ツマジロオコゼ   Ablabys taenianotus  (Cuvier)  硬骨魚綱 カサゴ目 ハオコゼ科

2006年10月21日、高知県で採集。
5月採集のツマジロオコゼ。
フクロノリの中に隠れていたものを採集。
分布

和歌山県以南、東インド洋と西部太平洋。

特徴
生態 サンゴ礁周りの砂地に生息しています。肉食性で小魚やエビなど生餌を好みます。それを食べるときはゆっくり近づき、パクリ!と飲み込みます。
採集 磯の近くにある砂底域をチェックしてみると採集できることがあります。個体数は少ないのですが、発見してから採集までは比較的容易、タモ網ですぐに採集できます。枯葉に似せた魚は動きがあまり素早くないのです。
飼育 生き餌を好むのですが、慣らせばクリルや配合飼料にも興味を示すようになります。口に入らないような大きさの魚とならば一緒に飼うこともできます。
食味 普通は食用にしない。
注意 ハオコゼの仲間で鰭棘に毒があります。
文献 中坊徹次編、2000 日本産魚類検索 第二版. 東海大学出版会
WEB魚図鑑 http://fishing-forum.org/zukan/index.htm
Fishbase http://www.fishbase.org/search.php



分布 紀伊半島以南、東インド・西部太平洋。
概要
採集
飼育 生き餌を好むが、慣らせばクリルや配合飼料にも興味を示すようになるという。口に入らないような大きさの魚とならば一緒に飼うこともできる。他のカサゴやキリンミノなどの同じような食性の魚との混泳がよいと思われる。
食味 普通食用にはしない。
注意 鰭棘に毒があるので素手で触らないこと。
文献 中坊徹次編、2000 日本産魚類検索 第二版. 東海大学出版会、東京.
WEB魚図鑑 http://fishing-forum.org/zukan/index.htm
Fishbase http://www.fishbase.org/search.php
リンク

戻る