クロホシマンジュウダイ Scatophagus argus   (Linnaeus) 硬骨魚綱 スズキ目 クロホシマンジュウダイ科

2007年10月、高知県で採集。
クロホシマンジュウダイの幼魚です。
体は丸く、体には横帯が複数入っています。
体が丸いですね、だから饅頭ですかね。
2009年8月24日、高知県で採集。
全長1.5cm、このくらいの個体は漁港などに浮かんでいることも多い

分布 南日本(太平洋側に多い)、インド・太平洋
概要 クロホシマンジュウダイ科の魚は熱帯・亜熱帯海域に生息する魚で、本邦では本種のみが知られている。この仲間はアイゴやニザダイ、ツバメウオなどと同じくスズキ目ニザダイ亜目に分類される。本種の体側に暗色斑点が多数あるが、幼魚にはこの斑点がなく、黒い横帯となる。沿岸性の魚であるが成魚・幼魚共に汽水域にも入る。
採集 採集でよいのは9〜10月の秋。全長3cmくらいになったものが汽水域の枯れ枝などに付着していたりする。8月中・下旬には全長1cmくらいのものが内湾や河川汽水域の防波堤を浮遊している。浮遊しているものは手網で容易に掬うことができる。枯れ枝などにつくものは枝ごと掬うとよい。
飼育 汽水若しくは海水での飼育となる。成魚では30cmにもなるので60cmくらいの水槽で飼いたい。餌はコペポーダやブラインシュリンプ、アサリなどの貝類、エビ類、付着藻類などを食べる雑食性なので、さまざまなものを与えたい。熱帯性の魚なので、ヒーターが必要になる。他の魚との混泳も可能。ただし小さすぎるものは他魚に襲われる危険性もあり注意したい
食味 食用にすることもあるが未だ食べたことはない。
注意 刺毒魚であり、背鰭棘に刺されると痛む。
文献 中坊徹次編、2000 日本産魚類検索 第二版. 東海大学出版会、東京.
WEB魚図鑑 http://fishing-forum.org/zukan/
リンク


戻る