ヒレグロコショウダイ Plectorhinchus lessonii   (Cuvier)

スズキ目イサキ科

分布:南日本、西部太平洋。

コショウダイの仲間は熱帯域に多いものですが、南日本でも何種類かは見ることができます。そのうちの一種がこのヒレグロコショウダイで、南日本から西部太平洋に分布します。幼魚はまるでカクレクマノミのような奇妙な泳ぎを見せます。成魚は白地に黒の縦縞模様ですが、このような縞模様が入るタイプのコショウダイ科の分類は混乱があり、要注意です。学名は「日本産魚類検索第二版」に従いました。

採集のポイント:本種は潮溜まりや磯で見かけられます。この個体は磯の水深1mにも満たない場所で採集しました。動きは遅く、採集は難しくありません。

飼育のポイント:本種の餌付けは簡単という人、難しいという人に分かれているようです。私の場合は60cm水槽でソラスズメダイなどと一緒に飼っていましたが採集当日に冷凍コペポーダを追いかけていました。そして配合餌にもすぐなれました。配合飼料のポイントとしては、フレーク状ではなく、極小の顆粒餌を選ぶこと、でしょうか?しかしなかなか長期飼育は難しいです。

関連項目:コロダイ

戻る
2007年9月22日、高知県柏島で採集。

上の個体よりもやや成長した個体。2007年10月、高知県柏島にて採集。