■戻る   南八ヶ岳縦走(編笠山から-阿弥陀岳-赤岳-根石岳)・・・■Vol_1へ

北八ヶ岳から蓼科山-霧ヶ峰(車山)へ縦走・・・Vol_2

八ヶ岳は長野県と山梨県にまたがり夏沢峠を境に標高3000m級の鋭い岩峰が続く南八ヶ岳と、原生林や池沼が神秘的な雰囲気を漂わせる北八ヶ岳に大別されます。

平成23年8月7日〜8月11日 

【全行程のコース概要】
八ヶ岳連峰を富士見平から稜線伝いで北方へ縦走し蓼科山を乗越して霧ケ峰まで歩きました。

***********************************************************************
■8月9日(火)晴れ
【コース概要は下記の到着時刻を参照願います】
きょうからは天狗岳で下山し帰郷するKikkoさん達と別れて単独で霧ヶ峰を目指します。
根石山荘発(6:10)⇒根石岳(6:15)⇒東天狗(6:40-7:10)⇒中山峠(7:50)⇒中山(8:25)⇒高見石小屋(9:15-9:25)⇒丸山(9:40)⇒麦草峠(10:30-10:50)⇒中木場(11:20)⇒茶臼山(10:45)⇒縞枯山(12:15-12:35)⇒雨池峠(12:50)⇒雨池山(13:00)⇒三ツ岳(13:40)⇒北横岳ヒュッテ(14:10)


■根石岳より望む根石山荘・阿弥陀岳/天狗岳より望む硫黄岳-赤岳-阿弥陀岳(右画像)


■東天狗より望む北アルプスの槍ケ岳〜穂高岳/Kikkoさん達とは天狗岳でお別れです(^_^)/~
後立山連峰から中央アルプスに南アルプス等々素晴らしい眺望に元気百倍になりました。


■中山峠からは4方向にルート有り/高見石より望む高見石小屋
小屋前にザックを置いて空荷で高見石へ上がります。
(中山峠から西方へ下ると唐沢鉱泉・黒百合ヒュッテで東方へ下ると、しらびそ小屋へ至る)

^
■高見石より望む白駒池はコケが美しいそうです/小さな祠の祭られた丸山(2329m)の頂上


■コケ類の美しい樹林帯を下ると赤い屋根の麦草ヒュッテが見えてきました。
冬季は閉鎖される国道299号の麦草峠です(テラスでアイスクリームを頂きました♪)


■国道299号を横断して茶臼山を目指します/展望の無い茶臼山(2383m)


■縞枯山の三角点(2403m)途中に展望岩有り/雨池山(2325m)は通過点に過ぎない。
縞枯山は山麓のロープウェイを利用すると一時間程度で登れるため何組かのファミリー登山者と会いました。


■雨池山から三ツ岳の稜線へ上がると今から歩く岩稜帯が見えてきます。
(北方には明日登る大岳も見えていたようですがこの時はガスも出て気づかなかった)
今宵の宿、北横岳ヒュッテへ荷物を置くとビールを買い持参したツマミと焼酎で一人カンパイです!
この後、縞枯山でお会いした名古屋のI氏も入って一緒に山談義でした。


■北横岳ヒュッテの直ぐ下方に有る七ツ池です/宿泊者は6名でした〜夕食は焼肉です。
ビールをもう一本追加注文しました(^^♪

*************************************************************************

■8月10日(水)晴れ

【コース概要は下記の到着時刻を参照願います】

ヒュッテ発(5:30)⇒北横岳(5:40-5:55)⇒大岳分岐(6:30-6:50)大岳往復⇒天狗の露地(7:20)⇒双子池(7:55-8:10)⇒双子山(8:40)⇒大河原峠(9:00-9:20)⇒赤谷分岐(10:10-10:23)⇒将軍平(10:30)⇒蓼科山(11:00-11:50)⇒女神茶屋(13:20-13:30)水場往復⇒八子ケ峰(14:35)⇒白樺湖(15:40)


■名古屋のI氏に見送られて先に出発します/双児峰の北横岳です(両峰に標柱有)
本日のI氏の行程は蓼科山で山頂泊とのことで朝はゆっくりできるそうです。


■大岳より望む蓼科山(2530m)です/同じく北横岳(2480m)・・・北横岳ヒュッテも見えていますよ


■大岳より望む三ツ岳と後方には赤岳-阿弥陀岳/双子池(雄池)へ下ってきました。


■展望の良い双子山より望む大岳〜北横岳/大河原峠へ到着(蓼科スカイラインで駐車場とWC有)
(※大河原ヒュッテは休業中です!)飲料水の自販機は稼動していました。


■途中前掛山の三角点を探した後、蓼科山荘の建つ将軍平へ下るといよいよ蓼科山頂への登りが始まる。
(左画像が将軍平の蓼科山荘で蓼科山頂は右画像)


■蓼科山の山頂より望む南八ヶ岳の峰峯・・・あそこから歩いて来たんですね〜\(^o^)/
山頂でお湯を沸かしてラーメンを作り昼食後、女神茶屋(右画像)へ下りました。
(茶屋から左方に数分下ると水場が有ります)


■女神茶屋から八子ケ峰の稜線へ登ります/八子ケ峰(1833m)の三角点です。
赤い屋根はヒュッテアルビレオで八ヶ岳連峰が一望できます♪


■八子ケ峰より望む蓼科山(2530m)/稜線歩きから最後はスキー場や別荘地沿いに下り白樺湖に到着
明日登る、霧ヶ峰の車山(1925m)が見えています(右画像最奥の山)

例年、8月10日は白樺湖の花火大会だそうです。
ブログに花火大会の模様を掲載しています⇒

*************************************************************************

■8月11日(木)晴れ

コース概要:白樺湖より整備された遊歩道を歩いて車山山頂へ上がりました。

白樺湖の宿発(8:20)⇒ビーナスライン車道登山口(8:55)⇒車山高原分岐(9:20)⇒車山(10:20-11:10)
車山発(11:10)⇒蝶々深山(11:40-11:50)⇒車山の肩(12:20)


車山の遊歩道で見る花々(左画像はニッコウキスゲかな)/右画像の花は分かりません^_^;
(山頂一帯の湿原を散策するだけでも珍しい高山植物を多く目にすることができます)


■車山はリフトで山頂へ上がることも可能で気象観測用のレーダーが設置されている。(左画像)
蝶々深山(1836m)より望む車山(右画像)・・・山頂に見える建物がレーダー施設

車山よりは【バス利用/\1100】です・・・車山肩バス亭発(13:10)⇒上諏訪駅(13:50)
上諏訪駅の足湯で着替えて名古屋駅へ向い夜行の高速バスで九州宮崎へ戻ります。
(駅構内の足湯は着替えるスペースに洗面台も有ります)

■戻る   南八ヶ岳縦走(編笠山から権現岳-阿弥陀岳-赤岳-硫黄岳・根石岳)・・・■Vol_1へ