ここでは、人に害を及ぼす生物をいくつかあげておきます。危険な生物とわかっていれば、事故は未然に防げる・・・と思います(保障はしません)。このページは随時、更新していきます。

1.刺されると痛い、または刺毒を有する水生生物

ラッパウニ 準備中 ラッパ状の棘に毒があるといわれています。毒性が強いので気をつけましょう。
ガンガゼ 準備中 本州以南の沿岸に生息するウニの仲間です。棘が非常に鋭く、さらにその棘には毒があり、厄介です。
イモガイ 日本各地沿岸に生息する貝の仲間です。歯舌が変化した毒矢を出して魚を捕らえますが、人間に対しても有毒のものがいるので気をつけましょう。
熱帯性のアンボイナという種には猛毒があり、死亡例もあります。写真の貝はマダライモガイで、毒性は弱いです。
マガキ 準備中 所謂「カキフライ」のカキです。殻の縁が鋭く、手を切ったりすることがあります。
クラゲ 準備中 クラゲ類の毒性はまちまちです。アカクラゲ、アンドンクラゲには強い毒があり、ミズクラゲに刺されても人によっては激しく痛みます。
アカエイ科魚類
(エイ目アカエイ科
Family Dasyatidae
写真の魚は本州・四国・九州沿岸でおそらく最もよく見られるエイのアカエイです。ムチ状の尾鰭に大きな毒棘があり、刺されると激しく痛みます。刺さり具合や刺された場所によっては落命の危険があります。海域だけではなく汽水域にも出現しますので要注意です。
ゴンズイ
(ナマズ目ゴンズイ科)
準備中 海でナマズのような魚が釣れたら要注意です。背鰭や胸鰭の棘に毒があります。
ギギ
(ナマズ目ギギ科)
準備中 胸鰭・背鰭に刺毒があるといわれ、注意する必要があります。
イットウダイ属魚類
(キンメダイ目イットウダイ科)
前鰓蓋には大きな棘がありますが、これには毒があるそうです(Fishbaseより)。夜釣りではこの仲間がよくつれますが、十分に気をつけましょう。
写真の魚はニジエビスです。
写真にマウスの矢印を当てると、危険な場所が分かります。
ミノカサゴ属魚類
(カサゴ目フサカサゴ科)
背鰭などの棘に毒があるといわれ、刺されると激しく痛むといわれています。写真の魚はハナミノカサゴです。
ヒメヤマノカミ属魚類
(カサゴ目フサカサゴ科)
キリンミノやヒメヤマノカミなどの魚が該当します。
これもミノカサゴ同様、鰭棘に強毒があります。
イソカサゴ
(カサゴ目フサカサゴ科)
カサゴに似ているのですがやや小型で赤みが強いです。
背鰭の棘に弱い毒があります。
釣れたらペンチなどで針をはずしましょう。そうすれば刺される危険性が減ります。
オニカサゴ属
(カサゴ目フサカサゴ科)
写真の魚はサツマカサゴです。サツマカサゴを含むオニカサゴ属は日本に13種類が知られていますが、いずれも背鰭棘に毒があるとされています。
オニオコゼ科
(カサゴ目オニオコゼ科)
準備中 オニオコゼの仲間は背鰭の毒棘が脅威となります。オニダルマオコゼやツノダルマオコゼの毒の強さは全魚類中最強といわれます。
ハオコゼ科
(カサゴ目ハオコゼ科)
磯に周年生息する愛らしい魚ですが鰭の棘に毒があり素手で触ってはいけません。
アイゴ科
(スズキ目アイゴ科)
写真の魚はハナアイゴです。背鰭・臀鰭・腹鰭の棘に強い毒があるのでさされると痛みます。
クロホシマンジュウダイ
(スズキ目クロホシマンジュウダイ科)
汽水域に生息する魚です。本種の含まれるクロホシマンジュウダイ科はアイゴ科魚類に近いといわれ、背鰭に毒棘を隠し持っています。
ニザダイ科魚類
(スズキ目ニザダイ科)
尾柄部に大きな棘があり、掴むと大怪我をする恐れがあります。無毒とされます。
写真の魚はクロハギです。

2.咬む、または咬毒をもつ生物

ヒョウモンダコ
(マダコ科)
準備中 猛毒を有しています。咬まれると死に至る場合もあります。
外洋性サメ類
(メジロザメ目・ネズミザメ目)
滅多にありませんが、人間を襲うことがあります、大型のサメを見たら距離をおき、速やかに水から出ましょう。
ウツボ科魚類
(ウナギ目ウツボ科)
準備中 牙状の歯(ただし種類により異なる歯をもつものもいる)があり、咬まれると激しく痛みます。大怪我をすることもあります。
ウミヘビ科魚類
(ウナギ目ウミヘビ科)
準備中 牙状の歯があるものもおり、要注意です。
ピラニア類
(カラシン目カラシン科)
準備中 かみそりのような鋭い歯をもちます。日本の川では見られません(愚者が放すことは有る、危険)が知っておくべきです。
ニジギンポ
(スズキ目イソギンポ科)
下顎に大きな犬歯状の歯があり、注意すべき魚です。毒は無いですが、かみそりで切ったように裂けます。
ヒゲニジギンポ属
(スズキ目イソギンポ科)
準備中 大きな歯の付け根に毒腺があります。
イソモンガラ・キヘリモンガラ・ゴマモンガラ
(フグ目モンガラカワハギ科)
写真の魚はキヘリモンガラです。
この仲間の親は卵を守る習性があります。
巣に近付くものには突進・噛み付きを食らわせることがあるので危険です。
ダイヴァーもしばしば被害にあいます。
フグ科魚類
(フグ目フグ科)
準備中 四枚の歯を持っており、咬まれると危険です。特に大きなフグに咬まれると指を怪我する恐れさえあります。
ウミヘビ(爬虫類)
(有鱗目コブラ科)
準備中 神経毒を有し、死亡例もあります。海辺に打ち上げられ弱ったウミヘビにも近寄らないようにしましょう。

危険生物トップに戻る。