キリンミノ Dendrochirus zebra (Cuvier) 硬骨魚綱 カサゴ目 フサカサゴ科


2006年10月21日、高知県柏島で採集。

分布 南日本太平洋側、インド・太平洋、紅海。
概要 体側には縞模様がある。胸鰭の軟条はよく伸びる。背鰭の棘も長く、優雅な魚ではあるが鰭棘には強い毒があるので刺されると危険。眼上に大きな皮弁があり、同属の他種と区別可能。全長20cmほどになる。浅いサンゴ礁や岩礁に多く生息するが、水深50mくらいの場所からも漁獲される(Fishbaseによれば80mまで生息とある)。生態は肉食性で小魚や甲殻類などを捕食する。本種を含むミノカサゴ亜科魚類は卵生で、卵は寒天のようなものに包まれる。
採集 動きは素早いわけではないので、容易に採集できる。磯に多いが、稀に潮溜まりにも現れるという。
飼育 最初のうちは生餌しか食べない。餌にはイソスジエビなどの甲殻類やハゼなどの小魚を与える。他の魚とも一緒に飼えるが、当然のことながら口に入るような魚とは一緒に飼うことができない。カサゴ同士の混泳は可能。
食味 本種はまだ食べたことがない。
注意 背鰭・臀鰭などの棘には毒がある。さされると痛い。
文献 中坊徹次編、2000 日本産魚類検索 第二版. 東海大学出版会、東京.
Fishbase http://www.fishbase.org/search.php
リンク 「危険生物」

関連項目:「危険生物」

戻る