幌延町の写真

6月頃、海岸線に咲きます。幌延町の浜里海岸にはかなりの花が咲き乱れます。
エゾスカシユリ
6月頃、海岸線に咲きます。幌延町の浜里海岸にはかなりの花が咲き乱れます。
エゾスカシユリ
6月下旬から7月にかけて咲きます。海岸でも内陸でも咲きます。海岸線の方が早めに咲くようです。
エゾカンゾウ

フクジュソウ
6月から7月にかけて咲きます。泥炭地や水気の多いところに咲いています。海岸線から少し内陸に入ったところに群落が見られます。
カキツバタ
秋の花です。9月頃に咲きます。ビジターセンター付近で見られます。
ホロムイリンドウ
6月から7月にかけて咲きます。パンケ沼周辺でよく見られます。
ヒオウギアヤメ
7月から8月にかけて見られます。ビジターセンターの木道からよく見かけることができます。長沼の辺りにたくさん咲きます。
タチギボウシ
7月から8月にかけて咲きます。ビジターセンター周辺によく見られます。
ノハナショウブ
海岸線に7月から8月にかけて見られます。
エゾノシシウド
春先に咲きます。ヤチブキという別名で山菜として食されます。苦味がありますが、湯がいて醤油に漬けて美味しく食べられますよ。
エゾノリュウキンカ
5月下旬頃から咲きます。ビジターセンター周辺に見られます。とても小さな花です。
ミツバオウレン
幌延町内の名林公園にたくさん咲いています。
オオバナノエンレイソウ
5月下旬頃咲きます。ビジターセンターの奥の木道でたくさん見られます。地面すれすれに咲きますので、かがまないと見られません。
ホロムイツツジ
6月頃水辺に咲いています。ビジターセンターの長沼周辺で見られます。
ミツガシワ
5月下旬頃から咲きます。ビジターセンター周辺に見られます。とても小さな花です。
ミツバオウレン
6月から7月にかけて咲きます。ビジターセンターの木道から見ることができます。長沼周辺で見かけます。
トキソウ
6月頃咲きます。これはまだつぼみの状態でしょうか…。
ヒメシャクナゲ
これはサロベツ原野というわけではありませんね…。幌延町でも咲きます。お庭などに…。
チューリップ
水芭蕉と一緒によく見かけます。4月下旬から5月上旬頃です。座禅をする僧に似ているそうですが…。
ザゼンソウ
夏の海岸線によく見られます。でも、チクチクとげが痛くてなかなか近寄れません…。
ハマナス
7月から8月にかけてビジターセンターの長沼で見られます
オゼコウホネ
7月頃に長沼で見られます。羊の蹄に似ているとか…。
ヒツジグサ
幌延町内のふれあいの森にある休憩所です。5月にオオバナノエンレイソウがあちこちに見られます。
オオバナノエンレイソウ
5月から6月にかけて一番初めに咲く花のひとつです。ビジターセンター木道でもパンケ沼周辺でも見られます。
ショウジョウバカマ
秋9月になるとどこでも見られます。道路沿いにもかなり見られますよ。写真はパンケ沼のものです。
ススキ
サロベツという花ではありませんね…。幌延町内の花壇で撮りました。不思議な花のようです。薬品などに使われると聞きました…。土が無くても育つとか…。
コルシカム
春に育ち、秋には紅葉します。
ヤマドリゼンマイ

フキノトウ

水芭蕉

ヤチツツジ

ヤチツツジ

ミツガシワ

ミツガシワ

ミツバオウレン

ミツバオウレン

ツルコケモモ

ヤマドリゼンマイ

トキソウ

ワタスゲ

サワラン

タチギボウシ

タチギボウシ

エゾアザミ

エゾカンゾウ

ハマヒルガオ

ガンコウラン実

ホロムイイチゴ実

ツルコケモモの実

ツリガネニンジン

サワギキョウ

ウメバチソウ