12月6日 ひだ池 天気:晴れ(強風)
釣り時間:AM7:30~PM3:00 釣果:10枚
内 容  DANさんの「名人塾Ligth」のお手伝いを兼ねひだ池へ釣行。少し前は新ベラの食いがイマイチとの情報だったが池へついてびっくり!日曜なみに混雑している。朝もやの中、落ち葉が…
 超大型(50cm上)がバンバンに食ったらしく、それ(?)を狙っての釣り人で混雑している感じだ。
 旧桟橋の2号ワンドに見慣れた顔を見つけ、一席空けて入れてもらう。※但し竿は21尺までとクギをさされてしまった(超長竿を振るのはまっちゃんだけなのに…
 以前から試したい釣り方(バラケとグルテン)があり、これで始めみる。も、アタリが出ない。ハリスを伸ばした(50×60→60×80)ところウケが出てバラケが落ちてからのツンアタリで第一号が釣れあがる。ウケがきつくなったのでタナをドンドンあげ(2本半→1本半)、気難しい新ベラを何とかGETしようと試みる。すると…ヒット率は上がったものの旧ベラも混じりだす。やはり上に居るのは旧ベラ!?
 ウキの動きを見てると、ガシャガシャ動いた後に釣れるのは旧ベラで、フワフワしていたウキが少し静かになり、その直後に出るアタリを合わせると新べら!って感じ。少しリズムを掴みかけた9時30分。7枚を釣ったところでDANさんのお手伝いに席を立つ。
 釣っている方々に声を掛けつつ池を一周。常連さんは両ウドンあり両ダンゴありと様々な釣り方で楽しんでいる。ただ、新ベタとなると両グルテンがいいようで、2号ワンド奥とか旧桟橋の水道管の奥で新べら交じりの”いい釣り”をしていた。また、以外と内向きの釣座の底釣りでも”いい型”を上げており外向き以外でも楽しめることを再認識。
 昼食をはさみ都合4時間ほどお手伝いをし、PM2時30分にDAN大井さんを見送り釣座に戻る。
 管理人の近くでも40cm上が結構上がっておる。結構風も強くなり後半は、深いタナを釣ろうとイッキにタナを深くする。一端底まで付け、そこから60cmほど上げたところで様子を見る。しばらくして底釣りのようなムズッってアタリにヘラが釣れあがる。さらに少しして同じようなアタリでヘラをGET!!「このタナ正解」って思ったもののそこからピタッと釣れなくなる。
 タナを探りながら30分ほどして一枚を追加するも、ここでジ・エンド!!
 ラスト1時間を○ウズで3時半に納竿とする。新べら!でも、型が…
 回りを見ても少しづつ釣れなくなってはいたものの、それでもポツポツ釣っていたのに…カラツンがあり「ハリスが長いのでは?」と思いつつ詰めることを怠った。その結果が”いいアタリ”はスレで、小さいアタリは全てカラツンって結末。やっぱコマメにハリスの長さを調整しなければ…それと、午後から底で新べらも釣れだしたので、ちゃんと底釣りをやればよかったと思いつつ。また、本当に寒い一日だったと家路に就いた。

仕掛け 竿:21尺
道糸:ダン「へら名人」0・8号
ハリス:ダン「レキ」0・4号 上50→60cm、下60→80cm
ハリ:上下サスケ5号
ウキ:あざみ「底釣りSPⅡ」17号(パイプトップ)



バラケ クワセ
新B・・・・・・・・1カップ
特S・・・・・・・・2カップ
ペレ道・・・・・0・5カップ
粒戦(細粒)・・0・3カップ
水・・・・・・・・・1カップ

午後から深いタナを狙うため、ダンゴの底釣り(夏)と白ベラと手水で調整。

新べらグルテン(底)・・0・5カップ
本グル・・・・・・・・・0・5カップ
水・・・・・・・・・・・・・1カップ
12月21日 佐屋川温泉前 天気:曇り
釣り時間:AM7:30~PM1:00 釣果:17枚
内 容  本年度最後の中川へら研の例会に参加。直前まで仕事の予定だったが、うれしい誤算で参加できた。(逆に向井さんが急遽の仕事で欠席。うまくいかないもんですねぇ)
 そして、またまたうれしい誤算で午後から雨って予報がはずれ雨に降られることなく釣りが出来た。
 ポイントは、新桟橋内向き。あまりいいポイントではないが、前日の新べらの追加放流がありあちこちでヘラがもじる!!天気も曇りだし、上のタナでキマリ!!と9尺の浅ダナで入ることにする。気合を込めてエサを打つも、アタリが出ない…回りを見ても竿を絞らない。30分ほどして段差の底釣りの人がポツリポツリと絞り出す。そして、管理人の両隣りで浅ダナを攻める桜井さん&近藤さんも竿を絞る。が、しかし管理人の竿は曲がらない。管理人同様、15尺のドボン釣りのまっちゃんの竿も曲がらない。
 すれが2回あっただけで9時まで○ウズ。「段差の底釣りに変える!」と、思ったら急にウキの動きがよくなる。でも…スパッとウキが入るも乗ってこない。結局○ウズのまま1時間ほどタイムロスしてから段差の底釣りに切り替える。
 底を計ってみると以外と水深がある!も、ウキが二段階で沈む…ってことはヘドロが多い!?イチマツの不安があるものの風もないのでクワセのハリを3号で始める。(但しズラシ幅は2節とする)待ちに待った第一号(新べら)
 打ち始めのバラケは、ボソッ気があるためしっかりつけるためウキが水没。ここから手水で柔らかく調整する。が、水没したトップがさらに入ったので合わせてみると、いきなりコイの洗礼となる。
 「う~ん。まずいかも…」と思いつつ、気を取り直しエサ打ちを続ける。20分後、スパッって3節入るアタリで第一号が顔を見せる。しばらくして馴染みきる前のツンアタリで2枚目をゲット!どう考えても段差の底釣りのアタリとは思えないので釣れてきて「これでいいのか!?」と不安になる。
 ただ、しかし周りを見ても状況はよくないので、ズラシ幅を少し増やして様子を見てみる。
 すると…
 管理人が”思う段差の底釣りのアタリ”でポツリポツリと釣れだす。※管理人が思うアタリとは、小さくムズッと入るか、上エサが抜け、サソイやテンションを抜いた直後に小さいがカチッと入る。
 少しエサを持たせるとバラケが付いたままの状態でサワリが出てしまうので、手水でドンドン柔らかくしバラケを早く抜くように調整。さらに、ウワズリを防止する意味で、粒戦とセット専用バラケで下方向にバラケるよう調整する。※段底と調整に使ったが、粘りが出て抜けが悪くなった
 調整が決まったのか11時から12時の1時間で、10枚をカウント!!「このペースなら、ひょっとして優勝も狙える~!?」な~んて思ったら、案の定釣れなくなる…
 結果、ラスト1時間で2枚を追加しただけで終了となった。
 最後に釣れなくなったが、これをどうにも挽回することができず、少し不満の残った釣行となった。次週も同じ釣り場なので、同じことを繰り返さないように!と思いつつ宮前で総会(会食?)し、締めくくった。
 アタリが遠のいた時に、ハリの号数を落とすのも手だった。理由としては、最初の底計りでヘドロがあると感じていたので、ハリを軽くしクワセが潜らないようにしてもよかった。また、ヘラがいないのであれば、下ハリスを延ばすか、上ハリスを伸ばしてアピール度も増してもよかったと思う。
 

仕掛け 竿:7尺
道糸:ダン「へら名人」0・6号
ハリス:ダン「レキ」0・4号 上8cm、
 下 試作0・3号40cm
ハリ:上バラサ5号
   下サスケ3号
ウキ:あざみ「DD」12.5号(パイプトップ)



バラケ クワセ
新B・・・・・・・・・・・1カップ
段底・・・・・・・・・・・1カップ
冬のバラケ・・・・・1カップ
トロスイミー・・・0・3カップ
粒戦(細粒)・・・0・3カップ
水・・・・・・・・・・・・・1カップ

開きをよくするよう手水+粒戦とセット専用バラケで調整

魚信(一袋+水90cc)
力玉

12月28日 佐屋川温泉前 天気:曇り一時雨 強風
釣り時間:AM7:45~PM1:00 釣果:6枚
内 容  2008年の釣り納めとして中京BIGの総会を兼ねた親睦釣り会へ参加。マルキューからも小山さん、横山さん、関川さんのインストラクター各氏と成井さんも参加し新桟橋のガラ場向きの釣座へ入る。この日は新べらの放流(3枚キロ)も行われあちらこちらでモジリが出る!
 ”爆釣”を夢みつつ段差の底釣りで始める。(本来ならグルテンの釣りとなるべきだが、釣座が中央付近で長竿が振れないため断念。また、浅ダナも朝から風が強く難しそうだったのでパスした結果の選択)
 管理人の左横にはマルキューの横山さんが入り、18尺両グルテンの底釣り。右の操さんは16尺両グルテンのドボン釣りで始めている。「2人のどちらかが釣れだしたら変えよう」と漁夫の利作戦を取る。
 この釣り方(段差の底釣り)は、アタリ出しは遅いので、朝イチははあまり期待せずエサを打っていると突然ツンアタリに良型の新べらがHIT!!しかしスレ…その後も乗らないもののポツリポツリアタリが出る。それを見ていた横山さんが逆漁夫の利でグルテンをあきらめ段差の底釣りにチェンジする。で、わずか3投目でヘラをゲットする。さすがとしかいいようがない速攻だ。
 2時間を経過しボウズ…、少し底休めを兼ねトイレ&写真撮影に出る。15分ほどして釣座へもどり一投目。カチッとしたアタリで第一号が釣れあがる。胸を撫で下ろしつつ次を期待するがその後はジャミの連発!どこまで言ってもジャミ、ジャミ、ジャミーー!!このジャミの猛攻の中、交通事故的に一枚を釣るもまたまたジャミ!当日、放流された新べら!
 新べらの放流で、ヘラが動き回っているのか底に落ち着かないのか?底釣りはまったく通用しない感じだ…
 上手の情報では、浅いタナで結構アタリを出しているとか…向井さん&横山さんがさっと上のタナへ変更し、すぐに釣れだす。管理人は「もう少し辛抱すれば底で釣れる」と段差の底釣りを引っ張る。も、11時過ぎ、ついにギブアップして浅いタナへスイッチする。(もうこの時点では、時既に遅しだった)
 風は相変わらず強く、すぐにウキが流される。少しでもウキが流されないよう上エサを持たせる。バラケがついている間に何とかサワリが出るも、サワリでバラケが落ちるとサッとウキが流されアタリまで持っていけない。それでも何とかアタリを出そうと一定の位置まで流されたらエサを切り打ち返す。釣り方を変更して20分が経過、少し風が弱まりウキの流されるスピードが落ちる。
 バラケが落ち、サソイを入れると小さくチクッとウキが入り3枚目をGET!
 その後も、根気よくエサを打ち続け、アタリが出ないまでもヘラが寄っている状態をキープしつつ、流れが弱まった時に出るアタリで3枚を追加し、納竿とした。
 前回も、風がなければ上の釣りが勝負できたが、風が出るとさっぱりで、こうなると段差の底釣りが安定して釣れていた。だから、今回は、朝から風があり、最初っから段差の底釣りをチョイス。また、いつも後半尻上がりに調子が出てくるのが段差の底釣りで、今回も調子が上向くと段差の底釣りを引っ張った…どれもこれもが裏目に出てしまい、ズッコケの釣りとなtってしまった。
 う~ん。やはり釣りって正解がないのだ!と、実感し2008年を締めくくった。
 

仕掛け 竿:7尺(段差の底釣り)
道糸:ダン「へら名人」0・6号
ハリス:ダン「レキ」0・4号 上8cm、
 下 試作0・3号40cm
ハリ:上バラサ5号
   下サスケ3号
ウキ:あざみ「DD」12.5号(パイプトップ)


竿:9.3尺八雲(浅ダナセット)
道糸:ダン「へら名人・鑠」0・6号
ハリス:ダン同0・4号 上8cm、
 下 0・25号50cm
ハリ:上バラサ5号
   下サスケ2→3号
ウキ:あざみ「セット」11号(パイプトップ)
バラケ クワセ
新B・・・・・・・・・・・1カップ
段底・・・・・・・・・・・1カップ
冬のバラケ・・・・・1カップ
トロスイミー・・・0・3カップ
粒戦(細粒)・・・0・3カップ
水・・・・・・・・・・・・・1カップ

開きをよくするよう手水+粒戦とセット専用バラケで調整


上記エサに水0・5+スーパーD1、セット専用バラケ1で少し軽めに調整し、上のバラケとした。


魚信(一袋+水90cc)