モデル 幸喜君
 
  加筆訂正  2024年01月20日 2023年12月27日 2022年10月08日 2022年07月24日
   2022年06月26日 2022年03月18日 2021年08月11日 2021年03月02日 2021年02月10日・・
  公開 2019年12月24日
 生後10か月からのLS-CC松葉杖訓練
 訓練を開始しました。今後の変化を見守って欲しいです。
 他のお子様についても随時加筆しています。確認してみて欲しいです。
☆ 生育歴
 32週0日で出産。体重1892g。切迫早産の末、羊膜感染で出産。
 生後3週間前後に脳室周囲白質軟化症の宣告を受ける。
 生後6カ月頃から理学療法を受ける。
 生後8カ月で、ウエスト症候群を発症。ACTH治療を受けるために入院。
↓・↓・↓・
∞ LS-CC松葉杖訓練を開始→生後10か月
 仰向けで寝ている。手足を動かすが、足は突っ張りぎみ、手は肘を曲げ前腕は回内している。
 足関節・肩・肘・前腕に硬さがある。
 痙直型の四肢麻痺か?
 訓練内容:全身のストレッチ・えんこでの座り、腹臥位、寝返り
→ 訓練開始1カ月
 全身が少しは柔らいできているように感じるが…! 
 四肢麻痺でなく、四肢麻痺に近い左麻痺が強い両片麻痺か?
→ 訓練開始2カ月
 膝や肘が伸びるようになってきている!
 持ち込みえんこ座位で、両手を床に着いて数分間姿勢を維持していた!
 左麻痺の強い両麻痺か? 単なる左片麻痺か?
→ 訓練開始3カ月
 年末年始のお休みで、肘が再び伸びにくくなっている。
※ 保護者が正しいストレッチを学び終えてはいなかったのでは…? ストレッチの法は優しいように見えるが、ポイントを理解して行うことは大変に難しいのだろう・・。
→ 訓練開始6か月
 コロナ感染予防のために、親子に会って直接の訓練指導はできないが、家庭で指導内容を継続していたとのこと。メールでの連絡を受ける。
 寝返りを行うことも増え、好きな玩具を目指して動く機会が増えているとのこと。左回旋よりも右回旋の方で行うのが多いとのこと。
 肘這いを始めたとのこと! 下肢は使わずに上肢でもって身体を引くように動くとのこと。
→ 訓練開始9カ月
 コロナで会うことができていなかったが、久しぶりに会うことができた。
 全身が固くなっているか? 少し肘這いを始めたが、肘でもって身体を引くように動かすが、足を突っ張った状態でいるので、上肢は曲がり形で硬く、下肢は伸びる形で硬い。
 お母さんが育児休暇が取れなくなり、勤務に入ったので訓練時間の確保ができていないのか?
 お母さんの勤務開始に伴い、保育園に入ったので、移動を他の子どもを見て覚えたが、硬くなる原因となっているのか?
→ 訓練開始1年
 持ち込み座位(あぐら位)で、床を手で支えて少しの時間(10秒程度)座っていられるようになった!
→ 訓練開始1年3カ月
 LSとSLBができあがる。LS1度。
 クローラーができあがる。CC1度
 松葉杖を貸し出す。
 松葉杖訓練に入る。松葉進度1
 始めて少しの間は、何をされるのかわかっていなかったのか指示に従っていたが、初めてで辛い事が始まったとわかると泣いている。
→ 訓練開始1年4カ月
 手で床を支える事を嫌がる。
 座位保持椅子を作成して使っているとの事、使い方を見ればまだ使わずとも介護ができると判断して、その様に保護者に伝える。
 膝立ちの練習をしていたとの事なので、止めるように伝える。
→ 訓練開始1年5カ月
 少しだが腕立て位を行うようになった!
 CCでの手歩きができるようになって欲しいのだが…
→ 訓練開始1年10カ月
 持ち込み座位で、正座・あぐら座位で手を支えにして数分ほど座るようになる!
 松葉杖訓練で、10m程だが鳴かずに行う事ができた!
→ 訓練開始2年4カ月
 股関節の内転筋群・屈筋群の筋乖離術を受ける。
 術後3日目より術後の訓練開始。
→→ その3週間後
 ギブスカット。カット後は、術前の訓練の内容に入る。
→ 訓練開始2年8か月
 松葉杖訓練が泣かずに行う事ができた! 約15m程か?
 術後4か月が経過している。
 松葉杖を持つのに、肘を伸ばす事を嫌い、松葉杖を持たない特殊な方法で指導中。時には松葉杖を持つ事もあるのだが…
→ 訓練開始2年9か月
 松江先生(水野記念病院)と松葉杖訓練ができる? 私とはできないが…
→ 訓練開始3年1か月
 肘這いで動く距離が伸び、速度も速くなっている。上下肢の交互性は無く、両肘同時に引き込むようにして動いている。
→ 訓練開始3年9か月
 機能の伸びが停滞して9か月余り、原因が関節の可動域制限ではないかと…?
 下肢の筋解離術を計画する。
→ 訓練開始3年11か月
 股関節・膝関節・足関節の筋解離術を受ける。
→ 訓練開始4年3か月
 松葉杖を少し握り、松葉杖訓練が少しできるようになった!
 松葉杖訓練ができたりできなかったりして数年。今回はできる事が持続するのか?
↓・↓・↓・ 
◎ 指導する者からの期待と希望
 理学療法を受けていたようだが、ストレッチがされていなかったのか?
 全身のストレッチを行うことによって、関節の動きが滑らかとなってきている。
 保護者は独歩に至ることを願っているが、独歩を獲得できるだろうか? 私は4歳過ぎ頃には室内での独歩が可能になっていると想像しているのだが…
・ 年末年始のたかが2週間の休み、この休みによって関節の動きに変化(悪い)が出るとは?
・ 今の時代、共稼ぎの夫婦は多い。その中で訓練を施す時間をどの様にして確保するのか? 確保できるのかが子どもに影響してしまうとは? 悲しい現実です。
・ さぁ〜これから松葉杖訓練に入るが、拒否が続くのか? 辛さよりも楽しい事を理解してもらえるか?
・ あまりにも早くから座位保持椅子を作り使用する? 何故にこれ程早くから使わなければならないのか? ベルトで体幹を固定しているのに、それでも座位保持椅子と言うのだろうか? 椅子に似た束縛帯なのでは?
 まだ座位保持も安定していない子どもに、膝立ちの練習が何故に必要なのだろうか?
・ 間もなく訓練を始めて2年になろうとしている。これからLS-CC松葉杖訓練に入る事ができるようになりそうだが…
↓・↓・↓・
 
@ さんぽ道 その3
 
@ トップに戻る
 

  製作 LS-CC松葉杖訓練法 湯澤廣美