ホーム>ワンポイントアドバイス>2005年小学生全国大会講習会資料 |
全国スポーツ少年団 講習会
ボール・スティックによる、ケガ防止の考え方 及び姿勢について
2005.8.5
豊岡中部大桑ホッケースポーツ少年団
湯沢 睦門
|
<全般>
1.正しい姿勢・構え
テニス |
ホッケー |
 |
 |
2.正しい服装・防具
@FP→すねあて、シューズ
AGK→安全・動きやすさ
3. スティックの正しい振り方・握り方
<中盤>
1.フォア・タックリングの注意点
@膝・腰を十分に曲げ、低く
Aタイミングをつかむ
Bボールにいく
C目を相手キープのボール・スティックから離さない
良い |
 |
2.ワンサイド・カットの意識を高める。結果的に危険防止につながる
3.よくある悪い姿勢での詰め
悪い |
 |
4.レフト・タックリングの注意点
@反則につながりやすい(右手で押す、体を押さえる)
A小学生の考え→深追いしない
B低い姿勢(相手の振ったスティックに当たらない)
C相手のスティックをたたかない
5.
カバーリングの練習方法
小学生 抜かれたら追うよりまずカバーリング
抜かれたら<戻る>という意識を育てる
連習1
ブロックされる→戻る→
守備に参加
2対1 2対2
|
練習2
コーンにタッチ→戻る→
守備に参加
3対2
|
練習3
前に上がる→抜かれる→
カバーリング
2対2
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
<サークル内>
1.ブラインドにならないよう指示
2.ボールと自分のマークする相手を視野に入れる
@ ベンチの指示に集中してしまう選手
A マークする相手がわからなくてウロウロする選手
3. シュートに対して逃げる、遠ざかる選手
@ 危険な事を充分指導してやる
A GK・味方とのコンビネーションで守る事を指導
B 正しい姿勢(ボールが上がってきてもよける事が出来る姿勢)
C 「君子危うきに近寄らず」?
4. PCではケガが少ない?
<今市で最近あった怖い話・・・・>
@ 社会人チームのリバースヒット
A フリーヒット
<最後に>
@ 指導者の言葉が選手を変える
A 試合観戦についての私見
B 練習コートの整備
栃木県今市市針貝コート |
 |
|