北海道市町村職員研修センタートップページへ

講師:五十嵐 仁 氏 

(株)インタフェース 代表取締役 
東北大学文学部卒業後、(株)リクルート入社。人事教育事業部、情報通信事業部、(株)リクルート人材センターに勤務。その後、教育コンサルタント会社2社で、東京および道内の大手企業から中堅・成長企業に教育研修・人事コンサルティングの実績を重ねる。1999年独立し、(株)インタフェースを設立 、代表取締役。
企業、官公庁、病院、大学、団体で年間100回を超える研修・セミナーの講師を務める。
  令和5年度 〔一般研修〕
「管理能力」研修
 
第3回 7月13日(木)~7月14日(金)  

管理職に必要不可欠なマネジメント能力の基本について、理解を深めることが出来、大変有意義な研修であった。
頭の中にしまっていたものを思い起こさせていただいた事が多くあった。
今後もこのような研修に参加していきたい。
管理者として問題解決、判断が求められた場合、どのような視点で思考すべきか学びたく、この研修を受けた。
大変有意義であった。引き続き、研修の機会があれば良いと思う。
演習について、自身の実体験等に照らし合わせて進めていくのに理解が難しい点があった。
今回の研修を管理職になってすぐに受けられて大変よかった。
【第3回】







第4回 8月3日(木)~8月4日(金)

この研修で管理職としての仕事、コミュニケーションの考え方、思考を学んだ。
報連相+指示について、はじめて深く考え理解を深めることができた。今後の業務にどう活かしていくか振り返りつつ頑張りたい。
自分の中になかった考え方や手法を学べ大変勉強になった。
職場に戻って、研修の内容で実践できる事から進めようと思う。
管理職になったら必ず受講すべき研修だと思う。
グループワークでの問題が難しかった。
部下への接し方、働きかけ方の今後の参考にしたい。
     
第6回 10月5日(木)~10月6日(金)     

他市職員と交流し、意見交換できる貴重な機会なので、Zoomより対面式研修に今後も参加したい。
どの自治体にも同じような問題があると知れて良かった。
講義をはじめ実習を通じて、参加メンバーの考え方をお聞きすることができ、大変勉強になった。
管理職としての考え方を学ぶことができた。
この研修でコミュニケーションが非常に大切であることを学んだ。
自分が思っていた研修と違った。実践上のマネジメント能力を上げる研修を受けたかった。
自分に不足している部分について考えることができた。
   
     
第8回 11月9日(木)~11月10日(金)【オンライン】    

とても収穫の多い研修であった。他市町村の職員も同様の悩みを抱えていることもわかり、とても有意義であった。
言葉の定義(基本)から解決会議などの実習(応用)まで一連の流れに沿った研修で満足です。
目的、目標を達成するためにヒト・モノ・カネ、情報・時間(リソース)を効果的に活用し、マネジメントすることを学んだ。
管理職としてまとめていく上でのコミュニケーション能力の重要性を学んだ。
講師の話を直接聞いてみたく、集合研修に参加してみたい内容であった。
初めてオンライン研修を受講したが、グループ演習の難しさを感じた。
日頃から悩んでいたことへの回答となるようなものがいくつかあり、大変有意義な研修となった。
   
     
第9回 11月21日(火)~11月22日(水)【オンライン】     

講義を受け、自分の係内に不足している点を再確認できた。
他人に変化を期待する前に、自分が変化(行動)しなければならないという考え方が響いた。
傾聴力や人間性、否定しないことや観察力を磨くことで、職場環境の変化やコミュニケーション能力が高まると思った。
業務多忙でも時間を作り、部下としっかりコミュニケーションをとっていこうと思った。
オンラインは参加しやすい利点がある。
他市町村の方々と同じような悩みを共有できてよかった。
オンラインのため若干わかりづらかった。
   
     
第11回 1月25日(木)~1月26日(金)【オンライン】     

講師の先生の講話やグループワークでの他の受講者の貴重な話が聞けてとても参考になったので、今後の職場で活かしていきたい。
マネジメントの振り返りで、困った上司があったが、自分自身ならないよう、今以上に気をつけていきたい。
リモート研修が初めてであり、操作に手間取り内容を十分理解するには少々駆け足に研修が進んでいた様に感じた。
この研修で、部下との接し方、指示の仕方、グループのマネジメントを学んだ。
初めてオンラインの研修を受けたが、対面式より普段の仕事への負担が少なく受講しやすかった。
知識を得ることができたと思うが、技能・手法の習得には、現時点で自分自身が消化するのにまだまだ時間がかかる。
オンラインであったが、グループでの協議も多く取って頂き、会話についてもスムーズにできていたと感じます。
   
     
このページのトップへ