MP3-Player レビュー(MS-5511)

夏のボーナスが使い切れないほど出たので、(どこがじゃー)前から気になっていたMP3-Playerを買ってみました。 ネットで情報を集めハードディスクタイプにするかメモリータイプにするかで、仕事も手に付かない状態が数日続いたのは言うまでもありません。(お前なんかクビだあー) 価格も、かなり安くなり迷いに迷った結果、メモリータイプに落ち着きました。 最大の理由は、携帯電話と同じで、購入時は、慎重に扱うが、一度落としてしまい、ボディーに傷が付くと、どうでも良くなってしまう性格だからです。(血液型のせい?) メモリータイプは軽くて衝撃にも比較的強いため、壊れる心配も少ないが、ハードディスクタイプは、落下した場合、致命傷になりかねないからだ。 それに、容量こそ比較にならない位、違いはあるが、本体重量が増えてしまえば、ポータブルMDと変わらなくなってしまう事も考えてのことだ。(冷静な判断じゃ!自画自賛) これでは、MP3-Playerのメリットが半減してしまうと思い、メモリータイプとあいなりました。(めでたし、めでたし) ここで問題になったのが、1万円前後の価格帯の128MBにするか数千円足しても256MBにするかです。 このあたりは、普段聴く音楽が、どれ位有るかで決めると良いでしょう。(ちなみに俺は、安い128MBを購入したけど...) じつは、携帯電話で聴く事も考えなかった訳ではないのが本音。 SO505iSを使っているため、ヘッドホンとメモリーを買えば何とかなると思ったからだ。 しかし、よく調べてみると、メモリーは割高、今使っているカードリーダライターでは、対応していないし、専用ソフトも必要という事であえなく撃沈。 そんな訳で、レビューは次回の、お楽しみと言う事で...(バイバイ)
2004/7/10
MEGA STICK 1“AQUA”(カタログと中身が少し違うのは何故?)

アルカリ乾電池はセットしましたので写っていません(SO505iSで撮影)
選んだポイント
項 目 MS-5511(限定品) 解        説
電源 単4アルカリ電池 長い目で見た場合、充電池は低コストのようだが、何かと面倒
機能 多機能(FM等) 音楽だけ聴ければいいの?
再生時間 12時間 長いに越したことはない
重量 29g(電池含まず) ストラップで首にかける場合を考えたら重さは重要なポイント
外形寸法 95.7×31×18.9 胸ポケットにも入る
サポート 日本語ページ有り ファームウェアの更新等で問題を解決出来る場合有り
音質 S/N比 <90db ヘッドホンの良し悪しで変わるかも?
ヘッドホン 耳に引っ掛けるタイプ 音が多少外部にもれるのが残念
使い勝手 早送り/巻戻し 語学学習には効果ありかも?
リピート・シャッフル 曲順を変えると感じが変わるかも?
添付品 電池・USB延長ケーブル 左記の他にヘッドホン延長ケーブル・ストラップ・クイックガイド・ドライバーCD-ROM付
価格 1万円前後 ちなみに税込み9千円弱でした。
ディスプレイ 日本語表示対応 カラーなら、なお良いが...
マニュアル 日本語 詳細なマニュアルはCD-ROM内のPDFファイルです。
デザイン シンプル 好みにもよるが...
保証 1年 こんなもんでしょ
対応規格 MP3・WMA MP3(ID3タグ情報対応)/WMA(DRM著作権保護機構対応)
容量 128MB 金が有れば256MB
その他 イコライザー・バックライト 5種類から選べるイコライザー(ロックがお勧め)
ボディーカラー 3色 アクア(水色)を買いました。

ファームウェア(購入時V2.04)をアップしようと最新版(V2.05)をダウンロードしてみました。 早速マニュアル片手に手順どうりに実施しようと思いましたが、詳細を確認してみると、バージョン表示が変(V2.005)なので、即中止しました。 特に今のバージョンで不具合が出ている訳ではないので、次のバージョンを待つことにしました。 他に気になったのが、カタログには電池別売になっていますが、付属していました。 又、ヘッドホンがアンテナ兼用ストラップ型ステレオヘッドホンとなっていますが、ストラップとヘッドフォンは別物ですし、ヘッドホン延長ケーブルとヘッドホンの着せ替えも付属していました。(嬉しい誤算か?) 音質は十分聴けるレベルですが、ヘッドホンの密閉度が悪いためか、外部に音が漏れるのは少し気になるところです。 操作に関してですが、間違えた操作時にひとつ前の操作に戻れない事や、時々操作不能になることもありました。 この場合は、電源OFF/ONで回避するしかありません。 その他気づいたことは、FMラジオの感度が悪く、田舎暮らしの私には、ほとんど使い物にならないレベルでした。 ある程度聴けるようにするには、本体の向きをあちこち動かして一番ノイズの入らない場所を探すしかありませんでした。 これでは、ポータブルではないですよね? FMラジオも楽しみたい人や、エアチェックしたい人は、他の機器を選んだほうが良いかもしれません。 まあFMラジオもオマケ程度と考えれば、我慢できますし、本来のMP3 Playerの性能が悪いわけではありませんので、諦める事とします。 ここで少し気になるのが、カタログやホームページに有ったアンテナ兼用ストラップ型ステレオヘッドホンの場合ですが、あいにく聴き比べられないので、性能の違いは分かりません。
2004/7/12
新幹線の中でFMラジオを聴いてみましたが、やはりノイズが入ってしまい聴きにくいものでした。(電線の影響?) 念のため大宮駅付近・東京駅付近ともチューニングを何度か試してみましたが、NHK FM・TOKYO FM?共に感度が今ひとつだったのは場所が悪いのだと思っていた私にとっては、残念な結果でした。 八重洲口から出ている都バスにも乗りましたが、歳のせいか、何か気恥ずかしくて、バックにしまってしまいましたので、街中での状態は分かりませんが、恐らくビルの谷間では期待出来ないと思います。 やはりFMラジオは諦めますか...
最後に、これからの製品に期待することですが、曲の時間表示(早送り/巻戻しでは出るのに...)・FMの感度UP・再生時の画面消去機能(節電機能)・ヘッドホンの替えスポンジ?・TONEコントロール・ウェーブバーの表示位でしょうか? ユーザーの声です。 「MSIさん」お願いします。 まあ他社でも良いけど... てな感じです。
全体を通しての評価は、堺○さあき風に言うと...............頂きました!  (星2つ半)です。
2004/7/13
気になる点がもうひとつ有りました。 それはストラップです。 チェーン型のせいか夏場はTシャツを着る機会が多い私には襟なしでは首にかける時、冷たく感じるし、髪の毛がチェーンに挟まることもありました。 この辺りは改善したほうが良いと思います。 まあストラップを変えてしまえば済む事ですが... 汗を吸収してしまう布製では衛生的に良くないだろうし、夏はビニール製がベストなのでしょうか? といった感じです。 まあポロシャツ等、胸ポケットが有れば、ストラップは要らないのですが...
最後にもうひとつ、CDからお気に入りの曲をいきなりMP3プレーヤーに落とすことは出来ませんので、一度WAV形式にエンコードし更にMP3にエンコードしてプレーヤー(MS-5511)に落としてあげます。 最近のPCにはCD-RWが標準で付いている物が多いと思いますので付属の使い慣れているソフトを使ってください。 Windows Media Playerでも良いけど... ちなみに私のお勧めソフトはCDexです。 インストール時は英語ですが、設定で日本語表示可能です。 フリーソフトなので、気軽に使えるのが良いですね。 気になる方はネットで検索してください。 すぐHITするはずです。 又、MS-5511では曲順は落とした順番ではなくファイル名に依存します。(数字→アルファベット→ひらがな→漢字)の順番ですから変更する場合は、聴きたい曲順にファイル名の先頭に01・02等を付加して下さい。 又、MP3にに変換しただけでは、再生中に曲情報がディスプレイに表示されませんのでWindowsXPをお使いになっている場合、該当のファイルのプロパティからタイトルを編集して下さい。 (例)宇多田 ヒカル Automaticと編集するとタイトルが長くなるため液晶画面に一度に表示しきれなくなるので再生中に宇多田 ヒカル Automaticと表示されます。 短いタイトルだと、固定なので、ある程度長くする事をお勧めします。
2004/8/3
携帯電話をFOMA(SA700iS)に替えたついでに音楽再生機能を試してみました。 とりあえず256MBのminiSDを購入してお気に入りの曲を入れて再生させたが本体のスピーカーがモノラルでショボイ音。 仕方なくオプションのステレオイヤホンセットを購入しようと調べましたが高いじゃん。 ここはMS-5511付属のヘッドホンを使ってみようと思いDSでイヤホンジャック変換アダプタを購入しました。 が、穴の大きさも合わないし例え合ってもイヤホンマイク用のため使えない事が分かり、あえなく撃沈。 折角購入した物なので昔のイヤホンマイクを差して使うしかありません。 数日後、近くの大型電気量販店で安いFOMA用のステレオイヤホンを購入しました。 携帯がタダだったのに...痛い。
さて、音質ですが、イコライザーの設定も出来ないため、思ったよりショボイ音でしたが、まあ、しょうがないか。
なお、この携帯電話で音楽を聴くにはAAC形式のファイルに変換しないと再生できませんのでiTunesをダウンロードして試しました。
興味のある方は下記をご覧ください。

 音楽再生機能の設定・使用方法

http://www.nttdocomo.co.jp/service/function/music/function_matrix/sa_series.html

2006/2/1

詳細はメーカーホームページへ