6月22日 シロギス 遊佐~酒田砂浜
2週間ぶりの釣行、年1~2回は行きたいキス釣り、今年はサイズ良いらしく餌も売ってるwって事で。
3年目になるのか?俺のキス釣りスタイルは偽キスゲーです。
竿、7fのルアーロッド(何でもいいバスロッドで十分だがアジング竿がいいかも)俺のは硬過ぎ
リール、エギ兼用2500クラスにPE0.6(ラインは太いメバルやアジ用の細い方がよいと思う)
仕掛、テキサスリグのオモリ又は天秤(リグは何でもいいと言うかコレだ!ってのが無い)俺の標準シンカーは6g
それにハリス付きキス鈎6~7号を1本
餌、キスゲーの場合ワームなんだがジャリメ、青イソメ(500円分買うが300円で間に合う半分位捨てて帰宅)
しかし、道具は個人の好みであり980円の竿リールSETでも同じ。PEだから明確なだけで、釣れる魚のサイズや型に違いはないと思います。
とどうみても遠投スタイルじゃないので、正直これで砂浜行くのは人の目が気になる。
しかし今年は数名見たw
意外と居るんですね。
メリット
タックル軽く疲労減少、最大の利点?がアタリが明確!サイズの割に引く魚なので非常に面白い。20オーバーだと尚楽しい。
飛ばないので見切りが早い。2投で釣れなければ移動
おそらく思いオモリで投げ続ければポイント荒れるのだとすれば着水音小さいので荒れないのかも?
手返し早い。(1本鈎の為)
デメリット
なんといっても飛ばないので、遠く広くは探れない。1本鈎なので群れにあたっても1匹しか釣れない。
例えばかけ上がりがポイントなら、手前足元のみ。まぁ昔からあるチョイ投げと何も変わらないですね。
では
一応夜明けの明るくなる時間に西浜の堤防で開始
即バイトあるが乗らん
魚小さいのか早合わせなのか良く分らん
3投目で強烈な引込!
これは良型だ!と思ったら軽くなった
「ほどけちゃった」w
リーダーの結び目が・・・・・・
30分位したが鈎にかからん
バイトはあるんだがキスじゃないのか?
これ粘っても無理だと思い場所移動
じょんづがへ
結構人居ます
ルアー(多分青モンもう居ないだろ)シーバスかフラットかな?が多いあとキスか
因みにチョイ投げも数名居たが殆どは普通の投げ
ここ近年来た事無いので場所とか分らんので空いてる場所で開始
早々HITしたが早アワセの為食い込まない
が追い食い二度食いしてるようで助かるぅ~
2時間位入れ食い
その後3投で1匹となり
徐々に食い落ちる。
ここで移動すれば良いだけだが結構人居るので移動出来ず同じ場所で粘るが釣れなくなった。
両隣も釣れてないようなんでジアイ終わりなのかも。
これが最大の欠点
飛ばないので遠く広く探れない。
餌半分捨てて帰宅。
次回行くとすれば300円分で十分だな。
毎回思う事だが、竿が固いのと伸びないラインにより感度は上がるが食いこみ悪い。
ので
ソリッドディップとリーダーナイロンが良いのかも?と思うが買い替えまでしないw
竿も9fあればいいかな。
その分
送り込むとか、ライン少し緩めるで対処してるが、あのビンビン伝わるアタリにどうしても合わせてしまうのがいけない。
向こう合わせでよいのだろうが、我慢出来ないのとアワセないと外れる時ある為、まだまだ不明な点あり。
この釣り方オススメはしないが、釣れない釣りが嫌いな人にはほぼ毎回アタリあるので楽しめます。
昨年コテパンだったので良かったぁ~ 最大22センチ |
餌の付け方も色々試したが、釣れる時は何でも釣れるし釣れない時はどうしても釣れなかった。
キスは同じ場所にじっとしてる魚ではないと思うが何かしらの地形変化に付いてるのか潮なのか朝は浅場なのかとか分らん。
戻