プチ・フォト・ニュース 一枚の写真館

プチ・フォト・ニュース  一枚の写真館タイトル


何気なく撮った一枚の写真にも、ちっちゃなドラマがあります。

そのドラマに、スポットライトを当てたら一枚の写真館が出来ました。

えこりん、快心の新コーナーです。

どうぞ、ご気軽にご入館くださいませ。








「ふんがい!」話

12/6/06


散歩中に見つけた看板?です。





段ボール箱で作ったお手製のメッセージを

いつも通る道沿いの庭の片隅でみつけました。

この場所は、お母さんと小さな男の子が

ボールで よく遊んでいた場所です。

あの男の子が書いたのでしょうか?


この道で出会うワンコはたくさんいます。



何も持たずに歩いている飼い主さん

結構多いんですよね。

ウチの子は、糞(ふん)をしませんから・・・

まさか、そう思ってる?(笑)



犬の糞(ふん)は誰のもの?

飼い主さん、ワンコの糞(ふん)はアナタの物です。

どうぞ、遠慮なく(笑)

全部お持ち帰りください!



以上、
道端で見つけた

憤慨(ふん害)のお話でした、

ジャンジャン!


「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る



アサギマダラ

10/10/24


ヒラヒラと優雅に舞う蝶、アサギマダラ。





写真のアサギマダラは、

町立図書館の庭で撮影したものです。

昨年、初めてアサギマダラを見て

その優雅で美しい姿に感動しました。

今年も、旅の途中のこの蝶に会えるかな〜と

期待に胸を膨らませて待っていたのです。♪

アサギマダラが好むフジバカマの花は、

個人の家の庭でも見ることが出来ますが、

町の植物園、図書館、中央公民館でも、

見ることが出来ます。

アサギマダラは、春の北上、秋の南下を繰り返す

「渡り」をする蝶として知られているそうです。

そう云えば、テレビのニュースで観たことがありますが、

羽に油性ペンでマークをつけて放し、

次にそのチョウが見つかったところを結んで

移動経路を調べようという調査があるそうです。

マーキング調査というのだそうです。

えこりんが見つけた3匹は無印でした。

チョッと残念!


アサギマダラの寿命は4ヶ月ほど、

その為、「渡り」をする蝶は、いつも世代交代をしているのだそうです。

それなのに間違いなく繰り返される「渡り」の時期や

方向などの習性は、どうやって伝わっていくのでしょうか?

解明されていない謎が多いと云われるアサギマダラ、

そうした点からも

この蝶に魅せられ研究している人は多いようです。

掲示板で、あっこちゃんが

ご自分の家の庭でアサギマダラの写真を撮ったと、

教えてくださいましたが、

どんなふうに撮れたのでしょうか?

ワクワクしてしまいますね〜。

えこりんは羽を広げた写真を撮るのに苦労しました。

カメラを近づけると

ふわりふわりと逃げてしまうのです。

何とか撮影出来たのがトップの写真です。

何にでも興味を持ってしまうえこりん、

アサギマダラの魅力にだけは

とりつかれたくないな、と思っています。

その虜(とりこ)になったら、ヒラヒラと

日本中気ままに飛び回るようになってしまいそうですから・・・(笑)


「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る



掃除機で良い香り!?

10/07/27


暑い日が続いていますね。

皆さん、生きていますかぁ〜。(笑)

過酷な夏ですが、何とか生き延びましょう。(笑)


こんな時は、何もしたくない〜〜。

分かります、わかります。

でもね、日中 家の中でエアコンや、扇風機を ひとり占めし、

無期限の昼寝タイムに突入している皆さん、

夕方まで寝るのは、寝すぎですよ〜。(笑)

えこりんは、こんな時も 家の中のお掃除

セッセ、セッセと・・・頑張っています。

と、云いたいところですが

本当は、あんまり動かないお掃除が好きで〜す。(笑)

でも、掃除機だけは、 マメにかけています。

だって、えこりんちは掃除機をかけると良い香りがするんですよ〜。♪

何年も使い続けた古い掃除機ですが、

今も現役、頑張っています。

誰の家でも出来る簡単なことをするだけで

大嫌いな掃除機かけが楽しくなっちゃう裏技・・・

今回は、紹介してみたいと思います。






まず用意するもの

掃除機と、それからお気に入りの入浴剤、

それだけで結構なんですよ。

えこりんが大好きな香りは「バスクリン」の森の香り。


これを床の上や、タタミの上に撒(ま)きます。

この香りは入浴剤であれば個人の好みでOK。

「ゆず」でも「ラベンダー」でも「レモン」でも、

お好きな香りをご用意下さい。

撒いたら、すぐ掃除機で吸います。

下準備はこれだけ。

ねっ、簡単でしょ!

この掃除機で家の中を掃除します。

すると、あ〜ら いい香り♪

そうなんです、掃除機が排気するたび「森の香り」が

家の中に広がります。

優しい香りに包まれると、

何だか、ホンワカ・・・幸せ気分になれますよ。

ぜひ、ぜひお試しくださいませ。


「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る



チョー簡単! 梅酢みそ作り

10/06/24


えこりんちの梅の木、今年は凄いですよ。

いつもは、5個くらいしか実が出来ないのに

今年はな・なんと20個くらい出来ました〜。(笑)

って、なんと小さな自慢話・・・(笑)

アハハ・・・(笑ってごまかす)



梅雨のこの時期、

えこりんが毎年、作っているものがあります。

そうです! タイトルの「梅酢みそ」

これが、一年を通して実に役にたつんですよ〜。

材料は、梅と、味噌と、砂糖だけ。

分量もチョー簡単!

それでいて、味は最高なんだから、言うことないよね。(強引すぎ?)






仲の良いお友達や、メールなんかでも

結構 教えているから、実践済みの方もいるかもしれませんが、

良かったら作ってみてね。


作り方

梅は洗ってから水気を取る。

全ての材料を入れても空きが出来る広口のビンを用意し、

熱湯で消毒した後、梅、砂糖、みそ、の順で入れる。

ふたをゆるく閉めて冷暗所に置き、

途中2〜3回かきまわして1週間前後寝かせると完成。

梅を長く入れておくと梅酢が出過ぎてとろみがなくなるので

ころ合いを見計らって取りだす。




取りだした梅、水分がなくなってシワシワ。

勿体ないのに

再利用の方法が思いつかない・・・。

梅に付いたみその香りがネックかな〜。


梅酢みそをかければ

トマトもゴーヤも夏野菜がバリバリ食べられちゃうよ。

えこりんは、さしみコンニャクや、ワカメにつけて

食べるのが大好き!

焼き魚にかけて食べるのも美味しそう。♪

(やったことないけど・・・)(笑)

使い方は個人のアイデアで、色々とあるはず・・・。

美味しい食べ方 知っている方

ぜひ教えてね!


「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る




昆虫からのオトシブミ

10/06/04


新緑から、深緑へ・・・。

森の木々も、だいぶ色が濃くなってきました。

今は、まるで緑色だけのクレヨンを並べたようです。

緑って こんなに色々な色があるの?

散歩しながら 思わず感嘆の声をあげてしまうほどです。

梅雨までの 最高に美しい季節・・・。

散歩の足も軽やかです。♪



別荘地の小道を歩いていたら、

こんなものが落ちていて、拾い集めてみました。






現物は1.5〜2センチくらいの小さな物ですが

子供の頃、見たことある方、結構多いかもね〜。

都会生まれの方は、「何 これ? 初めて見たけど!」

ふふふ・・・きっと、そう思うでしょ。

えこりんは、生粋の軽井沢っ子、

田舎育ちですからね〜。(チョッと自慢!)

昔から木の下には

これが たくさん落ちていて、

友達と、競争で拾ったものです。


知っている方も、きっと多いことでしょうが

これは「オトシブミ」といいます。

えっ、何かのメッセージ!?

いえいえ、これは「オトシブミ」という昆虫が落とした

幼虫の「ゆりかご」なんですよ。

昆虫が、こんな見事な「ゆりかご」をつくるなんて、

チョッと意外ですね。

作り方は、こんな感じらしいですよ。



若葉の上に飛来した雌は

葉脈や葉縁を歩きながら葉の大きさを測り、

先から一定の距離のところに切り目を入れる。

切られた葉はだらりとぶら下がり、やがてしおれてくるが、

雌はこの葉を二つに折り畳んで先から巻き上げる。

2回転ほど巻いたころ、これに穴をあけて卵を産み込む。

口と脚(あし)を巧みに使いながら

円筒状の「ゆりかご」を完成させる。

幼虫は内部に巻かれた葉を食べて成長し、

その中で(さなぎ)になる。

葉の切り方と加害植物は種類によって一定している。

(百科事典参照)


昆虫の世界にも、器用な職人さんがいるんですね。

耳の上にエンピツ差して、

テキパキ仕事をしている大工さん、思い出しました。(笑)

大人たちは「ホトトギスの落とし文」

なんて言ってたみたいです。


葉っぱに包まれてスヤスヤ寝ている昆虫さん、

今はまだ小さくて「点」みたいな存在だけど

いったい いつ、目覚めるのかな?

睡眠の邪魔をしないように

草むらの中に、そっと戻してあげました。



「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る




美人は車中で作られる?

10/04/23



先日、しなの鉄道に乗って軽井沢から、長野市まで

行ってきました。

長野までの直通電車が少ないので、小諸駅で乗り換えなくてはならず

ローカル線の旅は、チョッと面倒くさいのですが、

この日は運よく快走電車に乗ることができました。

座席は、全て進行方向を向いていて

新幹線のよう。

快適です。

電車はそんなに混んでいなかったので

車窓側に荷物を置いて、

通路側にゆったりと座りました。

途中 小諸駅で、乗客が一人乗り込んできて、

通路を挟んだ反対側の席に坐りました。

えこりんの席から3つほど前の席です。

背筋が伸びてピーンとした女性です。

しばらくたつと彼女、くしを出して髪をとかし始めました。

本来だったら、不作法に見えるこの行動、

空いている車中ですから、後ろの目線を気にすることなく

長い髪を悠然(ゆうぜん)と、とかし続けていました。

後ろから見ている人のことなど、まるで気にしていないようでした。

片方の手でまとめた髪を持ちながら、

もう片方の手で器用に髪をとかしています。

そのうち髪はクルクルと一つに丸められ、

形が崩れないよう抑えながらの作業が続きました。

車窓の桜に時々 目を移しながら、

その女性からも目が離せないような、

不思議な時間が過ぎていきました。

その丸められた髪に器用に網がかけられました。

まるで後ろに目があるようです。

そして、U型のピンで何ヶ所か固定すると、

首筋が美しいアップの髪が完成しました。

黒いストレートの髪と、器用に動く手・・・

その美しい動きに思わず見とれてしまいました。


髪を整える女性


写真はその時の彼女をパチリ!

彼女は、上田駅で降りましたが、

なぜか釈然(しゃくぜん)としない思いが残りました。


なぜ、車中で髪を?

車中が混んでいたら どうするの?

こんなこと、いつもやってるの?


しとやかな着物姿を連想させる

彼女の後姿だっただけに

問いかけたい思いの えこりんでした。



「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る





枕を替えたら・・・

10/03/11


このところずっと肩と腕が痛く、毎日の生活に

支障が出ていた えこりん。

2週間ほど整骨院通いをしましたが

完治する気配がみえず

とうとう意を決して整形外科に行ってきました。

臆病な えこりんは病院が大の苦手!

でも行き始めると これが結構 楽しみになったりしてね〜。(笑)


症状を聞いた先生、

開口一番

「枕はどんなのを使っていますか?」

と、聞きました。

「そばがら入りの硬い枕です。それを こう かき回しながら

首筋の形に合わせて寝ています」

えこりん、得意のジェスチャーを交えながら説明しました。

「硬い枕はいいね」

先生は そう言うと、メモ用紙に何やら書き始めました。

「これ、帰りに買って行ってください」

手渡されたメモ用紙には

「西川パイプ枕  2000円 青」

と、書かれていました。

無駄話はしないと評判の先生は、日本一短い名文を

渡す名人でもありました。(笑)

レントゲン結果から他にも治療の場所が見つかり、

しばらく通院することとなりました。

帰途、先生の指示通りに買ったのが下の枕です。

色違いで、緑と黄色があったのですが、

違いは硬さで、

青色が一番「かため」の枕でした。





今、えこりんは 先生の指示通り、この枕で寝ています。

今までみたいに枕の形を変えることは出来ませんが、

首元にもピッタリ フィットします。

横を向いて寝ても、不思議と肩が痛くなりません。

夜中に肩が冷たくて飛びおきたり

寝起きに腕が痛むことも無くなりました。

朝までぐっすり眠れるようになり、

えこりんに天使の寝顔が戻ってきました。(照れるぅ〜ウヒ〜)

(あっ、すいません、物を投げないでください)(笑)


家の押入れには色々な形の枕があります。

通販で買ったもの、テレビショッピングで買ったもの、

ホームセンターで買ったものもあります。

磁石がついたもの、波型になったもの・・・etc

皆さんも経験があるのではないでしょうか?

万能の枕はない!そうです。


えこりんの肩痛や、腕痛が完全になくなるには、

まだ暫くかかりそうですが、新しい枕との出会いは

回復への兆しを見つけた第一歩となりました。

肩が痛い方、腕が痛い方、借金以外で首が回らない方(笑)

あなたの枕 大丈夫ですか?

チョッと点検をしてみませんか。


「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る





変わった雲 見つけた〜!

10/01/23


先日、散歩中に不思議な雲を見つけました。♪





普段 見るのと まったく違った雲で、

雲特有のギザギザや、モクモクした感じがなくて

のっぺり ツルッとした 大きな塊のような雲でした。

雲は時間と共にゆっくり形を変えながら

しばらく同じ場所にとどまっていました。

写真には写っていませんが、遠く右側の方には

同じような雲が3つ浮かんでいました。

この雲はレンズ雲というのだそうです。



ネットで調べたら

風が山などの地形によって上下にうねり、

波動の峰の部分に雲が発生したもので、

雲の位置は動かなくても、内部の空気も雲粒も絶えず入れ替わっている。

前線の近くに発生するので、雨の前兆とされる

と、書いてありました。

前にも見たことがありますが、

それはかなり遠い雲で

おまけにカメラも持っていなくて

口をあんぐりと開けて見ていただけでした。(笑)

今偶然見つけた不思議な雲、

散歩をさぼったら見落とすところでした。(笑)

それ以来、冬の寒さも何のその、

ポケットにデジカメを押し込んで

キョロキョロ 空を見ながら散歩している えこりんです。♪


「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る




お洒落なワンちゃん

09/09/10





秋ですね〜。

このコーナーも、気持ちを新たに

再出発しますので宜しくお願いします。





軽井沢で一番大きなスーパーへ買い物に行った時のことです。

こんなお洒落なワンちゃんが入口に座っていました。

「お洒落の秋実践中!」 ってとこでしょうか?

周りに飼い主さんらしき人がいないのに

このワンちゃん リードもつけずに、ただこうして店内を見て座っているんです。

「あれ、ワンちゃん 一人だけ?

おうちの人はどうしたの?」

近くのベンチに腰掛けていたおじさん、

「お母さんは、お買い物中なんだよね」

ワンちゃんに代わって答えていました。

店内に入る人が、次からつぎへと声を掛けても

ワンちゃんは、そのたびチョコッと顔をあげて、

そのまま店内を見つめています。

店内に入ろうとした女性の2人組。

「かわい〜い!!」を連発。

そのうち、一人が

「随分 めかし込んじゃってどこかへ行くの?」

ワンちゃんに一生懸命 聞いていますが、

ワンちゃんは、答えません。

しらんぷりしています。

そのうち、もう一人が言いました。

「でもさ、この子に この服似合わないと思わない?」

「そうね、そういえば、そんな感じ・・・」

「帽子が大き過ぎるのかな〜」

「それに、もうちょっと愛想があればかわいいのにね」 

「こんな場所でファッションショー?」

「かわいそうなワンちゃん、恥ずかしいだろうね〜」」

二人は好き勝手なことを言いながら店内に入っていきました。



さまざまな褒め言葉や、中傷に晒(さら)されながら

ワンちゃんは、粘り強く

飼い主さんを待ち続けていました。



ファッションの秋は、

このワンちゃんにとって

何とも迷惑な秋・・・でありました。(笑)


「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る




ある日  突然!

09/04/17


写真 貼り紙


久しぶりに、近くのお肉屋さんへ行ったら

あらら・・・ こんな貼り紙が・・・

いつもなら、スーパーで済ませてしまう買物。

楽だものね〜、

一回ですべて間に合ってしまうんだもん。

でも、時々 たまらなく このお店の豚肉が食べたくなるの。

寡黙(かもく)な ご主人と カメラ好きな奥さん

二人の息がピッタリあって、

とっても いい感じだったのに、なぜ  なぜ??

予告もなしに・・・。


美味しい肉を扱っていると評判だったのに、

つい最近も、東京から越してきた奥さんに

「美味しいお肉屋さんは ここ!」と

教えてあげたばかりだったのに・・・。


貼り紙の文字を見ながら、

もっと、買い物に行けば良かったなぁ〜 なんて

追いつかない反省をしてる えこりん。

同じ反省をしている人も多いのだろうか?

大切なものは、失ってから 分かるんだ、きっと。


もう一度 張り紙をみたら、

今度は 全てから解放されて、スッキリした顔の

お二人の顔が浮かんできました。



美味しいお肉屋さん、本当にお疲れさまでした。


「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る




おすし 大好き!

08/11/8





ジャン、お鮨で〜す!

これ、スーパーで買ったお鮨じゃないですよ。

もちろん、お寿司やさんのお鮨でもありません。

じゃ、回転寿司!と、自信を持って答えた方、

「ぶー!」です。(笑)

これは、なんと・なんと・・・えこりんが握ったお鮨です!

えへ、結構やっるでしょ!!

えこりん、お鮨が大・大・だい好きなんですよ。

酢飯と、お醤油・・・、この組み合わせが

何とも言えません。(ごっくん)

そこに大好きなお刺身が乗るのですから、

もう最高です!!

皆さん1合の御飯から、幾つのお鮨が

握れると思いますか?

1合は、御飯茶碗 約2杯ぶんです。

えこりんは、1合の御飯で18個のお鮨を握ります。

つまり一杯の御飯から9個のお鮨が

出来ちゃう訳ですよ。

チョッと信じられないでしょ!

計ったわけでもないのに、どういう訳が

いつも同じ個数が出来上がってしまいます。

お鮨の前ではチョーご機嫌なえこりんですが、

チョッと残念なことがあります。

それは、何だと思います?

いつも、自分の為にお鮨を握っているんですよ。

まっ、美味しいからいいんですけど、(笑)

食べてくれる「お客」がいないんです・・・。(グシュン)

ウチのパパさん、お鮨よりだんぜん揚げ物派!

今日のメニューは、天ぷらと、お鮨ってことで・・・(笑)

天ぷらより、お鮨が大好きってお客が来ないかなぁ〜って、

密かに待っている、えこりんのお話でした。

おしまい。


「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る




恐るべし 試食モンスター

08/10/20


写真 柿


スーパーで買ってきた柿です。

どうです、美味しそうでしょ!!

この時期、どこにでもありそうな柿ですが、

えこりんは軽井沢で柿の木を見たことがありません。

きっと、軽井沢って

柿が育たない気候なんでしょうね。

庭に大きな柿の木がある家に住みたい!

えこりんの叶わぬ夢です。



柿と言ったら・・・

先日ビックリすることがありました。


えこりん行きつけのスーパーでの話です。

野菜・果物コーナーに試食用の柿がたくさん置かれていました。

忙しかったからでしょうか、柿は皮が剥(む)かれてない状態で

6分の1位の大きさに切ってお皿に盛り付けてありました。

一つ食べてみましたら、甘くてとっても美味しい!

さっそく買物カゴに入れました。

その時、おばあちゃんらしき人と、小さな男の子が

「柿があった!」と言って近寄ってきました。

仲良しの家族って感じでした。





店内をゆっくり一巡して、再び柿の試食コーナーの

そばを通ると、先ほどのおばあちゃんが一生懸命

柿の試食品をほお張っているところでした。

まだ同じ場所にいたことにビックリして、

おばあちゃんの顔を見ていると、

おばあちゃん、それに気づいて大慌て。

持っていた柿を一気に口に入れたものだから、

膨らんだほっぺが「おかめのほっぺ」状態に・・・(笑)

その時、先ほどの男の子がやってきて

「おばあちゃん、まだ食べてたの?」と、声を掛けました。

おばあちゃんは、「エヘへ、美味しいんだもん」

そして、

「ほら、食べてごらん、美味しいよ」

つま楊枝にさした柿を、男の子に渡そうとしました。

男の子は「もういい!お腹いっぱい」

すると、おばあちゃん 男の子に向かって

「いくつ食べたの〜?」

「2つだよ。 おばあちゃんは?」

「4つか、5つか。 うぅ〜ん、わかんなくなっちゃた!」

それを聞いたえこりん、思わず絶句!

男の子は呆れたように言いました。

「おばあちゃん、食べ過ぎだよ!」(笑)



えこりんの物じゃないから、幾つ食べても文句はないけど

普通、試食は1つでしょ!!(怒)

腹立たしい思いで、おばあちゃんを見ていたら

おばあちゃんの一言が凄かった!

「さあ、今度はパイナップル食べに行こうか〜!」


はぁ〜・・・・・(ため息)

恐れ入りました!(笑)


「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る




秋の味覚・栗!

08/10/12


写真 えこりんが拾ってきた栗


じゃ〜ん、えこりんが拾ってきた栗で〜す。♪

今年は栗が大当たり。

散歩道には栗がいっぱい落ちています。



栗の豆知識を少々・・・

栗は栄養成分が高い食品で、その為カロリーも高い。

食べ過ぎに注意!

高血圧予防 貧血予防 便秘改善 風邪予防

美容効果 疲労回復 老化防止 などの

効能があるそうですよ。

試しに美容効果の実験をしてみましたが、

いまだ良い結果が出ていません。

コレだけを期待して食べるのはやめましょう!(笑)


皆さん、栗 どんなふうに茹(ゆ)でています?

栗は茹でる前に半日くらい水に浸しておいたほうがいいです。

茹でる時に塩を入れると、味が良くなり

皮が剥(む)きやすくなります。

最初は強火で、沸騰したら弱火にしてね。

茹で時間は30分〜1時間(好みで)

茹で上がっても、すぐに取り出してはダメなんですよ。

鍋のお湯が冷めるまで、そのまま浸しておきます。

こうすることによって、えぐみが取れ、美味しく仕上がります。

茹でて、すぐ取り出すとパサパサになり

皮が剥きづらくなるのです。

良かったら、試してみてね。


  


えこりんが大好きな食べ方

教えちゃおうかなぁ〜。♪

栗の皮に包丁で切り込みを入れます。

水の中に栗と塩を入れ、圧力鍋で10分間茹でます。

茹で上がったら、栗を水に入れます。

皮が簡単に剥けます。

チョッと水っぽいけど食べると美味しいの。



栗は冷凍保存が可能です。

生栗の場合は半年間はOKだそうです。


「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る





おばさんのワンコ自慢!

08/10/3


写真 ポチ君


えこりんが、浅間山の撮影をしていると、

ワンコを連れたおばさんが通りかかりました。

おばさんの話によると、

このワンちゃん、柴犬で7歳のポチ君。

以前、おばさんが土手から滑り落ちて立てなくなっていると、

近くの工事現場へとんでゆき、

作業中の男性を2人、連れてきたんですって。

「そのお蔭で助かった!」

おばさんは、嬉しそうに・・・、

自慢そうに、ポチ君の頭をなでていました。

そして、どういう訳か話はカラオケに・・・。

「私の方が、お父さんよりカラオケが上手だから

お父さんのご機嫌が悪くてさぁ〜」

おばさんは、たくさん えこりんの知らない

ダンナさんの話を聞かせてくれました。

そして、気分良さそうに

ポチ君と田んぼ道の彼方に消えていきました。




「私の軽井沢 小さな物語」へ戻る