旭川個人 奥山タクシー
旭川の観光タクシー
クリスマスツリーの木 | |
![]() |
12月26日の夕方の日没前のクリスマスツリーの木の風景。 天候には恵まれたのですが日没の頃に厚みのある雲が夕焼けを邪魔して焼け方がイマイチでした。 夕焼けで雲が焼かれる風景がもっと見たいですね。 |
青い池のライトアップ | |
![]() |
青い池のライトアップのワンシーンです。 見る場所によってライトアップされた光の造形が変わるようです。 色々、散策すると面白い発見があるかも知れませんよ。 |
夕方のクリスマスツリーの木 | |
![]() |
1月7日に撮影した夕方のクリスマスツリーの木です。 晴天で夕焼けが狙えるかと思ったのですが雲が無く焼けてくれませんでした。残念でしたが・・・! |
午前8時の月 | |
![]() |
1月10日の午前8時に西に沈む月の画層です。 雲ひとつ無い晴天の日の月の風景です。ホテルの影になる寸前に撮影しました。この時期になると月が西に沈む時刻が遅くなる事から見られる光景です。 |
第二のマイルドセブンの丘 | |
![]() |
1月15日に久々に第二のマイルドセブンの丘に行って来ました。立て看板から杭が打たれ見学エリアがハッキリして良かったです。 |
早朝の風景 | |
![]() |
1月19日の早朝の風景です。 午前6時30分の朝日が昇り始めた頃の東側の空の風景です! 冬至を過ぎて朝日が昇る時刻も日増しに早まって来ました。 |
旭岳のガマ岩附近に落ちていた雪の塊 | |
![]() |
2月1日の旭岳に向かう道路中央に転がり落ちてきた雪の塊です。 ガマ岩附近に木の枝に積もっていた雪の塊が落ちて道路に転がり落ちた雪の塊で乗用車なら横を通過出来るのですが大きなバスなどは通行にちょっと困るかも知れませんね。 |
旭川・美瑛の冬の風景 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
(最上段) 旭川の近郊の交通の難所と言われた「神居古潭」の冬の風景です。石狩川の水が創り出した渓谷です。 (上段) 冬のカラマツの防風林の姿です。 (中段) 美瑛の丘の中のカラマツ林の風景です。葉が枯れ黄土色になっているところに雪が吹き付けられている姿です。 (下段) 美瑛の丘の中にある夕日の木です。冬の一時期しか太陽と木が重なる事から名付けられた木です。 (最下段) 冬のクリスマスツリーの木の風景です。丘の雪原の中に1本だけが立っている光景が美しいですよ・・・! |
層雲峡氷瀑まつり | |
2023年1月28日〜3月12日まで層雲峡の石狩川河川敷で「層雲峡氷瀑まつり」が開催されます。(開催予定) 河川敷を埋め尽くす氷の造形物と夜のライトアップされた光景は、美しいですよ・・・! |
旭川冬まつり | |
![]() |
2023年2月7日〜2月13日まで(開催予定) 旭橋河川敷にメイン雪像を造り、ステージや少雪像を配する冬まつり会場と買物公園の中に造られる氷像が楽しめる冬の風物詩です。 |
開園期間 | 開園時刻 |
2022/11/11〜2023/4/9 | 10:30〜15:30(最終入園 15:00) |
休園日 | |
2022/12/30〜2023/1/1 |
開園期間 | 開園時刻 |
2023/04/29〜2023/10/15 | 9:30〜17:15(最終入園 16:00) |
2023/10/16〜2023/11/03 | 9:30〜16:30(最終入園 16:00) |
夜の動物園 | |
2023/08/10〜2023/08/16 | 9:30〜21:00(最終入園 20:00) |
2022/11/1〜2023/4/30 (ライトアップ 開催時刻) | |
ライトアップ日時 | 点灯時間 |
2022/11/1〜11/30 | 17:00〜21:00 |
2022/12/1〜12/31 | 16:30〜21:00 |
2023/1/1〜1/31 | 17:00〜21:00 |
2023/2/1〜2/28 | 17:30〜21:00 |
2023/3/1〜3/31 | 18:00〜21:00 |
2023/4/1〜4/30 | 18:30〜21:00 |
旭川の観光タクシー・奥山タクシー/
道産子観光情報館/
旭川個人タクシー
HP制作及び管理者
奥山タクシー 奧山 修
E-mail
奥山タクシー
okuezo-manyuu@apost.plala.or.jp
携帯電話
奥山タクシー 090-6442-4244
(別サイト)
旭川個人・奥山タクシー HP制作
旭川観光タクシー/旭川個人・奥山タクシー/北海道の個人タクシー
HP address
http://okuyamataxi112.net