルナ温泉 126                               
榛名湖温泉 126                              
鳩の湯温泉 108 408 507 701 803 217                     
林温泉 126                              
榛名荘温泉 111 411                              
半出来吾妻温泉 407 216 126                                      
東軽井沢温泉 111 126                            
平治温泉 107 407 506                          
法師温泉 23 102 403 502 603 722 810 27 434 773            
武尊温泉 109 409                            
松の湯温泉 108 408 507 126 441                       
丸沼温泉 101 401 402 712                        
万座温泉 3 4 6 10 11 17 18 20 201 301 303 304 305 306 307 308
  309 313 314 317 602 126                    
水上温泉 104 210 212 503                        
妙義温泉 126 452                            
向山温泉 116 126                            
本白根温泉 126                              
薬師温泉 108 408 507 701 811                      
八塩温泉 110 410 801 126                         
藪塚温泉 115 419                                        
湯沢温泉 809                              
湯宿温泉 22 23 24 102 205 206 403 418 423 502 27          
湯の上温泉 108 408 507 701                                   
湯の小屋温泉 104 116 508 440                                 
湯の平温泉 106 406 505 126                                   
湯の花温泉 104                              
湯檜曽温泉 104 116 209 210 422 427                    
横壁温泉 108 408 507                              
VII 著者別索引 
浅川千桂夫 702 708                        
東威 748                          
新井昭男 825                          
飯島静男 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 419
  424 428 432 433 138                  
飯島行義 811                          
石橋陸夫 769
伊藤鄭爾 719                          
今井貞三郎 812 813                        
岩井修一 742                          
上原昭夫 14                          
氏家淳雄 105 106 107 108 109 110 111 801 806          
エドワード・ディヴァーズ・M・D 821                           
大沢雄二郎 14 21 22 23 24 27                
大塚千子 14                          
大塚広未 123                           
大塚正己 3 4 6 10 11 15 17 18 20 21 22 23 24 27
大月邦夫 743                          
大山正雄 115                          
岡田昭二 816                          
沖津弘良 755 830                                    
金井吉孝 120                          
金谷道行 512 513 514                      
神山恵三 725                          
亀田実 2 3 5 7 8 13                 
亀谷勝昭 201                          
唐沢定市 605                           
河上一美 201                          
甘露寺泰雄 720                          
木崎喜雄 101 102 104 105 106 107 108 109 110 401 402 403 404 405
  406 407 408 409 410 501 502 503 504 505 506 507 509 510
北岡豪一 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218       
草津温泉旅館協同組合 733                          
草津町 733                          
久保誠二 414 415 416 417 418 420 421 422 423 425 426 427 428 429
  430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440  441  442  
久保田一雄 12                          
久保田賢治 767
倉林均 16                           
黒岩清 736                          
黒岩尚光 742                          
桑原道良 762                          
群馬大学教育学部微気象研究グループ 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315
  316 317                        
工学院大学建築学科伊藤研究室 602 603 604 606 608 609 610 611            
木暮金太夫 22 23 24 121 122 738 739 744 27 753        
木暮敬 1 112 607 704 706 710 732 734 809 817        
小島一郎 115 116 117                      
小谷達男 721                                       
後藤哲也 432                          
後藤初代 742                          
小林茂利 711                          
小林茂信 818                          
小林節雄 14                          
小林洋平 120                           
酒井幸子 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114
  115 116 117 118 119 121 122 201 701 703 707 712 745 749
  756 757 125 759 760 126 763 127 128 768 770 774 775 776
137 138 139
桜井敏雄 736 773                                    
佐藤幸二 722 728 773                      
猿谷繁 742                          
設樂修一 761                          
しの木弘明 810                          
下村洋之助 14                          
白倉卓夫 9 12 16 22 731 733 736 737             
菅井芳郎 9                          
鈴木励子 103 118 119                      
須藤定久 401                          
関茂雄 121                          
関博 713 714                        
高橋民臓 827 828 829                      
高橋 保(益子 保) 722                          
高野穆一郎 729                          
滝島常雄 201 705 807                      
田所作太郎 14 301                        
田中宏之 501 502 503 504                      
谷畑藤男 803                           
田村公一 124                            
中沢晁三 601 815 819 822 824                  
中島啓治 501 502 503 504 505 506 507 509 510 511 512 513 750 514
  450 451 452                       
中村庄八 432 452                         
中村正芳 432                           
長島秀行 508                          
南雲保 749 514                        
萩原審也 742                          
萩原進 814 820 823                      
服部幸雄 501                          
浜田真之 764 766                        
深津卓也 758                          
深津禮二 747 805                        
福島正明
201                          
布施正美 2 3 16 19 20 22 23 24 723 730 740 741 742 746
  27                          
星野由紀枝 772
細谷昇 716 717 718                      
堀内公子 121                          
真砂秀夫 123                           
益子安 709                          
松本源喜 508                          
間遠治孝 727 735                        
丸山章代 120 123                        
丸山和美 742                          
丸山知良 808                           
持谷明宏 754                          
森田豊穂 9 12 16                      
森田均 715                          
山岸勝治 432                            
山口武夫 802 804                        
山村順次 724                          
横林洋子 119                          
吉川和男 113 114 115 413 414 419 424 433 771 450 451 452    
吉田武雄 501 502 503 504 505 506 507 509 510 511 512 513    
吉羽興一 432                          
渡辺景隆 727 735                        
綿抜邦彦 202 203 204 205 206 207 508 726 729              

▲このページのトップへ戻る

△トップページへ戻る