ブロック塀をDIYで作った記録を公開しています。
卸し販売と同じ低価格でDIY用品が激安です。(管理人おすすめ!) |
3/26 西側に壁を作ろう思い手を付けてから忙しくて3週間過ぎてしまいました。塀を作るにあたって取り合えず建築基準法を調べました。最大施工高さは2.2m以下、塀の厚さは2m以下の場合12p以上、2mを越える物は15p以上、配筋については直径10o以上の物を縦横80p以下の間隔で配置、基礎のせいは、45p以上とし、40p以上根入れする事、ただし、1.2m以下のブロック塀の場合はこの限りではない。1.2mを越える塀は3.4mごとに控壁、控柱を設けなくてはいけない。調べた結果この様な事が分かりました。我が家の場合、土留めの様な物なので問題ないですけど・・・ |
|
久々に肉体労働をして2時間穴を掘り続けました。草の根や石が多くかなり苦労しました。 | |
反対側からです。まだどの様にするか?考え中ですが取りあえず掘っています。 | |
かなり大きな石が出てきました。雨水枡と比べると分かりますが、結構な大きさです。 | |
4/9 昨日、砕石を敷いて転圧してステコンを打ちました。今日は、ブロックを並べただけです。 コンクリートの配合はセメント1、砂2、砂利5で作りました。 モルタルの場合はセメント1、砂2です。 |
|
反対側からです。文章では簡単に書けますが、実際はかなりの体力と根気が必要です。コンクリートを作ったりブロックを運んだりしただけで次の日、体のアチコチが痛くなりました。 |
|
4/16 |
|
4/23 |
|
反対側からです。 |
|
ブロックをカットして塩ビのパイプを通しました。後で、立水栓を作る予定なので排水の為のパイプです。 |
|
4/30 |
|
反対側からです。やっと一段落という感じです。 |
|
5/14 |
|
5/13 |
|
上が研磨前です。下が研磨後です。♯100でヘアーライン加工しました。さて、この材料はどこに使うのでしょう? |
|
5/18 |
|
塀のUPです。オープン外構にするので、レンガの間に先日、ヘアーライン加工したフラットバーを使用しました。(お金を余り、かけたくないのでフラットバーは会社から貰った物です。) |
|
立水栓の排水が側溝に流れやすくなる様にタガネとハンマーで溝を掘り、傾斜側サイドに流れ止めをモルタルで作りました。 |