吉里吉里は1975/08/20現在地より少し北、街の中心部にカフェ・吉里吉里としてOPEN。羽幌炭鉱閉山後たくさんあった空き家を友人たちとCafeに改装。現在たくさんある廃屋を利用したCafeの走りだと思っています。

 その後1988/07/02より現在地に移り、新たにモダンな建物を創り、同時に民宿も併設しました。詳しくは下のサインをクリックして下さい。

【重要】民宿の予約をMailでも受付ています。宿・吉里吉里のページ>予約メールフォームからどうぞ!お待ちしています。

ようこそ 吉里吉里へ!

カフェ・吉里吉里

 大好きなパスタとピザをメインにしたお店です。でもカレーもちょっと自慢。場所がら「甘エビのパスタ」なんてのもあります。

◯営業時間/11:30AM〜3PMと5PM〜9PM

◯定休日/水曜日・第3木曜日

宿・吉里吉里

 1970年代、私たちが旅してたとき気に入った「宿」をお手本に、ここ吉里吉里を作りました。

◯料金/1泊2食付1名/¥7200(2名1室利用時)

男女別相部屋2食付1名/¥5970

【重要】吉里吉里は4月10日までお休みです。この間のmailでのご予約の返信は4月11日以降になります、            よろしく!

行くには

 羽幌町内の地図と移動手段別の目標物が書かれています。あと道内の道路交通情報、道内公共交通機関、道内発着の各フェリー会社のH.P.にリンクされています。

 2018/06/22よりシルバーフェリー室蘭-宮古航路の運行が始まります。

吉里吉里ライダーズ名鑑

Bikeの変化を記録するため1981年7月1日から、Bike & Riderの写真を撮り続けています。今までに約4万5千台のBike & Riderが記録されています。「旅」が好きで「Bike」が好きで、心から「自由」を愛する素敵なRiderたちの参加を待ってます。

周辺観光地

 歩いていける夕日のポイントから全道の観光ポイントまで。道内各地から吉里吉里に至る道中の観光ポイントを網羅!一味も二味も違った観光ガイドです。

自転車/原付で旅するみんなに!

 自転車/原付はミニマムな移動手段として吉里吉里では高く評価しています。それで

◯自転車/原付で来られた宿泊者の方に吉里吉里オリジナル「走れ!オロロンライン」缶バッジを差し上げます。

web shop

 お料理を作るのと同じく色々なものを作るのが好きです。お土産を買い忘れた、気に入っているのでまた欲しい、そして「昔行ったよね」とちょっと懐かしく思い出して下さったそんな「あなた」のために通信販売を行っています。

Toshie’sベーカリー

干しぶどうからおこした天然酵母でパンを焼いています。メインは宿泊の方用ですので繁忙期には店売りにまで回らないかもしれませんがそれ以外のときにはたいがい週末には販売しています。焼き上がりはツイッターでご確認下さい。

Kr2 Press

 かつては年数回、このところは何1回発行している吉里吉里からの1年の報告。宿泊者の方には郵送でお送りしています。その後H.P.に掲載されます。Kr2Press2019に行きます。過去の分は吉里吉里ライダーズ名鑑からどうぞ!

とほネットワーク旅人宿の会

 宿・吉里吉里も参加している。日本国内、主に北海道ですが廉価に旅ができるようドミトリータイプの客室を備えた宿の集まり。吉里吉里もそうですが一般の客室も併設している所もあります。

 なおAmazonでガイドブック「とほ宿」販売しています。

東日本大震災復興応援募金

 店名の縁で岩手県下閉伊郡大槌町字吉里吉里の吉里吉里小学校、吉里吉里中学校に本を送っています。上のサインをクリックすると送った本のリストが表示されます。なお募金は2017年で終了しました。が吉里吉里からの本の送付は継続します。

Links

 吉里吉里お薦めのサイト、お客さまのサイト、お客さまと何らかの関係のあるサイトにリンクされています。

◯お店、宿についてお問い合わせ等ございましたらこちらからどうぞ。即時返信は出来ませんが2〜3日中にはご返事します。

メールを送信

2018ライダーズ名鑑
アルバムとデータとKr2Press

2018年のライダー達の写真、車種別一覧表、吉里吉里の一年の報告Kr2Pressはこちらのホルダーから。上のアイコンをクリック!