ゴクラクハゼ Rhinogobius giurinus (Rutter) 硬骨魚綱 スズキ目 ハゼ科
2007年2月に愛媛県宇和島市で採集。
分布 | 茨城県・秋田県〜西表島、朝鮮半島、中国。 |
特徴 | 体色は茶褐色、体側に暗色紋があり、青い輝きを放つ鱗を有する。眼後方付近まで鱗があり、他の日本産ヨシノボリ属魚類と区別することができる。琉球列島のものは色彩が濃く、大型が多いように思える。 |
生態 | 河川中流〜下流に生息し、汽水域にもよく出現します。他のヨシノボリ属魚類では、シマヨシノボリと混生していることもあります。雑食性ですが動物質のものを多く食べます。 |
採集 | 採集方法はほかのヨシノボリ類と変わりません。石をどけたらいるなんてこともよくあります。また防波堤のコンクリートをこすったら網に入るということもあります。 |
飼育 | 飼育は容易ですがさまざまな餌をバランスよく与えたいものです。他の魚とも一緒に飼育できますがヨシノボリの仲間は他の魚の鰭をかじることもありますので注意してください。 |
食味 | 食用とすることもあります。 |
注意 | 特に無し。 |
文献 | 中坊徹次編、2000 日本産魚類検索 第二版. 東海大学出版会、東京. 川那部浩哉・水野信彦・細谷和海 編・監修、2001 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社、東京. 瀬能 宏 監修・矢野維幾 写真・鈴木寿之・渋川浩一 解説,2004 決定版 日本のハゼ 平凡社、東京. |
関連項目:汽水のハゼ