直線上に配置


調査報告書



調査報告書T

  1. 「東和町消防団の挑戦」/宮城県東和町(現登米市)/2003年

  2. 「今日」と「明日」のはざまで/仙台市青葉消防団/2003年

  3. 地域社会・行政とスクランブル体制を組んで/宮城県志津川町消防団/2003年 

  4. 新たな試練に立ち向かう/多賀城市消防団と利府町消防団/2004年

  5. 「新しい消防団像」をさぐる/宮城県消防協会/2004年

  6. 「人的ネットワークの拡大」と「地元メディアとの連携」/仙台市泉消防署/2007年

  7. 岩手・宮城内陸地震における消防団と地域自主防災組織とのかかわり/2009年

  8. 凶作・大火・水害と消防組/『古川市史 第2巻」/2009年

  9. 自警団成立にみる村落の再編成過程/(『中新田町史研究 第5号』)/1991年

  10. 消防組・自警団の強化と火伏の虎舞/(『中新田町史 下巻』/1999年


調査報告書U

  1. 「農村と都市の交流に関する一考察」(文部省科研費報告書所収 1996年)

  2. 「農村における村落内交流の視点」(文部省科研費報告書所収 1996年)

  3. 「地域調査―迫町の地理的性格と住民組織」(1972年 pp27〜98)

  4. 「宮城県緊急民俗資料分布調査」(東北資料館 1977年)

  5. 「古川市と住民T」(古川市 1978年 pp102〜117)

  6. 「古川市と住民U」(古川市 1988年 pp110〜125)

  7. 「高校生の青春の一断面」(古川市青年会議所 1976年 pp1〜35)

  8. 「三陸沿岸の漁業史と漁業習俗」(東北歴史資料館1984年 116pp〜142

  9.  234pp〜259)「農業危機下における『水稲団地栽培組合』の展開過程と農協の対応」

 (『協同組合奨励研究報告15輯』 1989年)

  1. 「農業構造の変化と農民生活」(『東北工業大学研究紀要・第10集』 1990年)

  2. 「北上山系南端山村におけるコミュニティの基礎構造」(『東北工業大学研究紀要・第11集』1991年


雑誌・新聞等に発表論文

  1. 「私たちの農村を良くするために」(毎日新聞社『農業と経済』1977年)

  2. 「住みよい郷土づくりへの提言」(河北新報社創立80周年記念論文 1977年)

  3. 「息づく『ムラの心』」(毎日新聞社「みちのく文化」1982年)

  4. 「あすの東北を考える」(東北電力創立30周年記念論文) 1982年

  5. 「むらに生き続ける助け合いの心」(『古川市郷土会報・第18号』 1993年)

  6. 「村落の生活と『朝茶』」(『ふるさと紀行』1994年)

  7. 「女性たちの心の絆」(農文協 『人づくり風土記』 1994年)

  8. 「ムラ消防を考える」(河北新報『論壇』1995年3月17日)

  9. 「質実剛健の意味を考える」(河北新報『古川高校百周年記念号』1997年10月)

  10. 「地域防災の在り方」(朝日新聞宮城県内版『論壇』 1998年3月31日)

  11. 「消防団の活性化とボランティア」(朝日新聞全国版『論壇』1999年9月1日)

  12. 「東北学に期待する」(東北芸術工科大学東北文化研究所『まんだら・第2号』)

  13. 「むらは今」(日本農業新聞東北版 5回連載 2000年2月)

  14. 「消防団との連携強化を」(河北新報『論壇』 2001年8月29日)

  15. 「機能する『自主防』づくり」(毎日新聞『寄稿』2009年11月20日)



トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置