★ ワクワク次はどうなったかな? (*´Д`)ハァハァハァハァ ★ | |
![]() |
前回の失敗を踏まえパターンを 0.5mm⇒0.4mmに変更し、パッド径も 小さくしました。 ついでに基板をカットしやすいように 各サイズも見直しました。 |
![]() |
基板感光中の様子です、 感光時間は6分が最適でした。 蛍光灯は、FL-10BLを使い 基板との間隔は3cmです。 |
![]() |
って飛びますが、基板を 現像⇒エッチングまでをササッと 済ませました。 うーん我ながらイイ出来だ。 !っ。。。 なんかパターンが!! |
![]() |
なんちゃって、今回は上手くいきました! \(^o^)/ ぅわ〜ぃ |
![]() |
ジュンちゃんチョット調子に 乗りすぎました。_| ̄|○ |
![]() |
IN-18という大型管を入手しました、 真中にあるのは大きさ比較の為の CD81です。 |
![]() |
このIN-18はソケットも必要なので ネットで探したらありました。 |