【主催事業実績(平成15〜21年度)】
No | 事 業 名 | 期 日 | 内 容 |
---|---|---|---|
1 | 第1回 プロジェクトワイルドエデュケーター養成講習会 | 2003.05.17 | PWエデュケーター 19名を養成 (御池少年自然の家) |
2 | 第2回 プロジェクトワイルドエデュケーター養成講習会 | 2003.11.29〜30 | PWエデュケーター 16名を養成 (御池少年自然の家) |
3 | 第3回 プロジェクトワイルドエデュケーター養成講習会 | 2004.05.29〜30 | PWエデュケーター 13名を養成 (御池少年自然の家) |
4 | 第4回 プロジェクトワイルドエデュケーター養成講習会 | 2005.02.26〜27 | PWエデュケーター 13名を養成 (御池少年自然の家) |
5 | 第5回 プロジェクトワイルドエデュケーター養成講習会 | 2005.06.04〜05 | PWエデュケーター 6名を養成 (御池少年自然の家) |
6 | 第6回 プロジェクトワイルドエデュケーター養成講習会 | 2006.01.29 | PWエデュケーター 13名を養成 (御池少年自然の家) |
7 | 第7回 プロジェクトワイルドエデュケーター養成講習会 | 2007.01.28 | PWエデュケーター 8名を養成 (青島少年自然の家) |
8 | 第8回 プロジェクトワイルドエデュケーター養成講習会 | 2008.01.27 | PWエデュケーター 2名を養成 (ひむか里山の森) |
9 | 第9回 プロジェクトワイルドエデュケーター養成講習会 | 2008.10.26 | PWエデュケーター 8名を養成 (ひむか里山の森) |
10 | 第10回 プロジェクトワイルドエデュケーター養成講習会 | 2009.10.04 | PWエデュケーター 5名を養成 (ひむか里山の森) |
11 | 第1回 リバーフロントスクール | 2003.09.13 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(43名参加) (一ツ瀬川河口) |
12 | 第2回 リバーフロントスクール | 2004.01.17 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(24名参加) (一ツ瀬川河口) |
13 | 第3回 リバーフロントスクール | 2004.09.11 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(18名参加) (一ツ瀬川河口) |
14 | 第4回 リバーフロントスクール | 2004.11.27 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(17名参加) (一ツ瀬川河口) |
15 | 第5回 リバーフロントスクール | 2005.09.04 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(14名参加) (一ツ瀬川河口) |
16 | 第6回 リバーフロントスクール | 2005.11.05 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(7名参加) (加江田川河口) |
17 | 第7回 リバーフロントスクール | 2006.09.09 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(6名参加) (一ツ瀬川河口) |
18 | 第8回 リバーフロントスクール | 2006.11.19 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(7名参加) (一ツ瀬川河口) |
19 | 第9回 リバーフロントスクール | 2007.9.9 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(22名参加) (一ツ瀬川河口) |
20 | 第10回 リバーフロントスクール | 2007.11.11 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(18名参加) (一ツ瀬川河口) |
21 | 第11回 リバーフロントスクール | 2008.11.01 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(2名参加) (一ツ瀬川河口) |
22 | 第12回 リバーフロントスクール | 2009.09.06 | PW及びバードウォッチングによる環境教育の実施(8名参加) (一ツ瀬川河口) |
23 | 宮崎県内におけるイヌワシ調査と保護活動 (財団法人日本自然保護協会助成事業) |
2003.10.01〜2004.09.30 | モニタリング調査8回 打合せ会議2回 |
24 | こどもエコクラブサポーター養成講座 (宮崎県委託事業) |
2004.07.18 2004.07.25 2004.08.01 |
延岡会場でエコクラブサポーター 24名養成 都城会場でエコクラブサポーター 22名養成 宮崎会場でエコクラブサポーター 32名養成 |
25 | こどもエコクラブサポーター養成講座 (宮崎県委託事業) |
2005.07.17 2005.07.24 2005.07.31 |
延岡会場でエコクラブサポーター 26名養成 都城会場でエコクラブサポーター 10名養成 宮崎会場でエコクラブサポーター 19名養成 |
26 | こどもエコクラブサポーター養成講座 (宮崎県委託事業) |
2006.08.03 2006.08.20 2006.08.27 |
宮崎会場でエコクラブサポーター 44名養成 延岡会場でエコクラブサポーター 12名養成 宮崎会場でエコクラブサポーター 12名養成 |
27 | 野遊び入門講座:人材育成事業 (宮崎市委託事業) |
2005.01.23 2005.01.30 2005.02.06 2005.03.05 |
加江田渓谷で自然体験活動(森と川) 天神山公園で自然体験活動(都市公園) 自然と親しむプログラムの作成 自分で作ったプログラムを実践する |
28 | 平成18年度ひむか里山の森づくり事業 (セブンイレブンみどりの基金助成事業) (宮崎県森林環境税助成事業) |
2006.04.1 〜2007.03.31 |
国有林の遊々の森制度により「ひむか里山の森」を造成した。18年度は「昆虫の森(約9,700u)」に30種、約1695本の樹木を植林した。 |
29 | 環境を守る森づくり講習会 | 2007.01.14 2007.01.20 |
里山の森の設計方法 参加者:25名 里山の植林・管理方法 参加者:25名 |
30 | 平成19年度ひむか里山の森づくり事業 (宮崎県森林環境税助成事業) (宮崎市市民活動支援補助事業) ((財)日本環境協会 藤本倫子環境保全活動助成基金) |
2007.04.1 〜2008.03.31 |
19年度は「エコクッキングの森(約6,000u)」に20種、約1800本の樹木を植林した。 |
31 | 自然体験教室 ・ツリーイング ・プロジェクトワイルド ・ネイチャーゲーム ・竹とんぼづくり(竹細工教室) ・ネイチャーゲーム |
2007.10.07 2007.11.03 2007.12.02 2008.01.13 2008.02.03 |
ひむか里山の森で自然体験教室を5回実施し、 延べ58名の参加。 |
32 | 平成20年度ひむか里山の森づくり事業 | 2008.04.1 〜2009.03.31 |
20年度は「環境学習の森(ネイチャー迷路)(約10,600u)」に32種、2032本の樹木を植林した。 |
33 | 自然体験教室 ・ひむか里山ビンゴ・下草刈リ体験 ・ひむか里山ビンゴ・下草刈リ体験 ・ネイチャーゲーム ・ツリーイング ・ウグイス笛づくり(竹細工教室) ・ツリーイング (宮崎市依頼事業) ・ネイチャーゲーム・クリスマスリースづくり |
2008.06.01 2008.07.06 2008.09.21 2008.10.19 2008.11.16 2009.02.22 2008.12.21 |
ひむか里山の森で自然体験教室を6回実施し、 延べ179名の参加 (宮崎市依頼事業)31名の参加 |
34 | 平成21年度ひむか里山の森づくり事業 | 2009.04.1 〜2010.03.31 |
21年度は「クラフトの森(約6,500u)」に14種、1000本の樹木を植林した。 |
35 | 自然体験教室 ・ひむか里山ビンゴ・下草刈リ体験 ・葉っぱ探しラリー・「昆虫の森」探検隊 ・ドングリの実のなる樹木について ・キャンプ ・ネイチャーゲーム・ネイチャー迷路ウォークラリー ・里山の森クイズ ・ウグイス笛づくり(竹細工教室) ・里山の森ウォークラリー ・ツリーハウス安全祈願祭・体験・ディスカバーウォーク |
2009.06.21 2009.07.12 2009.08.09 2009.09.26〜27 2009.10.25 2009.11.15 2009.12.13 2010.01.17 2010.02.21 |
ひむか里山の森で自然体験教室を9回実施し、 延べ82名の参加 |
36 | 里山の森開き・記念植樹祭 第2回記念植樹祭 第3回記念植樹祭 第4回記念植樹祭 |
2007.03.10 2008.03.16 2009.03.01 2010.03.21 |
安全祈願祭・昆虫の森植林 162名参加 エコクッキングの森植林 117名参加 環境学習の森植林 16名参加 クラフトの森植林 59名参加 |