キュウセン


体色が鮮麗なキュウセン
 ベラ類は種類が多く、体色が鮮やかで美しい魚が特徴である。
 佐渡の海岸に多く見られるのは、ホンベラとキュウセンであり、キュウセンは釣り人達にバクトウ、デバとも呼ばれている。
 砂地には見られず、磯やテトラポットの周り、又は水深数十メートルの岩礁地帯に生息している。
 体形はやや細く、体側と各鰭に赤や青などの美しい斑点や帯状の線があり、派手な色彩の持ち主である。
 青い方をアオベラ、赤い方をアカベラと呼び、佐渡ではアカバリ、アオバリと呼ぶ。
 青い方は雄、赤い方が雌で魚類の第二次性徴である。稚魚の時代は全部雄で、体長12cm以上に成長すると、一部は性転換して雄になり体色も青色に変わってくる。
 磯に多い魚で釣り人にはおなじみである。
 ベラ類は夜砂の中に体を埋めて眠り、朝太陽が昇ると起き出して活発に餌をとる。
 海の水温が12度に下がると、冬眠に入り砂の中で春を待っている。
 ベラ類中、キュウセンは最も美味で塩焼きにすると良い。