モデル 大介君
 
  加筆訂正 2023年07月27日 2023年05月09日 2023年03月26日
  公開  2023年03月11日
 7歳6か月からのLS-CC松葉杖訓練
 訓練を開始したのが2年前の事です。
 保護者の希望で開始しましたが、子どもの状態から改善してもそれほどではないと考え、紹介しないでいました。だが、親子の努力と保護者のアイデアによって、思わぬ変化となったので紹介する事になりました。
 今後の変化を見守って欲しいです。
 他のお子様についても随時加筆しています。確認してみて欲しいです。

☆ 生育歴
 妊娠38週3日で正常分娩。分娩前後にトラブルは無かったが、妊娠中、胎動を感じることが長男より少なく心配することはありました。体重2990g。
 2014年4月(大介生後7か月)に父の仕事の都合により米国(ケンタッキー州)へ転居。2018年10月(大介5歳0か月)に帰国。
 Cincinnati Children's Hospital Medical Center(米国オハイオ州)にて、大介1歳3か月の時に知的障害による発達遅滞と診断を受けました。
 首がすわったのは5か月ごろ
 寝返りを始めたのは7か月ごろ
 自分でお座りを始めたのは1歳5か月 ごろ
 四つ這いはまだできていません。
 歩行はできませんが、練習は2歳5か月頃から歩行器(ペーサー)、ハーネス、介助して行っていました。
 帰国後は、地元の療育センター・リハビリクリニック・訪問看護ステーションで指導を受けています。
↓・↓・↓・
∞ LS-CC松葉杖訓練を開始→7歳6か月
 ストレッチを受けた経験がなさそう。関節可動域に異常が有るのか判断できない。
 臥位から座位まで可能。横臥位からすわるので、あぐら位となり、そのまま尻這いを行う。尻這いで尻を中心にくるくると回っている。
 両手をつなぐことによって、水上スキーの様に引かれるようにして歩く。
 訓練内容:全身のストレッチ・正座や割座の練習・四つ這い位の練習。
 訓練その物に慣れていないのか、指導する事が難しい。
→ 訓練開始2か月
 歩行器(クロコダイル)と短下肢装具を貸し出す。
 足関節に可動域制限は無いが、外反偏平足。
※※ どんな歩行器で練習しても同じ結果 歩行器を選ばなければならない
http://www15.plala.or.jp/LS-CC/question%20and%20answer14.html
→ 訓練開始1年4か月
 訓練を行ってきているが、歩行器にしても松葉杖にしても慣れてきて、受け入れてもらえるが内容としてはあまり変化が無い。
 松葉訓練で進度2となる。
→ 訓練開始1年11か月
 四つ這い移動を少し始めた!
 きっかけは水野記念病院での指導をお母さんが応用して、できるようになった!
 四つ這い位で少し尻を持ち上げても、また尻を下してしまい移動に結びつかなかったが、尻を下せないように発泡スチロールのボールを袋に入れて、尻にぶら下げた結果!尻が下せなくて移動の方向に…
→ 訓練開始2年
 松葉杖歩行練習に入り、進度3となる。
→→ その2週間後
 背臥位から腹臥位になるのに瞬時に行うようになり、四つ這いも自由に行うようになる!
 目的を持った四つ這い移動に見えるが…
→ 訓練開始2年1か月
 松葉進度4となる。
→ 訓練開始2年2か月
 松葉杖歩行をとても行うようになる! 動く物が好きの様で、特に自動車が好きなようだが・・
 しかし指示に従い目標は定まらず、自分の行きたい所に行ったり、物を見るために立ち止まる事も多い。
 探索行動となっているのか?
→ 訓練開始2年4か月
 両肩介助でもって、独歩練習に入る。
松葉杖歩行の方が楽しく、独歩練習は辛いような感じで行う。
↓・↓・↓・
◎ 指導する者からの期待と希望
 2年ほどの間特に改善したと思える変化が無かったが、水野での訓練の内容を応用したお母さんのアイデアが、大介君の機能に変化を与える事になったようです。
 この大きな変化によって、ここに紹介する事となりました。
・ 四つ這いの移動を行うようになり、松葉杖を使うが歩行も良く行うようになり…この先の変化は…
・ 独歩練習を始められたが、獲得できる事を期待しています。

↓・↓・↓・
 
@ さんぽ道 その3
 
@ トップに戻る
 


  製作 LS-CC松葉杖訓練法 湯澤廣美