林の区切り線
ようこそ【それなりログ工房】へ                             開設:2005年1月

ニュース & 雑記帳
2006年8月
天気マークの区切り線

最新の出来事、お知らせ、お便り、発見したこと、感じたこと、などを書いています。


8月25日
「物置ログ」 1段半で停滞中!(セルフビルド実践教室モデル)

★マジメな仕事が入りましたので、セルフビルド実践教室とログワークスクールはしばらく休みます。

東からの湿った大気の影響とかで、ここのところ曇りがちの日々が続いています。朝立、夕立(うらやましい?)もあり、朝晩はすごく涼しいです。当然、真夏日はありませんが、蒸し蒸し暑い暑い!ちょっと動くと汗だらけになります。

ミンミンゼミ、アブラゼミ、ヒグラシの鳴き声もときどきしか聞こえません。
先日の朝、ギャアギャアという鳴き声が近くから聞こえました。入り口から外を見ると、2匹の黄金のテンが目の前を横切って行くのが見えました。以前から気になっていたのですが、こいつだったんですね。疑問が解決しました。

丸3日かかって薪を玉切りしました。薪割りは機会をみてやっていきす。
詰め込んだので風の通りがが悪るそうです。乾燥が若干心配です。最初は通路を考えたのですが、使うときは、どうせ手前から取り出すのでやめました。まあ、春に伐採しておいたものなので、玉切りしておけば大丈夫でしょう。
それよりこれで一冬分あるかどうかが心配です。昨冬は追加追加で総量がよくわからないのです。ま、そのときはそのときですね。
冬支度はまだまだあるのですが、キリがないですね。適当なところでお仕舞です。

●初めてのセルフ
セレブではありません。セルフスタンドです。幸い今まではセルフより安いスタンドがあったので使う必要がなかったのです。
ところが先日どうしても使わなければならない状況になってしまいました。ふつうは2円安ですが、このセルフは6円も安かったのです。

ATMもそうですが、どうもこういう機械は苦手ですね。なんか人に見られているようでドキドキしてしまいます。スムーズにできるかな?後に並ばれた嫌だなあ・・・。
そんな気持ちで焦っていたのか、自分の車の給油口が見つからないのです。車の周りを2周半もしてしまいました。いやいや、車内のレバーで開けるのでした。
説明もわかりにくいですね。色気ない女性の奇怪(機械)なガイドで3回も操作してやっと給油したのですが、継ぎ足しができません。しばらくやってから販売機を見たら、先払いしたちょうど5000円分だったのです。てっきりお釣りが出てくると思いこんでいたのです。
この先払いも厄介ですね。満タンまでどのくらい入るか。単価を掛けるといくらになるか。奇怪ガイドを待たせながら計算するのは焦ってしまいます。混乱して、それで多めに入れたはずだったのですがね。

よし慣れたぞと思って、今度は灯油を入れに移動しました。そしたら今度は機械の操作がちがうのですね。現金が入りません。
しばらく考えていたら販売員がでてきて「どうしました?」などと言うのです。「この機械、間違ってんじゃないの?」と言ったら、「現金のはそちらです。」だと。
ポリタン4個に入れるにはどうしたらいいのか。自動的に止まるのかなど、全部やり方を聞いてしまいました。結局こちらは全部手動だったのです。ポリタン別に料金も表示されていました。

あ〜あ、この人は最初から全部見ていたんだなあ。やっぱり見られていたんだ。だったら最初から出ていろよな--!!
8月18日
「物置ログ」 1段半で停滞中!(セルフビルド実践教室モデル)

お盆も終わって、来客も今日すべて帰りました。
薪小屋もなんとか屋根張りまで終わり、ほっと一息です。しかし、連日の暑さと肉体労働ですっかりバテました。そんなわけで今日は骨休めです。

掘っ立て薪小屋には苦戦しました。小屋組みだけだからとあなどってましたね。一日で終わるかと思っていたのですが、ここまで4日もかかってしまいました。
まあ、いつものことなのですが、整地と基礎は重要です。
遣り方がないから丸太の位置合わせが大変でした。基礎がないから高さ合わせで苦労しました。地面が傾いているから建て込みのあとで土を均すのが重労働でした。サイト周辺が狭いのでユンボが自由に使えないので困りました。設計がいい加減なのでシートの寸法が・・、いやはやなんとも。

残るは、妻壁の処理と入り口、それと肝心な薪作りをしなければなりません。来客の手伝いがあるうちに済ませかったなーーー!!

●「それなり」って、イメージがよくない?
三日三晩考えてつけた名前だったんですが、世間での評判はかならずしもよくないようです。
「いい加減」って言葉も好きで、それも考えたんですが、それよりは誤解されないだろうと思ったんですがね。

丸太という材料は、製材した角材と違って合わせ方が面倒です。ログハウスは丸太そのままの形を「木なり」に組み合わせていくわけです。適材適所、一本一本表情があり、味があるんですね。
また、セルフビルドは作る人の勝手です。自分のものだから、どんなことをしたっていいんです。失敗もアリです。つまり作る人の自分流、「人なり」です。オリジナリティーと個性がでますね。
そして出来上がったものは、ちゃんと「それなり」に使えるものなのですよ。
つまり「木なり、人なり、それなりに」って意味なんだけどなーーー!

●変人だと決められた
先日、母校の「ふらんこにあログ」に寄ってきました。ちょうどバーベキューをやってました。マッちゃんという人が持ってきてくれたイノシシの肉はじつに旨かった。

その場で、5月に来た連中が、ボクのことを「全員一致で変人だと決まりました。」などと言うのです。
いやああ、それはないだろう。だいたい「ふらんこにあログ」に来る人たちはほとんどが変人なんだからね。
しかし、ちょっと考えてみると、変人から変人と呼ばれることは、ボクは変人じゃないんではないかと思うのです。よかった、よかった。
でも、本当は変人になりたいんですよ。何をやっても許されるからね。
8月10日
「物置ログ」 1段半で停滞中!(セルフビルド実践教室モデル)

いやああ、マジメな夏になってしまいました。暑い暑い!バテバテです。
本来ならこの時期に夏休みをとるべきなんでしょうね。しかし、作業の後の野天風呂、ビール風味は最高です。それとここは熱帯夜にならないのでありがたいです。
台風7号はそれてよかったです。ちなみにマリアっていう別名があるのを知ってました?

薪小屋ログは刻みが終わりましたが、建てこみの方法を検討中です。地面に束を埋め込むので棟木の水平をどうやって合わせるかとか、垂木取り付けの段取りなどで悩んでいます。
最初は束無しで、いきなり垂木の三角形を考えていたのですが、建てこみのしやすさや、シートの張りやすさで束有りにしたのですがね。一長一短でした。

おっと、まだログサイトの片付けと整地が残ってました。予定通り物置ログが完成できれば道具小屋を薪小屋に転用する目論見だったのですが、なかなかうまくいかないのが世の常ですね。


●チエンソートラブル
またまたチエンソーが焼きついてしまいました。57ccのヤツです。安く買ったのですが、コイツは外れでしたね。泣かされます。
前回の原因が特定できなかったので不安だったのですが、やっぱりって感じです。
修理代があまりにも高い(普通のものなら新品が買えてしまう)ので、自分で直してみることにしました。シリンダーとピストンなどを分解して磨き、組み立て直したら何とかエンジンは復活しました。よかったよかった。やればできるもんです。
しかし原因が特定できないので、いろいろ調べた結果、可能性のあるキャブレター、燃料パイプ、フィルターなどの部品を交換することにしました。これで完全復活するといいのですがね。

知り合いの紹介で62ccのチエンソーも手に入れました。ちょっと古く、パワーを上げると調子が悪くなるのですがダマシダマシ使えばなんとか使えそうです。これもチエンブレーキとチョークレバーが壊れていたので部品を手配しました。ブレーキが効かないのはヤバイですからね。
ああ、道具が壊れると金がかかるう〜。

●すべてが遊びなのだけれど
手作り、昔暮らし、自然暮らし、山村暮らし、お金のかからない生活、今風にいうとスローライフかな?などを材料に、それを楽しむことをテーマにしているのですが、「さて、仕事でもしようか。」などと、つい言ってしまうのですね。
仕事?なんか変な感じです。そこで、ボクなりに言葉の定義を考えてみました。
仕事は収入を得るためのもの。作業はログ作りなど森の開拓に関すること。遊びはそれ以外、とすることにしました。
うーん、なんかシックリしません。やっぱりすべてが人生を楽しむための遊びですからね。

追記です:仕事が遊びだなんて不謹慎と思われるかもしれませんが、ボクはずーーっと、そうしてきました。初めての仕事は覚えるのがおもしろいし、覚えればいろいろやってみたくなる。費用が発生しても全部会社(雇い主)もちだし、手当ももらえる。まったくいいことづくめです。これを遊びといわず何といえばいいのでしょう。
しかし、マジメに遊ぶのですよ。適当に遊んじゃいけません。責任をもって遊ぶのです。
いやあ、サラリーマン時代は随分遊ばせてもらいました。ん?、そのせいでリストラされたのかも?
8月3日
「物置ログ」 1段半で停滞中!(セルフビルド実践教室モデル)

ボクの夏休みが終わったら、東北地方の梅雨があけました。
しかし、ここ2、3日は寒いくらい涼しくて作業には快適でしたが、これからは夏らしく暑くなるのでしょうか。

さて、物置ログのほうはちょっと中断です。
お盆過ぎからログの仕事が入る予定なのです。そんなわけで、その準備や冬仕度をしておかねばなりません。いくつかあるのですが、もっとも重要なのは薪小屋と薪の玉切りです。伐採した雑木を収納しておかねば昨年の二の舞になってしまいますからね。
いろいろ用事もあるので、あまり時間がありません。そこで早く簡単に作るために考えたのが三角形です。つまり小屋組みだけです。スペースに無駄が多いのですがしかたありませんね。
でも間に合うかなあ・・・・・。

 それなりログ工房のロゴ表紙  新しい日付へのアイコン新しい日付へ   古い日付へのアイコン古い日付へ
草の区切り線