宇城地区 |
|
松橋町 |
竹崎城跡 |
蒙古襲来にて活躍した、竹崎季長の居城と言われています。 |
高群逸枝の歌碑 |
寄田神社の境内には、高群逸枝の望郷子守唄の歌碑が有ります。 |
小川町 |
御手洗水源 |
懐良親王が、岩清水を手ですくい飲まれたと云われる。 |
三宝寺 |
鉄眼禅師の生家が三宝寺です。 |
長谷寺 |
快慶作と伝えられる十一面観音が安置されています。 |
塔福寺 |
竹崎季長の菩提寺で、蒙古襲来絵詞の模本が保存されています。 |
峠の岩清水 |
肥後の水資源愛護賞を受賞した名水です。 |
三角町 |
若宮海水浴場 |
戸馳島の東岸にある南の楽園。 |
戸馳花の学校 |
花の島とも呼ばれ、一年を通して欄などが栽培されています。 |
天神の樟 |
樹齢1,000年と云われる、郡浦の樟は、熊本県で最大です。 |
不知火町 |
永尾神社 |
神秘の火「不知火」の見える場所として有名です。 |
土蔵白壁群 |
古き良き日本の風情を残す、松合のシンボルです。 |
豊野町 |
御手洗水源 |
周りには、石畳が敷かれ、熊本名水百選にも選ばれています。 |
西川水源 |
浜戸川の支流にそそぐ湧き水です。 |
美里町 |
釈迦院御坂遊歩道 |
3,333段の日本一の石段で、多くの人が石段上りにチャレンジ。 |
西山つつじ公園 |
鉄禅無味和尚が植えたものも含め、巨株が群生しています。 |
佐俣阿蘇神社 |
阿蘇氏の勢力を偲ばれるような、大きな御神木が静かにたたずむ。 |
福城寺 |
本尊の木造釈迦如来像は、「安阿弥妙」の傑作で国の重要文化財。 |
宇土市 |
宇土城跡 |
小西行長が築いた城跡。今は公園となり、桜の名所です。 |
轟水源 |
清らかな湧水は、日本名水百選に選ばれています。 |
長浜海岸 |
干潟になると海の中に道路が現れる。潮干狩りで有名です。 |
御輿来海岸 |
景行天皇が御輿を止められたという、美しいい海岸です。 |
富合町 |
木原不動尊 |
日本三大不動尊の一つ。火渡り・湯立ての荒行で有名です。 |
六殿神社 |
桜門は「クギなし門」として、国の重要文化財に指定されています。 |
城南町 |
塚原古墳公園 |
3つの貝塚、500に及ぶ古墳群は、日本最大級の規模です。 |
大楠 |
小木阿蘇神社の境内にある根回りが、12m以上の巨木です。 |
|
|
|