ビオラの記録(08年)

(2008年8月14日〜)

ビオラ
ビッツミックス

トーホク

生産地 中国
パンジーと一緒に種まき。

猫の掘り起こし防止用の棚板をセット。
2008年
8月14日

種まき。

トレイの各区画に1〜2粒、
計86粒種まき。

発芽まで室内に収容。

また今年は濡れ新聞を
やめた。

土が乾かないように
適宜霧吹きで水やり。
8月18日

発芽の兆し。

兆しがあるのは3/86。
8月19日

発芽。

発芽または兆しがあるのは
14/86。
徒長した苗。


外に出したトレイ。

直射日光対策などのために
不織布を二重に被せて、さらに
棚板を乗せた。
8月22日

室内から外に出した。

パンジーも一緒である。

発芽数は49/86。

また給水は一部底面給水とした。
8月23日

天候が悪く、日照がしばらく
見込めないので不織布を
一重に変更した。

発芽数は58/86。
8月25日

土砂降りとの予報だったので
不織布の上にビニールを
被せた。

発芽数は62/86。
8月28日

本葉が出てきた。

発芽数は65/86。
ビニールの上に水がたまっていた。

2枚目の本葉が出てきた。
8月29日

前夜の雨でビニールの上に
水がたまっていた。

2枚目の本葉が出てきた。

発芽数は66/76(77%)。

発芽数は8月31日も
同じく66/76(77%)。
9月2日

9月になって強い日差しが
ぶり返したので不織布を
二重にしたが、それでも
しおれる苗がある。
9月5日

3枚目の本葉が出て
4枚目も出かかっている。
まずは30株ポット上げ。

本葉3枚のものを優先にポット上げ。
9月11日

ポット上げ。

30株ポット上げして、残りは
トレイに24株。

苗の数は全部で54株であり、
8月31日には66株だったので、
9月になってから12株枯れた。

不織布の二重では遮光不足
かも知れないので、来年は
遮光ネットの採用を検討する。
10株追加ポット上げ。

早いものは5枚目の本葉が出ている。

日差しが強いので霧吹きで1日2回ほど水やり。
9月12日

追加ポット上げ。

10株ポット上げして、ポットは
合計40株。
左はパンジー26株、右がビオラ6株。

ポット上げしたビオラは合計46株。
9月15日

追加ポット上げ。

6株ポット上げして、
ポットは合計46株。
9月19日

7枚目の本葉が出てきた。
とことどころ葉が薄くなっている。

葉の裏に青虫がいる。体長5mm前後。
9月21日

青虫発生。

しばらく毎日チェックしての
強制退去が必要。
9月27日

ポット上げしている苗の数は
52株。
10月8日

葉っぱの先端がポットの縁を
越えた。


10月11日

蕾が見えた。

今のところ52株のうち
蕾が見えるのは1株だけである。
10月13日

花びらが見える。

白または黄色である。
10月15日

蕾が持ち上がってきた。

これは最初に蕾が見えたのとは
別の株である。
1号。午前6時ごろ。

1号。午前9時ごろ。

午後2時ごろ。

1号の全体像。

2号。

3号。
10月18日

1号開花。
10月23日

定植開始。

まず1〜4号を定植。
52号の蕾。

定植前の45-52号。
12月17日

最後の52号に蕾が付いた。
12月27日

初氷点下で
うなだれている。
12月31日

48号まで開花して
残り4株。
2009年
1月27日

最後の52号の蕾が
膨らんできた。
52号。

ビオラ49-52号を定植:前列左。
前列右はパンジー49-52号。後列はこぼれ種ビオラ。
2月1日

最後のビオラ52号の開花。
5月28日

徒長して見苦しくなった。
切り戻し前。

切り戻し後。

新芽が出てきている株もある。
6月8日

プランター3個を選んで、
試しに切り戻してみた。

中には復活したのもあるが平均的にはまだまだ。

枯れたのも1株ある。
6月22日

切り戻しから2週間経過したが
平均的には復活までまだまだ。
6月29日

切り戻しから3週間経過。
まだまだである。
7月8日

切り戻しから1ヶ月。

だいぶ復活してきたようだが、
高温のためか枯れかけて
きたのもあるようだ。

    

    

  

  

 

  

栽培の記録トップに戻る