弘法大師空海



最勝院境内に建立されている
廻國修行大師像

御寶号 南無大師遍照金剛
 


 弘法大師空海は真言宗開創の祖であるが、ただ単に宗教の人である
だけではなく政治、経済、文化などの面においても偉大な足跡を残さ
れた方であり、入定より一千年以上の時を経た今なお、その魂は脈々
と生き続け、我々衆生に説法教化の檄を飛ばし続けている。





 空海は宝亀五年(七七四)六月十五日に現在の香川県善通寺市に生
まれ、幼名を"真魚"といった。十五歳の時、儒学者である叔父の阿刀
大足に伴われて上京し、学問に精勤した。そして、儒学、仏教、道教
の三経を比較し、その浅深を論じて『三教指帰』を作り、出家を宣言
した。この頃に勤操により虚空蔵救聞持法を授かり、人里離れた四
国、近畿の山岳を跋渉して修練苦行した。二十歳の時奈良槙尾山寺で
剃髪し、二十二歳の時勤操を師として東大寺戒壇院にて具足戒を受け
た。更に自ら進んで無上の法門を求めて研尋するうち、久米寺で『
日経』を発見した。

しかし、読めば読む程に疑惑が深くなり、それを解明し、正統の密教
を学ばんとして入唐を決意した。そして延暦二十三年(八〇四)三十
一歳で入唐し、翌年ついに長安の青龍寺恵果和尚に巡り会い、胎蔵・
金剛の伝法の潅頂を受け、ここに大師は正統密教を完全に相承したの
である。この時大師は投華得仏により曼荼羅の大日如来に結縁したこ
とから、密號を遍照金剛と称した。大師は翌大同元年(八〇六)教
典、曼陀羅、法具等を多数携えて帰朝し、『請来目録』を付して官に
上表した。
 帰朝後に大師が平安仏教会における不動の地位を占めることとなっ
たのが、高雄潅頂である。潅頂とは、仏弟子として仏の世界へ足を踏
み入れる為の密教最高の秘法である。弘仁三年(八一二)十一月十五
日には金剛界、翌年十二月十二日には胎蔵界の潅頂が授けられた。潅
頂を受け大師の仏弟子となったのは、天台宗開祖の最澄をはじめ、南
都の学匠や朝野の名士百数十余名であり、じつに我が国最初の両部の
潅頂であった。処も同じ高雄山寺では、既に最澄により潅頂が行われ
ていたが、最澄の伝えた密教が不十分な地方的なものであるのに対
し、大師の真言密教が中央の正統なものであることから、その優位性
をおのずから立証することとなった。そしてこのことは、大師の真言
密教が実質上、公的に確立したことを意味したのである。




 民衆教化の面では、天長五年(八二八)京都は東寺の東域に我が国
最初の庶民学校である綜芸種智院を建て、全ての人々に門戸を開き一
般の子弟に教育を授けた。また四十八歳の弘仁十二年(八二一)に
は、故郷である現在の香川県満濃の池の堤防修築工事を監督指導して
竣工せしめ、民衆の生活の福祉とその向上に、自ら積極的な活動を示
した。
 大師の奔放な才能は多方面に及んだが、特に詩文に巧みであった。
『性霊集』には百十余篇の詩文が収録され、光輝を放っている。ま
た、書道の上でも「日本三筆」の随一に挙げられている。
 承和元年(八三四)五月末、弟子達を呼び集め遺言を残し、翌年春
三月二十一日の暁に、高野山金剛峰寺において入定された。御歳六十
二歳であった。大師の残された遺言とは次の如くである。





 入定より八十七年後、延喜二十一年(九二一)十月二十七日弘法大
師の諡号がおくられた。


トップへ
トップへ
戻る
戻る