リスク検査

     保険診療ではありませんので、自費診療となります。
      
1回・・・2,000円

        1.虫歯菌の数を調べる検査

        2.唾液の質の検査

        ※唾液検査についてはこの2種類の検査をしています。

          生活習慣指導および口腔衛生指導を行い、特殊な症例を除き
          自助努力がある程度なされたレベルからのリスク検出が目的です。

唾液検査に基づくむし歯のハイリスク、ローリスクのプログラム

一般的プログラム ハイリスク者プログラム
ホームケア
むし歯抑制のためのフッ素入りの
歯みがき剤の使用
(現在市販されている歯みがき剤
の約8割にフッ素が添加されて
います)

・生活環境因子の改善として
 間食の時間を決める。
・キシリトールガムの使用

 〈だ液分泌量の改善促進〉
・唾液腺部のマッサージ
・キシリトールガムをかむことに
 よる唾液分泌促進
・超音波歯ブラシで頬粘膜の
 マッサージによる唾液分泌

むし歯抑制のためのフッ素入りの
歯みがき剤の使用
(現在市販されている歯みがき剤
の約8割にフッ素が添加されて
います)

・生活環境因子改善として、
 甘い物を食べる時は、食事の
 直後に食べるようにする。
・食前や食後すぐにあらかじめ
 キシリトールガムやリン酸
 オリゴ糖カルシウム(ポスカム)
 などを5〜15分かむ。
・お口の中にずっと停滞しやすい
 (キャラメル、アメ、ハイチュー)
 などの粘着性のあるものはより
 リスクをあげることになるので
 ひかえましょう。
・コーヒーや炭酸飲料のダラダラ
 飲みは止めましょう。
・超音波はブラシで頬粘膜の
 マッサージによる唾液分泌

 促進しましょう。
プロフェッショナル ケア ・PTC
・TBI
・スケーリング、
 ルートプレーニング

・PTC
・TBI
・PMTC
 
スケーリング、ルートプレーニング

・むし歯の処置および
 不適合補綴物
 (合わなくなってしまった
 かぶせ物)の除去再製

 むし歯になってしまった所や、
 不適合補綴物のすき間などは
 むし歯の原性菌の巣窟といえる
 ので除去をした後、新しく再製
 します。

 高濃度フッ素塗布を
 お勧めします

 
Dental Drug Delivery System
 (3DS)を実施して2ヶ月後に
 唾液検査(染め出しTBI)を行い
 良好であれば最初は1〜2ヶ月
 不良であるなら再度3DSを
 実施していただきます。