クサフグ


初夏に河口で産卵する クサフグ
 佐渡ではスナフグと呼ばれ、沿岸でごく普通に見られる。
 体は長卵形で口は小さく、歯は融合して嘴状となっていて、背面と腹面に小さな棘があり、ザラザラしている。
 体色は背面は暗緑色で、円くてハッキリした小さな白い斑点が沢山あるが、腹面は白である。
 尾鰭の側に大きな黒い斑紋があるが、白い縁取りがない。体長は15cmと小形である。
 青森以南の日本各地や韓国に分布し、日中は砂の中に潜り、眼だけをギョロつかせている。
 淡水の注す塩分の低いところを好み、川へも大群をなして入る。
 産卵期は太平洋と瀬戸内海では5〜7月の満月と新月の数日前から、佐渡では月齢に関係なく浜に押し寄せ、毎晩日没と共に小石のところで、メス1尾に対し、4〜5尾のオスが追尾して産卵する。
 定置網、釣りなどで漁獲され、肉は食用となるが、肝臓、卵巣、腸は猛毒で、精巣は弱毒なので要注意しなければならない。
 甲殻類、魚類、貝類などの幼生を捕食し、釣餌もうまくとる。