2月9日
|
ひだ池 |
天気:晴れ時々曇り |
風:やや強風 |
釣り時間:AM8:45-PM3:50 |
釣果:11枚 |
内 容 |
前日の雪をモノトモセズひだ池へ釣行。ちょっとだけ不安(?)があったので、管理人の車(スタットレス装着)で、もっくんと2人で出掛ける。途中の峠とひだ池の駐車場ではスタットレスの有難さを実感する。(よかった!!)
例会組が入ったあとにゆっくり入釣。旧桟橋の外向きに釣り座があり、二人並んで入る。桟橋の上は前日の雪が氷になっており、まずはスコップで雪(氷)掻きして釣り座を確保する。
プライベートってこともあり、ノンビリ準備し9時少し前(8時45分)に釣り開始。この日は、竿降ろしってことで●ウズは避けたと思いつつエサを投入。
で、1投目にリーチ目が出て、少し誘いを入れて待っているときれいなアタリが出て、なんとヘラが釣れてきた。(長く、この釣りをやっているが、1投目で釣れたことは数えるくらいしかないって言うか、ほとんど記憶にない)
思った以上にウキが動き「今日は爆釣〜!?」と思った矢先、朝一のモーニングサービスだったことを実感するようにアタリがなくなる…
ここから今年アタリのエサ調整(大き目の開くエサだが、粒戦等の重いエサを大目に配合)で、ポツンポツンと拾っていく。
管理人としては、開き気味の重いエサをテンポよく打ち、ズラシ幅よりトップの出方(嘘上げ有無)を見てズラシ幅を調整。後は、弱いアタリには(なるべく)手を出さず”いいアタリ”に絞って合わせる。こんな感じの釣り方で釣っていく。
11時。5枚でランチタイム。少しづつ風も出てきて、小手先の変更をしてみる。
変更点は
@下ハリスを詰める(60⇒50cm)
Aハリの号数を上げる(3⇒4号)
で、いずれも風による不要なエサの舞い上がりを少なくすることを目的として
いる。
一方のもっくんは、逆にハリスを70cmと伸ばしアピール度を上げる対処をして
いる。
どっちの変更がよかったのかを見定めてみようと真逆の対応をとってみた!!
で、結果から言うと「う〜ん。どっちがよかったのか!?」って感じで、変更っぱなは、風も強くないにも関わらす、管理人の対応でまぁまぁのペースで釣れ、逆に、最後の最後に風が強くなってウキが流れるのに、もっくんの長ハリスで連荘でヘラを釣り上げた。(11対10で僅差で勝ったが…)
釣りを終え、帰りの車の中で、この日の釣りを振り返り、「要は、トータルバランスがよくないと釣れないね!逆を言えばバランスのとれた釣り方であれば、ちゃんと釣れるんだ!」って結論になった。
この日の釣り方で言えば、管理人はウキの負荷が1.5gと水深(15〜6尺)のわりに小さいウキで、この分ハリスを詰めてもよかった←ハリスは短いがウキのサイズも小さいことでヘラへのアピール具合を確保。逆にもっくんはウキの負荷が1.8gと大きく、この分ハリスを長くしてもよかった←ウキが大きく、早くタナまでエサを運ぶことで余計なウワズリを防止しつつ長ハリスでヘラへのアピール度を確保した。
こんなところだろうか…!?
何にしても、まだまだ寒い日が続き一枚釣るのに四苦八苦する時期であり、トータルバランスを考えて釣らねば!ってことを実感した釣行だった。
|
仕掛け |
竿:16.1尺(白露)
道糸:ダン「へら名人イエロー」0・8号
ハリス:ダン「詳」0・4号 上13cm
0・3号 下60cm →
ダン「セラミック底」0・35号 下50cm
ハリ:上バラサ6号、下サスケ3→4号
ウキ:あざみ「宙_2013 3000Ver.」16号 PCトップ
|
餌 |
バラケ |
クワセ |
粒戦・・・・・・・・・・・・・0・5カップ
粒戦(細粒)・・・・・・・・・0・3カップ
水・・・・・・・・・・・・・・1・5カップ
凄麩・・・・・・・・・・・・・・・1カップ
段底・・・・・・・・・・・・・・・2カップ
特S・・・・・・・・・・・・・・・1カップ
PBスーパーセット・・・・・・・・1カップ
全体を掻き混ぜ
へらスイミー・・・・・・・・・0・5カップ
|
さなぎ感嘆(粉10cc+粘力1杯+水13cc)
力玉
力玉(大粒)
力玉(さなぎ漬け)※もっくんの!!
|