ア イ ナ メ


ヘビのようにぐねぐね動く ギンポ
 沿岸性の魚で潮溜りや干潮線付近の岩礁間など、海藻の茂った場所に棲み、一見ドジョウを扁平にしたような形で、ヘビのように形をくねられて泳いでいる。
 別名をカミソリウオとか、佐渡ではボウソウと呼ぶ。
 体か扁平でカミソリの刃ににているばかりでなく、背鰭の棘が鋭くて、下手につかんだりすると、手のひらに切り傷を作ることがあるからです。
 体は細長くて側扁し、頭は小さく口は斜めに付いている。体色は黄褐色に茶色の複雑な斑紋がある。
 北海道から長崎県まで分布するが北方系である。
 産卵期は冬で、一塊に生み出された卵魂を体で抱くようにして、主として雄が保護する習性がある。
 ギンポは夜行性で夜餌をあさりに出てくる。群れを作ることが無く、物陰にひそむ性質が強い。
 死ぬと直ぐ硬直して、まるで棒のように固くなってしまう。
 全長30cmになるが、県内産は15cmくらい。
 春が旬で、天ぷら種にする際には先ず頭を取り、背開きにして中骨と背鰭、尻鰭、尾鰭を切り取って使用する。
 味は淡白ですが、佐渡では活用されていない。