|
新型コロナウィルス感染症、2020年の2月末頃から始まったこの騒ぎも丸二年を迎えようとしています。 今まで出来ていたことが出来なくなってしまったことの寂しさは、全世界の人が味わっています。 私たちクリスチャンにとって一番の打撃は、共に集まっての礼拝その他の集まりができなくなってしまったことです。地域や教会によって対応は様々かと思いますが、今は忍耐の時と思っています。 「教会は、社会に迎合してしまっている。」とか「世と妥協してはいけない」と言う声も聞きます。 それはそれぞれの思いがあってのことだろうとは思いますが、教会も決して単独で存在しているのでなく、社会的責任をも担わされているのではないかと思います。 いつまで続くのだろうと、不安の中を過ごしていますが、今は忍耐の時、必ず新型コロナウィルス禍にも収束の時が来るのです。主の時を信じ、主に祈り、委ねて今の時を耐え忍んでいるのです。 「あなたがたが経験した試練はみな、人の知らないものではありません。神は真実な方です。あなたがたを耐えられない試練にあわせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えていてくださいます。」(コリント人への手紙 第一 10:13) ![]() ![]() 飛行機からですと、富士山は見下げるかたちにはなりますが、天と地を造られた方の偉大さ、日本一の山富士山も、上から見ると本当にちっぽけな山。 |
その富士山を眺めている私は、雨の一雫にも満たない、なんとちっぽけな存在だろうかと思います。 そんな小さな私に「7主は すべてのわざわいからあなたを守り あなたのたましいを守られる。8主はあなたを 行くにも帰るにも 今よりとこしえまでも守られる。」(詩篇 121:7〜8)と神様は御言葉を通して励まし続けていてくださるのです。 新型コロナウィルスのオミクロン株の感染者が増え続ける中、「まん延防止等重点措置」が再び熊本にも発出されました(1月21日〜2月13日)。 残念ながら集まっての礼拝もその他の集会もできなくなってしまいましたが.今しばらく忍耐をもって主の時を待ちたいと思います。 ![]() ところで、山だけではなく、神様がこの世界に与えて下さった自然界は、まさに神様ご自身を身近に感じさせて下さいます。 ![]() 詩篇121篇の作者は、「1 私は山に向かって目を上げる。私の助けは どこから来るのか。2 私の助けは主から来る。天地を造られたお方から。」と歌っています。 天も地も、山も海も花も小鳥も、すべてのものを創造された神様は、私たち一人一人をも、神の作品としてお造りになりました。 「実に、私たちは神の作品であって、良い行いをするためにキリスト・イエスにあって造られたのです。神は、私たちが良い行いに歩むように、その良い行いをあらかじめ備えてくださいました。」(エペソ人への手紙 2:10) ![]() 祝福を祈りつつ! |